• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子散乱による陽子半径測定に向けた陽子/炭素比オンライン測定器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01925
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東北大学

研究代表者

本多 佑記  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (70807685)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード原子核物理 / 陽子半径 / 検出器 / 電子散乱 / 原子核
研究開始時の研究の概要

電子とミューオンで測定された陽子荷電半径が4%(7標準偏差)も異なるという結果が2010年に報告された。これは、標準模型のレプトン普遍性の破れの可能性を示唆しており、大きな注目を浴びた。その重要さから様々な検証が行われ、過去の電子散乱による陽子半径測定にはモデル依存性が指摘されるようになった。本研究では極限までモデル依存性を排除した、電子散乱による陽子半径測定を行う。これは低エネルギー電子散乱によってのみ可能な研究であり、現時点では東北大電子光理学研究センターの低エネルギー電子ビームラインでのみ実行が可能である。この研究に向けたCH2 標的中の陽子/炭素比のオンライン測定器の開発が目的である。

研究成果の概要

東北大学電子光理学研究センターでは低エネルギー電子散乱による陽子電荷半径測定実験を推進している。CH2標的を使用して電子・水素/炭素散乱の同時測定を行うが、電子ビーム照射によって段々と水素が抜け、実験中に最大で約20%の水素が減少すると予想されている。この標的数の変化を 0.1% 以下の精度で追跡する必要があり、炭素・水素標的比オンライン検出器の開発を行った。
ビームラインと検出器を設置する電磁スペクトロメータのコミッショニングを行い、検出器に要求される性能を調査し、三層の片面シリコンストリップ検出器をオンラインモニターとして使用することとし、その製作を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

陽子は原子核を構成する基本要素の一つであり、その電荷半径は陽子の基本的な物理パラメーのひとつであり、物理的に重要な値である。ELPH で行う電子散乱による陽子電荷半径測定は低エネルギー電子散乱によって初めて可能な研究であり、現時点では東北大電子光理学研究センターの低エネルギー電子ビームラインでのみ実行が可能である。モデル依存性を可能な限り排除し、電子散乱としては最も信用できる陽子電荷半径を決定することができるため、世界的に見ても重要な実験である。本研究で物理実験を開始できる段階まで進む準備が整った。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Study of radii of proton and nuclei by electron scattering2022

    • 著者名/発表者名
      T. Suda
    • 雑誌名

      JAEA-Conf

      巻: 2022-001 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton Charge Radius2021

    • 著者名/発表者名
      T. Suda, Y. Honda, D. Taki et al.
    • 雑誌名

      Genshikaku Kenkyuu

      巻: 66 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton Charge Radius2021

    • 著者名/発表者名
      T. Suda, Y. Honda, Y. Maeda, and K. Tsukada
    • 雑誌名

      High-Energy News

      巻: 40 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance evaluation of a silicon strip detector for positrons/electrons from a pulsed a muon beam2020

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi T.、Honda Y.、Ikeda H.、Ikeno M.、Kawagoe K.、Kohriki T.、Kume T.、Mibe T.、Namba K.、Nishimura S.、Saito N.、Sasaki O.、Sato N.、Sato Y.、Sendai H.、Shimomura K.、Shirabe S.、Shoji M.、Suda T.、Suehara T.、Takatomi T.、Tanaka M.、Tojo J.、Tsukada K.、Uchida T.、Ushizawa T.、Wauke H.、Yamanaka T.、Yoshioka T.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 15 号: 04 ページ: P04027-P04027

    • DOI

      10.1088/1748-0221/15/04/p04027

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Current Status of the ULQ2 Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda
    • 学会等名
      PREN2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ELPHでの低エネルギー電子散乱による陽子半径測定2022

    • 著者名/発表者名
      本多佑記
    • 学会等名
      ELPH symposium 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Current Status of ULQ2 Experiment:Proton Radius Measurement with Low-energy Electron Scattering2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda
    • 学会等名
      HADRON2021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current status of ULQ2 experiment: Proton radius measurement with low-energy electrons scattering.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda
    • 学会等名
      19th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure in memoriam Simon Eidelman
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] First test results for the ULQ2 experiment towards the proton charge radius determination2021

    • 著者名/発表者名
      Clement Legris
    • 学会等名
      JPS 2021 Autumn Meeting,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Study of radii of proton and exotic nuclei by electron scattering.2021

    • 著者名/発表者名
      Toshimi Suda
    • 学会等名
      2021 Symposium on Nuclear Data,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Commissioning of the twin spectrometers for the proton charge radius measurement by low-energy electron scattering.2021

    • 著者名/発表者名
      Clement Legris
    • 学会等名
      International School for Strangeness Nuclear Physics 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Proton radius measurement with low-energy electron scattering at ELPH2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 陽子半径2021

    • 著者名/発表者名
      須田利美
    • 学会等名
      日本のスピン物理の展望
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 陽子半径パズルの解明に向けた極低エネルギー電子・陽子散乱実験2021

    • 著者名/発表者名
      本多佑記
    • 学会等名
      ELPH Symposium 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ELPHでの低エネルギー電子散乱による陽子電荷半径の精密測定2021

    • 著者名/発表者名
      本多佑記
    • 学会等名
      ELPH研究会C028
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東北大ELPHでの低エネルギー電子散乱による陽子半径測定2021

    • 著者名/発表者名
      本多佑記
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低エネルギー電子散乱による陽子半径測定のためのスペクトロメータの性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      瀧大祐
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi