研究課題/領域番号 |
20H02331
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
田中 貴宏 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30379490)
|
研究分担者 |
島田 直明 岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (40363725)
三浦 弘之 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (30418678)
松尾 薫 大阪公立大学, 大学院農学研究科, 助教 (60815926)
稲地 秀介 摂南大学, 理工学部, 准教授 (50612313)
稲垣 景子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (20303076)
横田 樹広 東京都市大学, 環境学部, 教授 (00416827)
三笠 友洋 西日本工業大学, デザイン学部, 教授 (50526407)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 都市環境 / 減災 / 人口減少 / グリーンインフラ / 分野融合 / GIS |
研究開始時の研究の概要 |
人口減少時代においては、従来の成長管理的な計画手法ではなく、既存都市内の再構成が求められ、特に都市環境改善・減災の視点からは「どこに、どのような緑地を復元するか?(グリーンインフラ(GI)化)」という視点が重要となる。そこで本研究では、特定都市を対象に、まず科学的視点によるGI化指針を示した人口減少適応型GI計画指針図を作成し、次にこれを利用して最適なGI計画シナリオを作成することを目的とする。
|
研究成果の概要 |
我が国は、多くの地方都市で人口減少が進んでいる。人口減少時代においては、従来の成長管理型の計画手法ではなく、既存都市内の再構成手法が求められ、都市環境改善・減災の視点からは「どこに、どのような緑地を復元するか?(グリーンインフラ(GI)化)」という視点が重要となる。そこで本研究では、実際に人口減少が進む都市を対象に、多面的かつ科学的視点からのGI化指針をステークホルダーに伝えるための人口減少適応型GI計画指針図を作成し、その指針図を利用して人口減少適応型GI計画シナリオをシャレットWSで作成した。また、これら実践を通して、他都市でも活用可能な「人口減少適応型GI計画ガイドライン」を作成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
例えば、都市の気候環境については、気象学等で研究が行われてきており、研究蓄積は多い。しかし、それら多くは認識科学的視点に基づくものであり、現象解明に目的がある。そのため、これらの成果が実社会の都市づくりに活かされることは稀であった。これは地盤環境、水環境、生態環境でも同様である。そのような中、本研究課題は認識科学的分野(地盤環境、水環境、都市気候環境、生態環境)の専門家と、設計科学的分野(建築計画、都市計画、ランドスケープ)の専門家の協働を通して、認識科学的視点に基づく研究成果をもとに、都市づくりの現場で役立つ指針作成を行うという設計科学的視点に基づくものであり、この点に本研究の特色がある。
|