• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光子計数法による可視光時間領域天文学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20H01940
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関山形大学

研究代表者

中森 健之  山形大学, 理学部, 教授 (30531876)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード時間領域天文学 / フォトンカウンティング / 中性子星 / 半導体センサ / 巨大電波パルス / MPPC / 可視光子計数 / 光子計数 / 半導体 / パルサー
研究開始時の研究の概要

本研究は、カニパルサーで頻発していることが知られる巨大電波パルス(GRP)に同期した可視光放射の探索をマイクロ秒以下の時刻精度で行う。多波長同時観測から放射モデルに強い制限を与え、パルサー磁気圏の放射機構とGRPの起源を明らかにする。単光子の検出能力と高速応答性を合わせ持つ半導体光撮像素子を開発して、高感度・高時間分解能の可視光観測を行う。本研究を通じて可視光天文学を時間領域に拡張する観測基盤を構築する。

研究成果の概要

独自に開発したガイガーアバランシェフォトダイオードアレイを用いた、可視光子計数法による高速撮像システムを開発した。16画素センサの信号をFPGAで処理して、100 nsの時間分解能で光子到来時刻を付与するシステムを構築した。また64画素の素子も新たに開発し、視野が大きくなり効率的な観測が実現した。これらのシステムを広島大学かなた望遠鏡に搭載し、電波望遠鏡と連携してかにパルサーを観測した。合わせて、可視光突発現象に対する観測性能を評価するための測光実験を行い、従来にない高速撮像性能を実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

半導体センサを用いた、貸天体観測用の超高速撮像カメラ技術が確立した。信号処理系の小型化によって移植性が向上したため、搭載できる望遠鏡の候補が広がり、今後の活用が期待される。これまで実現できなかった、ミリ秒以下の時間分解能を実現できたため、ごく短時間の高度変動を引き起こす、局所的な天体環境の変動にたいするプローブを得た。また、電波望遠鏡と光学望遠鏡との連携した観測ネットワークの基盤を形成できた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] IMONY:カスタムMPPCを天体観測用高速動画カメラに2023

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 雑誌名

      高エネルギーニュース

      巻: 40 ページ: 176-184

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an optical photon-counting imager with a monolithic Geiger Avalanche Photodiode array2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamori Takeshi、Ouchi Yuga、Ogihara Risa、Terasawa Toshio、Kato Yuhei、Shibata Shinpei
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 1 ページ: 66-77

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an optical photon counting imager using a monolithic Geiger APD array2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamori Takeshi、Ouchi Yuga、Ogihara Risa、Terasawa Toshio、Kato Yuhei、Shibata Shimpei、Akitaya Hiroshi、Kawabata Koji S.
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 11454 ページ: 1145418-1145418

    • DOI

      10.1117/12.2560925

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コンパクト天体を狙う高速可視測光システムの本格稼働へ2023

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      中性子星・超新星残骸及び関連天体研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of photon couniting imager for fast optical transients2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakamori
    • 学会等名
      Transients and variables
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガイガーAPDアレイによる高速天体撮像システムの改良開発2022

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ガイガーAPDアレイを用いた天体観測装置の測光精度評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤凜
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光子計数法による高速撮像システムと改良2022

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] かなた望遠鏡と光子計数法によるCrabパルサー巨大電波パルスの可視電波同時観測2021

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MPPCを応用した高感度高速撮像システムの開発と性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光子係数法による時間領域可視光天文学の開拓2021

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      山田科学振興財団研究交歓会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カスタムMPPCのデジタル読み出しシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      計測システム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 可視天体の高感度・高時間分解観測装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤凜
    • 学会等名
      可視赤外観測装置ワークショップ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] かなた望遠鏡を用いた光子計数法によるCrab pulsarの撮像観測2020

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      せいめい+大学望遠鏡ユーザーズミーティング
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MPPCによるCrabパルサーの観測とシステムの改良2020

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Crab pulsarの光学光子計数観測2020

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      第11回 光・赤外線天文学大学間連携ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パルサーの可視観測2020

    • 著者名/発表者名
      中森健之
    • 学会等名
      中性子星および関連現象
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of an optical photon counting imager using a monolithic Geiger APD array2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakamori
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 天体観測用の超高速動画カメラ技術をやまがた天文台で実証

    • URL

      https://www.sci.yamagata-u.ac.jp/news/detail/664/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] (特集)科研費取得教員の声-光子計数法による可視光時間領域天文学の開拓-

    • URL

      https://www.sci.yamagata-u.ac.jp/news/detail/455/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 学長定例記者会見を開催しました(12/2)

    • URL

      https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/press/20201202_02/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi