• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母の呼吸代謝から発酵への転換におけるグルコース不活性化の総合理解

研究課題

研究課題/領域番号 20H02894
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関東北大学

研究代表者

新谷 尚弘  東北大学, 農学研究科, 教授 (70374973)

研究分担者 藤田 翔貴  東北大学, 農学研究科, 助教 (70845099)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード出芽酵母 / グルコース不活性化 / エンドサイトーシス / ユビキチン化 / 輸送体 / 液胞 / 転写因子 / 発酵 / 好気呼吸 / 膜輸送体 / グルコース不活性化 / 呼吸 / 酵母 / 糖新生 / タンパク質分解
研究開始時の研究の概要

パン製造や醸造に用いられる酵母は、酸素存在下でもグルコースなどの糖が高濃度に存在していると呼吸が阻害され、アルコール発酵を優先して行う。グルコースが非発酵性炭素源の代謝経路を不活性化しているためである。この代謝経路の制御には遺伝子発現の調節のほか、代謝経路を担う酵素や輸送体の分解が関与している。本研究では、グルコースに応答したタンパク質分解の仕組みを明らかにする。

研究成果の概要

発酵に用いられる酵母Saccharomyces cerevisiaeは炭素源の種類により、「発酵」と「好気呼吸」の間で代謝を大きく転換させる。好気呼吸から発酵へ転換される際、グルコースによって糖新生経路が不活性化される。代謝酵素に加えて、乳酸輸送体、酢酸輸送体、コハク酸ーフマル酸輸送体が不活性化されることが新たに分かった。さらに、グルコース刺激に応答して不活性化されるGal2(ガラクトース輸送体)、Hxt6(高親和性グルコース輸送体)のエンドサイトーシスに必要なアミノ酸残基を明らかにした。膜輸送体の分解を担う液胞のバイオジェネシスにおけるSNAREタンパク質Ykt6の役割を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞は栄養源などの外界シグナルに応答し、細胞のリモデリングを行って新たな環境に適応している。リモデリングは細胞成分の合成と分解の平衡によって成り立つ。本研究では、酵母の人類社会における最も重要な役割であるアルコール発酵に着目し、非発酵期から発酵期への転換におけるリモデリングをタンパク質分解に焦点を当てて解析した。糖新生経路における化合物の変換に加え、物質の移動を制御することにより適応する姿が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Ykt6 functionally overlaps with vacuolar and exocytic R-SNAREs in the yeast Saccharomyces cerevisiae2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hayate、Urano Shingo、Kikuchi Nozomi、Kubo Yurika、Kikuchi Ayumi、Gomi Katsuya、Shintani Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 300 号: 5 ページ: 107274-107274

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2024.107274

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 出芽酵母におけるR-SNAREの機能重複に対する遺伝学的洞察2023

    • 著者名/発表者名
      渡部颯、浦野真吾、菊地のぞみ、久保優里花、菊地あゆみ、五味勝也、新谷尚弘
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母のアミノ酸ストレスに対する応答2023

    • 著者名/発表者名
      三浦佑太、安藝萌、五味勝也、新谷尚弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母の液胞同型融合におけるYkt6とNyv1の機能重複に対する遺伝学的洞察2023

    • 著者名/発表者名
      渡部颯、久保優里花、浦野慎吾、五味勝也、新谷尚弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 麹菌においてカーボンカタボライト抑制を制御する脱ユビキチン化酵素CreBはユビキチンリ ガーゼアダプターCreDの転写誘導とタンパク質安定性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      田中 瑞己, 藤田 翔貴, 河原崎 泰昌, 山形 洋平, 新谷 尚弘, 五味 勝也
    • 学会等名
      第20回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 麹菌においてカーボンカタボライト抑制を制御する脱ユビキチン化酵素CreBはユビキチンリガーゼアダプターCreDの転写誘導とタンパク質安定性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      田中 瑞己, 藤田 翔貴, 河原崎 泰昌, 山形 洋平, 新谷 尚弘, 五味 勝也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母グリセロール輸送体Stl1 のグルコース不活性化 に必要な α - アレスチンRod1 によるStl1 認識領域の探索2021

    • 著者名/発表者名
      藤田翔貴、五味 勝也、新谷 尚弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi