研究課題/領域番号 |
20H02415
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25030:防災工学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西嶋 一欽 京都大学, 防災研究所, 准教授 (80721969)
|
研究分担者 |
林 泰一 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (10111981)
丸山 敬 京都大学, 防災研究所, 教授 (00190570)
高橋 徹 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (10226855)
友清 衣利子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (30346829)
伊藤 耕介 琉球大学, 理学部, 准教授 (10634123)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
|
キーワード | 風圧 / 実測 / 計測技術開発 / 非定常 / 風洞実験 / 3Dプリンタ / 点群データ / 低層建築物 / 都市型強風災害 / リスク分析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、台風に先回りして容易に設置可能な風圧計測デバイスを開発することで、台風通過時に建築物が密集した都市部に位置する低層建築物に作用する風圧を実測する。さらに、実測した建築物に対して、その周辺の遮蔽物の有無を段階的に変化させた風洞実験を実施し、実測値と比較することで、都市部に位置する低層建築物に作用する風圧特性を決定づける要因を類型化し、周辺環境の何をどこまで再現すれば十分な精度で風圧を評価できるかを明らかにする。得られた知見を用いれば、都市のどこに大きな風圧が作用し得るかを明らかにすることが可能になり、都市型強風災害リスク分析の高度化や耐風補強に関する意思決定に貢献できる。
|
研究成果の概要 |
本研究を通じて、(1)絶対圧センサを用いた圧力計測モジュールおよび風圧実測システムの開発した。これにより、従来困難であったオンデマンドな風圧計測が可能になった。(2)台風時の風速・風圧実測を行うことで、従来の風圧力評価手法では考慮されてない現象に基づく最大風圧が発現している可能性を示唆する結果を得た。(3)周辺環境を段階的に変化させた風洞実験により、風圧特性へ影響を与える因子の候補と程度を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術的意義は、これまでほとんど実測がなされてこなかったことから、その性状が不明であった、低層建築物に作用する風圧力および急激な負圧の発生メカニズムの解明につながる計測技術と初期の観測結果を提供したことである。また、風圧力および急激な負圧の発生メカニズムが解明されることで、低層建築物の強風被害の低減や、より合理的な耐風設計への道が開かれることが社会的意義である。
|