• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CMB観測の超高感度化に向けた超電導ラジオメーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01937
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

美馬 覚  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 研究員 (50721578)

研究分担者 大島 泰  国立天文台, 先端技術センター, 助教 (40450184)
大谷 知行  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (50281663)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード超伝導検出器 / 宇宙マイクロ波背景放射 / ラジオメーター / 超伝導ラジオメーター / CMB
研究開始時の研究の概要

地上からの宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測に代表される、電波の精密観測は高精度か、大規模化が進んでいる。さらなる高精度観測には、大気放射の影響の除去が不可欠である。
本研究では「大気放射の影響を精密にかつCMB観測と同時観測」できる超伝導ラジオメーターの開発を開発し、実現することを目的としている。
CMB偏光観測用の望遠鏡に搭載可能な超伝導ラジオメーターを開発し、地上の大気放射、特に水蒸気の影響を精密に同時計測できるシステムを構築する。

研究成果の概要

インフレーション宇宙論の解明を目的としていた、大規模CMB偏光観測実験のための技術開発を行った。地上からの高精度なCMB偏光観測には、大気の影響を観測して差し引く必要がある。大気の影響を同じ視野内で差し引くため、望遠鏡内に搭載可能な、超伝導検出器を使ったラジオメーターの技術開発を行った。この実現のために課題となるのは、水蒸気の吸収を高精度に計測するためのバンドパスフィルターである。バンドパスフィルターの設計を行い、超伝導検出器に組み込んだデバイスの作成を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が目指すCMB偏光観測の高感度化は、インフレーション宇宙論の解明を目的としている。インフレーションはビッグバン以前にあったと考えらえており、宇宙誕生という未知の解明につながるものである。
今回研究開発を行った、ミリ波帯域のフィルター技術は宇宙観測以外の観測実験へ応用が期待できる。またマイクロ波共振器に関連する技術開発は、超伝導量子技術などへの波及効果も期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of Residual Quasiparticles to the Characteristics of Superconducting Thin-Film Resonators2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi T.、Mima S.、Otani C.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 31 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2021.3058075

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Demonstration of wideband metal mesh filters for submillimeter astrophysics using flexible printed circuits2020

    • 著者名/発表者名
      Uno Shinsuke, Takekoshi Tatsuya, Oshima Tai, Yoshioka Keisuke, KahWuy Chin, Kohno Kotaro
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 59 号: 13 ページ: 4143-4143

    • DOI

      10.1364/ao.389605

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ミリ波サブミリ波多色カメラに向けたオンチップ準集中定数フィルターの設計2024

    • 著者名/発表者名
      宇野慎介, 陳家偉, 井上修平, 河野孝太郎, 大島泰, 小野哲, 酒井剛, 長沼桐葉, 山村亮介, 竹腰達哉, 丹羽佑果, 渡邉一輝
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A design method of an ultra-wideband and easy-to-array magic-T: A 6-14GHz scaled model for a mm/submm camera2023

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Inoue, Kah Wuy Chin, Shinsuke Uno, Kotaro Kohno, Yuka Niwa, Toyo Naganuma, Ryosuke Yamamura, Kazuki Watanabe, Tatsuya Takekoshi, Tai Oshima
    • 学会等名
      the 20th International Conference on Low Temperature Detectors
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of on-chip lumped element bandpass filters for multichroic imaging in submillimeter astronomy2023

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Uno, Kah Wuy Chin, Tai Oshima, Satoshi Ono, Takeshi Sakai, Akira Endo, Kenichi Karatsu, Jochem J. A. Baselmans, Tatsuya Takekoshi, Kotaro Kohno, Shuhei Inoue, Toyo Naganuma, Yuka Niwa, Ryosuke Yamamura, Kazuki Watanabe
    • 学会等名
      36th International Symposium on Superconductivity (ISS2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nb thin-film superconducting microwave resonator with high quality factor for kinetic inductance detectors2023

    • 著者名/発表者名
      C. Otani, S. Mima, T. Taino, R. Murayama, T. Noguchi
    • 学会等名
      15th International Workshop on High Temperature Superconductors in High Frequency Field (HTSHFF 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Ultra-high-Q Thin-film Superconducting Resonator for Terahertz Detectors2023

    • 著者名/発表者名
      C. Otani, S. Mima, T. Taino, R. Murayama, T. Noguchi
    • 学会等名
      10th International Symposium on Terahertz-Related Devices and Technologies (TeraTech 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高い共振Q値を有するオンチップ超伝導マイクロ波共振器の研究開発2023

    • 著者名/発表者名
      大谷知行, 美馬 覚, 田井野徹, 村山亮介, 野口 卓
    • 学会等名
      R5年度 応用物理学会 北陸・信越支部セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 誘電体フリー超伝導共振器の中空構造に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      中城悠翔, 美馬 覚, 大谷知行, 亀井雄斗, 伊藤凌太, 野口 卓, 小林達哉, 田井野徹
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導体の転移温度の人工的制御の実証とマイクロ波力学インダクタンス検出器の研究2021

    • 著者名/発表者名
      大谷知行, 美馬 覚, 田井野徹, 斗内政吉
    • 学会等名
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム2021(OPTO 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Material properties of a low contraction and resistivity silicon--aluminum alloy for cryogenic detectors2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takekoshi, Kianhong Lee, Kah Wuy Chin, Shinsuke Uno, Toyo Naganuma, Shuhei Inoue, Yuka Niwa, Kazuyuki Fujita, Akira Kouchi, Shunichi Nakatsubo, Satoru Mima, Tai Oshima
    • 学会等名
      19th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-19)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超広視野時代のサブミリ波連続波観測の大気放射の除去について2021

    • 著者名/発表者名
      大島泰, 竹腰達哉, 陳家偉, 宇野慎介, 井上修平, 長沼桐葉, 丹羽佑果
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多色サブミリ波カメラ用超広帯域反射防止技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      長沼桐葉, 吉岡佳輔, 酒井剛, 大島泰, 竹腰達哉, 丹羽佑果, 宇野慎介, 陳家偉, 井上修平
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導検出器焦点面に適した低熱収縮シリコンアルミ合金の極低温特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      竹腰達哉, 李建鋒, 陳家偉, 宇野慎介, 井上修平, 長沼桐葉, 丹羽佑果, 藤田和之, 香内晃, 中坪俊一, 美馬覚, 大島泰
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多色サブミリ波カメラ用超広帯域準光学バンドパスフィルターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      宇野慎介, 陳家偉, 井上修平, 河野孝太郎, 大島泰, 竹腰達哉, 長沼桐葉, 丹羽佑果
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多色サブミリ波カメラ用多段型多孔質膜赤外線フィルターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      長沼桐葉, 吉岡佳輔, 酒井剛, 大島泰, 竹腰達哉, 丹羽佑果, 宇野慎介, 陳家偉, 井上修平
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サブミリ波帯多色カメラ用光学バンドパスフィルターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      宇野慎介, 大島泰, 竹腰達哉, 陳家偉, 井上修平, 長沼桐葉, 丹羽佑果
    • 学会等名
      第21回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低熱収縮率シリコンアルミ合金を用いたホーンアンテナアレイの開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹腰達哉, 李建鋒, 陳家偉, 宇野慎介, 井上修平, 長沼桐葉, 丹羽佑果, 藤田和之, 香内晃, 中坪俊一, 美馬覚, 大島泰
    • 学会等名
      第21回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 超伝導受動素子、超伝導受動素子の製造方法、およびその受動素子を含む機器2022

    • 発明者名
      美馬覚, 田井野徹, 村山亮介, 野口卓, 大谷知行
    • 権利者名
      美馬覚, 田井野徹, 村山亮介, 野口卓, 大谷知行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi