• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南太平洋島嶼国サイクロン常襲地の健全なる居住文化形成に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20H02329
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関京都大学

研究代表者

小林 広英  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (70346097)

研究分担者 小椋 大輔  京都大学, 工学研究科, 教授 (60283868)
伊庭 千恵美  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10462342)
西嶋 一欽  京都大学, 防災研究所, 准教授 (80721969)
藤枝 絢子  京都精華大学, 人文学部, 講師 (60598390)
中嶋 麻起子  広島工業大学, 工学部, 講師 (40773221)
宮地 茉莉  関西大学, 環境都市工学部, 助教 (80868597)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード南太平洋島嶼国 / サイクロン常襲地 / 居住文化 / ノンエジニアド住宅 / 伝統住居 / 新建材住居 / 伝統建築 / 居住環境
研究開始時の研究の概要

本研究は、サイクロン常襲地である南太平洋島嶼国(フィジー、バヌアツ、サモア、トンガ)を対象に、耐災害性や居住性を備えたバランスある居住文化形成を目指し、集落にみられる伝統住居や新建材住居というノンエンジニアド建築(慣習的、経験的に建設される建築物)の性能について、多面的な工学的評価(①空間性能、②耐風性能、③環境性能、④建設プロセス)を行い、健全な住居のあり方を提示することを目的とする。

研究成果の概要

本調査研究は、サイクロン常襲地であるフィジー、バヌアツの南太平洋島嶼国を対象に、居住性、耐災害性、建設プロセスなどに関してバランスある居住文化形成を目指すために実施した。集落にみられる伝統住居や新建材住居というノンエンジニアド住宅の性能について、多面的な工学的評価を行い、サイクロン災害後の住宅復興プロセス、蒸暑地域における住居の温熱環境、住居建設に資する技術継承など、地域に根ざす健全な住居のあり方を考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フィジー、バヌアツなどの南太平洋島嶼国は、近年の市場経済普及による伝統住居から新建材住居への急激な移行、サイクロン被害を契機とする再建住居の応急的建設などにより、集落の居住環境の性能低下を引き起こしていることが多々ある。本調査研究は、このような状況に対して、ノンエンジニアド住宅と呼ばれる集落の伝統住居や新建材住居に関して、工学的見地からフィールド調査や実測調査をおこない、住居の災害復興プロセス、建設技術の習得・継承、住居の温熱環境性能、また伝統住居の環境的潜在性について様々な知見を得た。これらは、社会経済的な影響や自然災害の影響のもと、今後の持続的で快適な居住文化の形成に資するものとなる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] The Ministry of iTaukei Affairs/CATD/The University of The South Pacific(フィジー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The Ministry of iTaukei Affairs/CATD/The University of the South Pacific(フィジー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] PCCC (Pacific Climate Change Centre)(サモア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Field Research on Cyclone Damage and Housing Reconstruction in Fijian Village―Case Study of Navala Village after Tropical Cyclone Winston2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyaji, Ayako Fujieda, Sainimere Veitata, Hirohide Kobayashi
    • 雑誌名

      Japan Architectural Review

      巻: 4 号: 3 ページ: 504-514

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12230

    • NAID

      210000163397

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Traditional-Housing Transformation in Navala Village after Tropical Cyclone Winston2021

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI,Mari;VEITATA, Sainimere;FUJIEDA, Ayako;KOBAYASHI, Hirohide
    • 雑誌名

      Proceedings for the international conference on Earthen and wood vernacular heritage and climate change

      巻: - ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Approach to Sustaining Vernacular Architecture in The Local Context: Case Study in Tanna Island, Vanuatu2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Fujieda, Kazuyoshi Nishijima, Hirohide Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings for the international conference on Earthen and wood vernacular heritage and climate change

      巻: - ページ: 110-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Research on Case Study of Fale Tele Construction in the Little World Museum of Man in Japan Indigenous Building Technology of Samoan Traditional Wooden Fale Tele2021

    • 著者名/発表者名
      Celine Jamin, Takao Miyazato, Mari Miyaji, Ayako Fujieda, Hirohide Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings for the international conference on Earthen and wood vernacular heritage and climate change

      巻: - ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フィジー伝統住居のサイクロン被害と再建に関する調査研究 その9 -ナバラ村における建設作業者の資格-2023

    • 著者名/発表者名
      宮地茉莉、藤枝絢子、ヴェイタタ・サイニメレ、小林広英
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] バヌアツ離島集落コミュニティにおけるサイクロン対応2023

    • 著者名/発表者名
      藤枝絢子
    • 学会等名
      国際開発学会第24回春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [学会発表] フィジー伝統住居のサイクロン被害と再建に関する調査研究 その9―ナバラ村における建設作業者の資格―2023

    • 著者名/発表者名
      宮地茉莉、藤枝絢子、ヴェイタタ・サイニメレ、小林広英
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フィジーにおける新たな伝統木造住居の建設技術継承可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤枝絢子, Sainimere Veitata, 宮地茉莉, 小林広英
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the potential of traditional housing2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Fujieda
    • 学会等名
      Pacific Climate Change Center Virtual Climate Resilience Innovation Exhibition 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Significance of Reconstruction of Projects of Vernacular Architecture to Enhance the Importance of Locality in Our Future Lives2022

    • 著者名/発表者名
      小林広英
    • 学会等名
      USRN Summit 2022 Education and Action for a Sustainable Future,主催:USR Network,香港理工大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Revising / Redesigning Locally-based Architecture2022

    • 著者名/発表者名
      小林広英
    • 学会等名
      Local to Global Lecture Series,主催:Architecture and Planning, King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vernacular Architecture Giving Some Lessons for the Importance of Locality in Our Future Life2022

    • 著者名/発表者名
      小林広英
    • 学会等名
      Virtual Mobility Program - WISDOM OF ASIA 2022, ONE LEGACY: Leave the World Better, 主催:International Relations Division, Mahidol University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 茅葺屋根の方位別の屋根内温湿度と劣化状態の関係の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小野龍弘、小椋大輔、伊庭千恵美、小久保舞香
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 茅材の熱水分物性値の劣化による変化と熱水分移動解析による屋根内温湿度性状の把握2022

    • 著者名/発表者名
      小野龍弘、小椋大輔、伊庭千恵美、小久保舞香
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The potential for Solesolevaki (community cooperation) in building disaster resilient communities in Fiji2021

    • 著者名/発表者名
      Sainimere VEITATA, Mari MIYAJI, Ayako FUJIEDA, Hirohide KOBAYASHI
    • 学会等名
      KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, online Poster presentation
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 茅葺住居の熱湿気環境の把握と予測2020

    • 著者名/発表者名
      小椋大輔
    • 学会等名
      日本建築学会 環境工学委員会 熱環境運営委員会 第1 回 熱環境研究交流会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Social capital in community response after Cyclone Winston: Case study of three different communities in Fiji2020

    • 著者名/発表者名
      Sainimere Veitata, Mari Miyaji, Ayako Fujieda, Hirohide Kobayashi
    • 学会等名
      4th APRU Sustainable Cities and Landscapes Virtual Conference and PhD Symposium, The University of Auckland, New Zealand
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Social Capital in Community Post Disaster Response in Fiji2020

    • 著者名/発表者名
      Sainimere VEITATA, Mari MIYAJI, Ayako FUJIEDA, Hirohide KOBAYASHI
    • 学会等名
      KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, online Poster presentation
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Field Research on Damage and Recovery of Fijian Traditional Houses by Cyclone Disaster- 7 Community response to housing damages after Cyclone Winston in three rural villages2020

    • 著者名/発表者名
      Sainimere VEITATA, Mari MIYAJi, Ayako FUJIEDA, Hirohide KOBAYASHI
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集,2020年度大会 (農村計画) ,pp. 223-224
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フィジ-伝統住居のサイクロン被害と再建に関する調査研究 その8 -ナバラ村のサイクロン被災から伝統住居再建までの過程-2020

    • 著者名/発表者名
      宮地茉莉,藤枝絢子,ヴェイタタ サイニメレ,小林広英
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集,2020年度大会 (農村計画),pp. 225-226
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 都市化研究公室令和2年度論壇2020Vol. 142021

    • 著者名/発表者名
      小林広英
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      公益財団法人都市化研究公室
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The International Seminar for Sustainable Housing Development in Fiji2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi