• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本都市空間史論の構築―近世から近現代へ

研究課題

研究課題/領域番号 20H02338
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関京都大学 (2022-2023)
京都工芸繊維大学 (2020-2021)

研究代表者

岩本 馨  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00432419)

研究分担者 石榑 督和  関西学院大学, 建築学部, 准教授 (10756810)
松山 恵  明治大学, 文学部, 専任教授 (40401137)
高道 昌志  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (40793352)
岸 泰子  京都府立大学, 文学部, 教授 (60378817)
初田 香成  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 准教授 (70545780)
高橋 元貴  金沢工業大学, 建築学部, 講師 (90828344)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード都市史 / 空間史 / 復元図 / 空間復元 / GIS
研究開始時の研究の概要

本研究では、上述の研究目的に即して、第一に日本の都市空間の通史叙述(とくに近世から現代を中心に)、第二に日本の歴史的都市空間の復元と図化、分析をテーマとしてメンバー全員の報告と討論を通じて進めていきたい。後者の空間復元について二つのレベルを想定している。一つは全体的・一般的復元であり、当該時期を語るうえで重要と考えられる都市について、最新の研究成果を踏まえて全体像の復元を行うものである。もう一つは個別的・詳細復元であり、都市の細部に着目した復元を行い、空間の新たな見方を提示するものである。

研究成果の概要

本研究は、日本の都市空間の形成と維持・変容の過程を歴史的に解明し、空間復元にもとづき都市空間史を叙述することを目的としたものである。研究期間は4年間で、初年度は主として都市空間に関する先行研究を網羅的に収集し、2年目以降は巨大都市京都・大坂・江戸をはじめ、具体的な図化作業を実施した。これと並行して各年度数回ずつ研究会を実施し、都市空間史の研究を行っている研究者を招いて研究会を実施し、都市空間の図化の方法論について活発に議論を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、期間内に発表されたさまざまな著書・論文を通じて都市史・空間史の新たな方法論を提起したことにある。メンバーの研究は近世から現代まで、緻密な空間復元にもとづいた都市の内在的分析を旨としており、図面や文献、写真など多様な史料を活用している。空間史研究とは、空間=Built Environmentの形成・変容・持続の原理を解明することであり、それによって現代の都市空間の歴史的前提を把握し、都市空間のサスティナビリティについても有益な示唆をもたらすものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 由良神社の社殿造営と境内整備2024

    • 著者名/発表者名
      岸 泰子
    • 雑誌名

      京都府立大学文化遺産叢書第27集 君尾山光明寺文化財調査報告Ⅱ・由良神社文化財調査報告

      巻: 27 ページ: 98-107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴォーリズの住宅作品にみる「和風」2024

    • 著者名/発表者名
      石榑督和
    • 雑誌名

      ヴォーリズ研究

      巻: 1 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新宿区立寺内公園」一帯の成り立ちをめぐって―東京市区改正と牛込神楽坂―2024

    • 著者名/発表者名
      松山恵
    • 雑誌名

      建築・都市空間の分節把握

      巻: 1 ページ: 134-140

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後那覇におけるガーブ川水上店舗の形成と再開発後の変容:仮設建築から常設建築への変容過程の考察2023

    • 著者名/発表者名
      初田香成・石川遼太・杉山理奈・舛田朋生
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 808 ページ: 2051-2061

    • DOI

      10.3130/aija.88.2051

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後の那覇市牧志公設市場と周辺商業地の形成:市場・通り会の形成過程と、営業および占有の諸形態の考察2023

    • 著者名/発表者名
      初田香成
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 807 ページ: 1857-1866

    • DOI

      10.3130/aija.88.1857

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] おしえて先生!路地のあれこれQ&A2023

    • 著者名/発表者名
      石榑督和
    • 雑誌名

      生活工房アニュアルレポート

      巻: 2022 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ようこそ、暫定の自由大陸へ2023

    • 著者名/発表者名
      苅谷智大、市川竜吾、石榑督和、佐藤布武、菅原遼、高道昌志、矢野拓洋、岩佐明彦
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1777 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 物的環境との対応関係から見る明治期東京の水際空間―江戸城外濠と神田川を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 雑誌名

      関東近世史研究

      巻: 92 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について2022

    • 著者名/発表者名
      石榑督和・佐藤洋一
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 28 号: 70 ページ: 1557-1562

    • DOI

      10.3130/aijt.28.1557

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2022-10-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット「新生商店街(狸小路)」の空間構成と営業者変遷2022

    • 著者名/発表者名
      石榑督和・木村真慧・伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 795 ページ: 936-946

    • DOI

      10.3130/aija.87.936

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-05-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江⼾城堀の維持管理と存続形態2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 792 ページ: 452-463

    • DOI

      10.3130/aija.87.452

    • NAID

      130008150297

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天保改革と江戸の都市空間―床見世・河岸地・明地の統制をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 79 ページ: 2-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tokyo’s Black Markets as an Alternative Urban Space: Occupation, Violence, and Disaster Reconstruction2022

    • 著者名/発表者名
      Kosei Hatsuda
    • 雑誌名

      Journal of Urban History

      巻: Volume 48, Issue 5 号: 5 ページ: 1046-1065

    • DOI

      10.1177/00961442221078912

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Edo-Tokyo and the Meiji Revolution2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Matsuyama
    • 雑誌名

      Journal of Urban History

      巻: Volume 48, Issue 5 号: 5 ページ: 966-987

    • DOI

      10.1177/00961442221078915

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治初年東京における武家地処分と鉄道敷設事業2022

    • 著者名/発表者名
      松山恵
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 176 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水びたしがもたらす都市と建築の潤い2022

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1769 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 闇市の架構と増改築過程2021

    • 著者名/発表者名
      初田香成・荻野駿・堀越脩仁
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 27 号: 65 ページ: 550-555

    • DOI

      10.3130/aijt.27.550

    • NAID

      130007988601

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2021-02-20
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸町屋敷論再考―四谷塩町一丁目復元図から考える2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 雑誌名

      四谷塩町からみる江戸のまち―近世考古学の世界

      巻: - ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市災害史研究と疫病2021

    • 著者名/発表者名
      初田香成
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 8 ページ: 85-91

    • NAID

      40022745334

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 本岡拓哉『不法』なる空間にいきる――占拠と立ち退きをめぐる戦 後都市史2020

    • 著者名/発表者名
      初田香成
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 13 ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京の露店とその行方 第二次世界大戦後の闇市と銀座・京橋での露店整 理事業2020

    • 著者名/発表者名
      初田香成
    • 雑誌名

      鷹陵史学

      巻: 46 ページ: 25-46

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Locality and community in modern Tokyo reorganized by the riverbanks as public spaces2024

    • 著者名/発表者名
      Masashi TAKAMICHI
    • 学会等名
      International Conference “Public and private spaces in Tokyo and Venice: The role of local communities and values,” Ca’ Foscari University of Venice
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 想像力と空間史2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 馨
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再発見される東京の島―波浮港の近代化と集落の拡張2023

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 学会等名
      法政大学江戸東京研究センター・シンポジウム「島からみる江戸東京― 交流・広がり・領域―」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北但大震災復興に関する研究史と本研究の展望 北但大震災による大火からの復興にみる地域空間形成史研究 その12023

    • 著者名/発表者名
      石榑督和、松井敬代、ハミルトン塁、司馬麻未、菊池義浩
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北但大震災以前・以後の兵庫県旧港村津居山の集落空間北前船寄港地の近現代の変容 その22023

    • 著者名/発表者名
      石榑督和、松井敬代、ハミルトン塁、司馬麻未、中島伸
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「大ハルピン街住宅」および「厚生住宅」の空間構成 岐阜駅前繊維問屋街に関わる空間と産業の形成史研究 その22023

    • 著者名/発表者名
      石榑督和、荒木菜見子、清山陽平、和田蕗
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世金沢の町屋敷論ノート2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 学会等名
      北陸都市史学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 川南町の空間構成と社会階層――近世金沢の町屋敷論ノート2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「東京」という枠組み2022

    • 著者名/発表者名
      岩本馨
    • 学会等名
      都市史学会(合評会 みる・よむ・あるく東京の歴史)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市空間をささえる江戸藩邸2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 学会等名
      加賀藩研究ネットワーク
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北但馬地震による大火からの復興にみる地域空間形成2022

    • 著者名/発表者名
      石榑督和
    • 学会等名
      日本建築学会農村計画委員会減災集落計画小委員会「近代期における震災復興とまちなみの変遷:北但大震災からの復興と現在」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「高輪築堤」の誕生に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松山恵
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 明暦の大火前後の江戸武家地2022

    • 著者名/発表者名
      岩本馨
    • 学会等名
      シンポジウム「江戸武家地の成熟過程」(基盤研究B「江戸武家地の成熟過程に関する建築史・都市史的研究」グループ主催、2022年3月27日、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治初年東京の武家地処分の実態と論理について――鉄道事業を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      松山恵
    • 学会等名
      シンポジウム「江戸武家地の成熟過程」(基盤研究B「江戸武家地の成熟過程に関する建築史・都市史的研究」グループ主催、2022年3月27日、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領・復興期の東京の露店の配置から見る商業空間の再起2022

    • 著者名/発表者名
      石榑督和
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 物的環境との対応関係から見る明治期東京の水際空間―江戸城外濠と神田川を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 学会等名
      関東近世史研究会・首都圏形成史研究会の合同例会 シンポジウム:「江戸から東京へ」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸城外濠周辺における歴史環境資源を軸とした都心型まちづく2021

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)特別研究部門 研究懇談会「縮小社会における地域包摂型まちづくりの在り方」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新宿西口・思い出横丁の実測調査 その1 闇市の建 築に関する研究史整理と研究の視点2020

    • 著者名/発表者名
      初田香成・荻野駿・堀越脩仁
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 都市の戦後 増補新装版――雑踏のなかの都市計画と建築2024

    • 著者名/発表者名
      初田香成
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130611442
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 港区史 資料編 2-1(執筆:安永手書江戸大絵図解説ほか)2024

    • 著者名/発表者名
      岩本 馨
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      港区
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 江戸東京移行期論 東都から帝都へ(執筆:「近代移行期における江戸城郭 河岸地政策の影響と「外濠空間」の変容」)2024

    • 著者名/発表者名
      高道昌志
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864035033
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本近世史を見通す 1 列島の平和と統合(執筆:「明暦の大火」)2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 馨
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068840
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地域からみる近世社会 4(執筆:「インフラ」)2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋元貴
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068871
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 光明寺の文化財シリーズ1 ハンドブック 君尾山光明寺ー建築編ー2023

    • 著者名/発表者名
      岸泰子
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      京都府立大学文学部歴史学科
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] RIAが建築で街をつくりはじめて2022

    • 著者名/発表者名
      近藤正一・初田香成・中島直人ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      建築メディア研究所・建築技術
    • ISBN
      9784767701721
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本近・現代史研究入門2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 裕作、高嶋 修一
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615617
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 明暦の大火2021

    • 著者名/発表者名
      岩本 馨
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642059329
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 古建築調査ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      山岸常人、岸泰子、登谷伸宏
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585350002
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 空想から計画へ2021

    • 著者名/発表者名
      中川理、空想から計画へ編集委員会
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Dealing with Disasters: Environmental History of Early Modern Cities (Edo, Istanbul, London, Pest, and Prague)2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Watanabe and Akiko Kimura eds.
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      National Institutes for the Humanities
    • ISBN
      9784875921998
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi