研究課題
基盤研究(B)
二酸化炭素は地球温暖化の原因物質であり、過去の気候変動においても重要な因子の一つであった。しかしながら、過去の大気中の二酸化炭素濃度の復元は過去80万年前までしか信頼できる記録が得られておらず、それよりも古い時代についてはよくわかっていない。本研究では、海底堆積物に保存される有孔虫の化石のホウ素の同位体を高精度に分析することを通じて、過去700万年間の大気の二酸化炭素濃度を高解像度かつ連続的に復元する。
二酸化炭素(CO2)は主要な温室効果ガスとして地球の気候変動を増幅させる作用があるため、過去の大気中CO2濃度の正しい制約は気候学的観点から非常に重要である。本研究では、浮遊性有孔虫のホウ素同位体指標を用いて、中新世(Miocene)後期から現在にかけての、高解像度かつ連続的な大気中CO2濃度の記録の作成を目指した。2022年度は、アルフレッドウェゲナー極地研究所に滞在し、2021年度に準備した浮遊性有孔虫試料のホウ素同位体分析を行なった。海洋研究開発機構よりも少ない試料で分析が可能であるため、有孔虫量が少ない層準を優先して分析した。しかしながら、測定されたホウ素同位体比は、想定される値とは程遠いものであった。その原因を探ったところ、通常清浄であるはずのテフロン製バイアルの汚染によることが判明し、測定結果を全て棄却することとなった。再測定に向けて、2023年度に海底堆積物コアの追加のサンプリングを高知コアセンターで行い、有孔虫の拾い出しを現在も進めている。それとは別に、海洋研究開発機構の有するクリーンルームのホウ素に関する清浄度を確認するために、テフロンバイアルを用いた暴露実験を行った。希硝酸とマンニトールを入れた容器をクリーンルーム内のクリーンドラフトおよび実験台の上で1日放置し、ホウ素のフラックスを定量した。比較のために、特に清浄でない、普通の実験室でも同様の暴露実験を行った。その結果、クリーンルームの実験台の上は、季節を問わずに常に清浄に保たれていることが分かった。以前使っていた海洋研究開発機構高知コア研究所のクリーンルーム内のホウ素フラックスは夏に高くなり、実験の妨げとなっていたが、そうした現象は確認されなかった。また、興味深いことに、最もホウ素のフラックスが大きかったのは、普通の実験室ではなく、クリーンルーム内のクリーンドラフトの中であった。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)
Paleoceanography and Paleoclimatology
巻: 38 号: 9
10.1029/2022pa004588
Data in Brief
巻: 46 ページ: 108797-108797
10.1016/j.dib.2022.108797
Proceedings of the International Ocean Discovery Program Volume 361
巻: 361
10.14379/iodp.proc.361.203.2023
Science
巻: 376 号: 6596 ページ: 961-967
10.1126/science.abm4033
東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告=Bulletin of the International Coastal Research Center
巻: 37 号: 1 ページ: 1-5
10.15083/0002000482
120007115956
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2000482
Nature
巻: 589 号: 7841 ページ: 236-241
10.1038/s41586-020-03094-7
巻: 36 号: 3
10.1029/2020pa004186
Chemical Geology
巻: 576 ページ: 120280-120280
10.1016/j.chemgeo.2021.120280
120007098980
巻: 36 号: 7
10.1029/2020pa004084
Radiocarbon
巻: 63 号: 6 ページ: 1629-1644
10.1017/rdc.2021.98
120007188930
地球化学
巻: 54 号: 2 ページ: 61-78
10.14934/chikyukagaku.54.61
130007864419
Sedimentary Geology
巻: 404 ページ: 105664-105664
10.1016/j.sedgeo.2020.105664
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology
巻: 557 ページ: 109946-109946
10.1016/j.palaeo.2020.109946