研究課題/領域番号 |
20H03422
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
三谷 昌平 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90192757)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | RNA干渉 / ZIPT-9 / TBC-3 / REXD-1 / 小胞輸送 / 線虫 / 全身性RNAi / 全身性RNA干渉 / 亜鉛輸送体 / Rab GAP / 亜鉛濃度 / 開口放出 / C. elegans |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、RNA干渉(RNAi)が細胞間で伝播する現象に焦点を当て、それに関わる小胞輸送分子の機能解析を行う。線虫で最初に見つかった全身性RNAi(ある組織でRNAiが起こると別の組織に同様の効果が伝播すること)の分子細胞メカニズムとその生理学的意義の解明を目指している。申請者は、線虫の順遺伝学を用いてこの現象に関わる新規分子を多数発見している。本申請ではその中でも2種の遺伝子(亜鉛トランスポーターとRab GAPタンパク質)に焦点を当て、その作用の分子メカニズムに至るまで線虫遺伝学を用いて解析する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、RNA干渉(RNAi)が細胞間で伝播する現象に焦点を当て、それに関わる小胞輸送分子の機能解析を行う。線虫で最初に見つかった全身性RNAi(ある組織 でRNAiが起こると別の組織に同様の効果が伝播すること)の分子細胞メカニズムとその生理学的意義の解明を目指している。線虫においては、餌の大腸菌に二本鎖RNAを発現させておき、それを食べさせることでRNAiの作用を検出可能である。(テーマ1)亜鉛輸送担体(ZIPT-9)はヒトZIP9/SLC39A9のホモログである。ZIPT-9はRNAiの阻害効果を持っており、RNAiが起こり難くなる変異体rsd-3、sid-3、sid-5などの表現型を抑圧することが分かった。線虫のSLC30とSLC39ホモログ(亜鉛トランスポータ)全部の解析では、zipt-9変異体が唯一のRNAi増強効果を持っていた。細胞質のZn濃度を変化させるだけでは不十分で局所のZn濃度の調節がRNAiに重要であると考えられる。zipt-9と拮抗する分子rsd-3、sid-3、sid-5の二重変異体ではほぼRNAiが起こらなくなる。(テーマ2)RNAiに対しての表現型が弱くなる変異体の順遺伝学的なスクリーニングを行った結果、REXD-1とTBC-3が全身性RNAiに必要な分子であることを見出した。既知のSID-5と冗長的に働き、三重変異体では全身性RNAiが観察されなくなった。これらの分子は大腸菌が作る二本鎖RNAの腸管からの擬態腔への放出に必要であったが、細胞への取り込みには不要であった。(まとめ)2テーマの結果より、二本鎖RNAの取り込みと放出に必須の経路の両方について、冗長性を含めてRNAiの基本的な経路をカバーしていることが解明された。それぞれの分子と同一の経路で働くか否かを検証することで、RNAiの伝搬に関わる分子全体の関係を示す可能性が示された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|