• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光・FEMを活用した第三世代超高張力鋼の損傷挙動の解明と逆問題解析への発展

研究課題

研究課題/領域番号 20H02484
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

松野 崇  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (30781687)

研究分担者 松田 知子  地方独立行政法人鳥取県産業技術センター, 無機材料グループ, 主任研究員 (00587644)
北條 智彦  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (50442463)
渡邊 育夢  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (20535992)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードTRIP鋼 / 微視的解析 / 放射光 / 有限要素法
研究開始時の研究の概要

本研究ではTRIP(TRansformation Induced Plasticity)型複合組織鋼の微視的延性破壊挙動を解明する.そのための手段として,微視スケールのFEM(有限要素法解析)を行う.放射光によって実測された引張試験中の局所応力履歴を境界条件とすることが特色である.FEMにより解析された微視的な応力とひずみの分布がマイクロボイドの観察結果に整合する条件として,微視的な破壊条件を同定する.加えて,応力履歴を逆的にたどって損傷部から初期組織を再構築する“逆解析”を試みる.この手法により履歴まで含めた微視的破壊の解明を目指す.

研究成果の概要

本研究ではTRIP鋼と呼ばれる自動車用の高強度鋼材を対象に,その変形と破壊の機構の解明を行った.変形が一旦集中してしまった際に破壊しやすくなることがTRIP鋼の弱点である.新たに開発した数値解析と計測を組み合わせた引張試験方法,および大型加速器SPring-8にて実施した変形中の内部の力と金属組織の非破壊分析により,その原因が変形の集中を受けて内部の硬い微視組織が不安定に発達し,内部に強い引張力を誘起することであることが分かった.
さらに微視金属組織の3次元形状を観察し,観察像に基づいたシミュレーションを実施した.その結果,金属組織内の硬質組織周囲に力の集中箇所が存在することが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は今まで不明であったTRIP鋼の変形特性を明らかにできたとの学術的意義,そして新たな自動車用超高強度鋼材とその加工方法の開発シーズを与えるという社会的意義を有する.TRIP鋼は変形集中を抑制するはずであると長らく信じられており,これに対してはっきりとした答えを導けた意義は大きい.シミュレーションを活用することで,材料の開発と材料に合わせた加工方法の双方を一貫して最適化可能なシステムの足掛かりも構築することができた.実現すれば,自動車の安全性向上に加え,部材の薄肉化による軽量化や加工時間の革新的な短縮を図ることができる.カーボンニュートラル社会への土台作りとして貢献できるものと考える.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 1180 MPa級マルテンサイト母相Dual Phase鋼における微視的延性破壊機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuto、Matsuno Takashi、Hama Takayuki、Matsuda Tomoko、Okitsu Yoshitaka、Hayashi Seiji、Takada Kenji、Naito Tadashi
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 109 号: 6 ページ: 536-546

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2022-100

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tensile deformation behavior of TRIP-aided bainitic ferrite steel in the post-necking strain region2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Takashi、Hojo Tomohiko、Watanabe Ikumu、Shiro Ayumi、Shobu Takahisa、Kajiwara Kentaro
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 1 号: 1 ページ: 56-74

    • DOI

      10.1080/27660400.2021.1922207

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TRIP鋼切り欠き材の変形抵抗の同定と放射光応力測定による検証2022

    • 著者名/発表者名
      藤田大樹 , 松野崇 , 松田知子 , 北條智彦 , 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本材料学会・第56回X線材料強度に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TRIP鋼大変形域の変形抵抗同定と放射光応力測定による検証2022

    • 著者名/発表者名
      藤田大樹 , 松野崇 , 松田知子 , 北條智彦 , 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会/金属学会・中国四国支部講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高張力鋼塑性変形部の応力測定と数値シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      松野崇
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会“結晶性材料のマルチスケール解析フォーラム”シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光回折を用いたTBF・TM鋼中の相応力分配の測定2021

    • 著者名/発表者名
      藤田大樹, 松野崇, 北条智彦, 柴山由樹, 松田知子, 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本塑性加工学会第72回塑性加工連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 応力3軸度を考慮した簡易加工硬化則によりTRIP鋼の大変形域加工硬化挙動の解析2021

    • 著者名/発表者名
      松野崇, 北條智彦, 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本塑性加工学会第72回塑性加工連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TRIP鋼の切り欠き材引張試験における相応力分配と損傷2021

    • 著者名/発表者名
      松野崇, 藤田大樹, 北條智彦, 柴山由樹, 松田知子, 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本機械学会M&M材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自動車用次世代高強度鋼製部材に向けた応力測定と数値シミュレーションの複合的解析2021

    • 著者名/発表者名
      松野崇
    • 学会等名
      理化学研究所,理研セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TRIP-aided マルテンサイト鋼の引張大変形域における微細残留オーステナイト相の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      藤田大樹, 松野崇, 北条智彦, 柴山由樹, 松田知子, 渡邊育夢
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会春季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi