• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密結晶成長制御による鉛フリーペロブスカイト太陽電池の高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 20H02819
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

宮寺 哲彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (30443039)

研究分担者 丸山 伸伍  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80732362)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードペロブスカイト太陽電池 / 結晶成長 / in-situ解析 / 鉛フリーペロブスカイト / 偏光赤外多角入射分光法 / リアルタイムX線回折
研究開始時の研究の概要

高効率かつ低コストな太陽電池として実用化が期待されているペロブスカイト太陽電池の分野において、毒性の懸念から鉛代替材料による太陽電池の開発が急務となっている。本研究ではこれまでに応募者らが開発してきた分子層レベルで組成制御が可能な精密結晶成長手法やリアルタイム薄膜成長解析手法を駆使してハイスループットな材料・素子開発を戦略的に推進し、環境負荷の低い鉛代替ペロブスカイト太陽電池の高性能化を実現する。

研究成果の概要

In-situ赤外MAIRS法による鉛フリーペロブスカイトの結晶成長ダイナミクス解析および、エピタキシャル成長を活用した鉛含有ペロブスカイトの結晶成長制御と素子開発に取り組んだ。結晶成長ダイナミクス解析においてはSnI2とヨウ化グアニジニウム(GAI)を出発原料として、ペロブスカイト(GASnI3)が形成されるダイナミクスを解析し、Avramiモデルによる成長様式でペロブスカイトが形成されることを見出した。結晶成長制御については、高結晶ペンタセン/ルブレン積層薄膜上に高結晶ペロブスカイト(CH3NH3PbI3)が形成されることを見出し、当該結晶成長手法を用いて太陽電池を作製し動作解析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ペロブスカイト太陽電池は2013年以来急速に発展し、高効率かつ低コストな太陽電池として実用化が期待されている。一方で、ペロブスカイト太陽電池の研究開発は、製膜過程の背後にある基礎メカニズムに関する知見はほとんど得られていないのが現状である。本研究ではin-situ赤外MAIRS法を用いたペロブスカイトの結晶成長ダイナミクス解析およびエピタキシャル成長を活用した高結晶性ペロブスカイトの形成とデバイス作製に関する成果を上げた。当該成果はペロブスカイト太陽電池のプロセス開発における結晶成長解析・制御の重要性を示唆するものであり、今後の発展に重要な指針を与えるものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Insights into Microscopic Crystal Growth Dynamics of CH3NH3PbI3 under a Laser Deposition Process Revealed by In Situ X-ray Diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      Miyadera Tetsuhiko、Auchi Yuto、Yamamoto Kohei、Ohashi Noboru、Koganezawa Tomoyuki、Yaguchi Hiroyuki、Yoshida Yuji、Chikamatsu Masayuki
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 19 ページ: 22559-22566

    • DOI

      10.1021/acsami.1c04488

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機半導体における局在/非局在電荷の理論モデル2022

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有機半導体および有機無機ハイブリッドペロブスカイトにおける電子状態解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルタイムX線回折によるペロブスカイト太陽電池の 成膜プロセス解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機薄膜結晶上でヘテロエピタキシャル成長した ハロゲン化鉛ペロブスカイトの太陽電池特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      神川 郁海,山本晃平,宮寺 哲彦,吉田 郵司,野田 啓
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] In situ 赤外MAIRS-蒸着複合装置を用いた二層膜からのGASnI3 生成過程の観察2022

    • 著者名/発表者名
      島田 一輝、丸山 伸伍、宮寺 哲彦、神永 健一、松本 祐司
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Observation of Reaction Dynamics of GASnI3 Formation from Vacuum-deposited GAI and SnI2 Bilayer Thin Films by In-situ Infrared MAIRS2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Shimada, Shingo Maruyama, Tetsuhiko Miyadera , Kenichi Kaminaga , Yuji Matsumoto
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ infrared MAIRS study of GASnI3 formation from vacuum-deposited GAI and SnI2 bi-layer thin films2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Shimada, Shingo Maruyama, Tetsuhiko Miyadera, Kenichi Kaminaga and Yuji Matsumoto
    • 学会等名
      33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Growth Dynamics of Organolead Halide Perovskite2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Miyadera
    • 学会等名
      11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vacuum Deposition and Crystal Growth of Organolead Halide Perovskite2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Miyadera
    • 学会等名
      Electrochemical Society Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystal Growth Control of Organolead Halide Perovskite by Vacuum Deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Miyadera
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機薄膜結晶上のヘテロエピタキシャル成長によるハロゲン化鉛ペロブスカイト結晶の配向制御2021

    • 著者名/発表者名
      神川 郁海,宮寺 哲彦,吉田 郵司,野田 啓
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] In situ赤外分光-蒸着複合装置による有機-無機ハイブリッド材料の薄膜成長過程の観察2021

    • 著者名/発表者名
      島田 一輝, 丸山 伸伍, 宮寺 哲彦, 神永 健一, 松本 祐司
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Vacuum deposition and crystal growth dynamics of metal halide perovskite2020

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      THE TWENTY-SEVENTH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystallization control of organolead-halide perovskite by vacuum deposition2020

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      11th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交互積層蒸着法によるCH3NH3PbI3の成膜制御2020

    • 著者名/発表者名
      宮寺哲彦
    • 学会等名
      MRM forum2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi