研究課題/領域番号 |
20H02678
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安川 和孝 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00757742)
|
研究分担者 |
大田 隼一郎 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (70793579)
宮崎 隆 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 主任研究員 (80371722)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | レアアース泥 / 海底鉱物資源 / オスミウム同位体 / バリウム同位体 / 深海堆積物 / 地球化学分析 / 多変量解析 / マスバランスモデル / 地球システム / 同位体分析 / 物質循環 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,新生代初期の温室地球における高品位レアアース泥の成因を解明することである.そのために,温室地球で生じた海底堆積物の広域地球化学データセットの構築,多変量統計解析と同位体分析による環境・物質循環変動の痕跡の抽出,および上記項目の成果を制約条件とした海洋元素マスバランス計算によるレアアース泥生成過程の定量的検討を行う.
|
研究成果の概要 |
本研究は,新生代初期の温室地球において高品位なレアアース泥が生成した原因の解明を目的とした.本研究では,南北太平洋およびインド洋で採取された複数の深海堆積物コア試料を用いて,化学組成分析,炭素・酸素同位体分析,オスミウム同位体分析,バリウム同位体分析を行った.その結果,特に温暖化した時期には大陸岩石の化学風化と海洋の生物生産が促進されたことを示した.さらに,数値シミュレーションを用いた検討の結果,特に高品位なレアアース泥の生成には,大陸風化強度や海水準の変動に加えて,海洋の生物生産性の変動が重要な役割を果たした可能性が考えられた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は,将来の気候変動の予測精度向上という観点から近年盛んに研究が進んでいる過去の温室地球が,地球システム内の元素循環の変動を通じて,深海底におけるレアアースの有望な資源の生成と密接に関係していたことを新規データや数値計算によって初めて示した点にある.本研究により,特に海洋の生物生産性の変遷が,有望なレアアース泥の分布を推定する上で考慮すべき重要事項となった.現代社会の様々なハイテク機器に欠かせないレアアースの新規資源探査における新たな指針を提示したという点で,本研究の社会的意義は非常に大きい.
|