研究課題/領域番号 |
20H03527
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
近藤 英作 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30252951)
|
研究分担者 |
飯岡 英和 新潟大学, 医歯学系, 助教 (20425416)
阪口 政清 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70379840)
齋藤 憲 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70426584)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 膵がん / バイオマーカー / 抗体 / 標的化 / 膵癌 / レセプター / ホーミングペプチド / 制がん医療 / 抗体医薬 / 治療 / 診断 |
研究開始時の研究の概要 |
膵がんに対しては現行では従来の抗がん剤療法の併用療法に頼るところが大きく、革新的な医療は未だ見出されていない。また、固有の癌特性を規定する実用的なバイオマーカーの発見が遅れているため、新たな抗体医薬療法の創出が遅滞している。 本申請研究では、膵癌細胞ホーミングペプチドを基盤に見出した新規受容体の機能解析と応用展開研究(抗体医薬開発へのトライアルや膵癌バイオマーカーとしての価値の検討研究)の遂行により、膵がん特異的なバイオマーカーの創出と、膵がん征圧に資する実効的な標的化抗体医薬の基盤を開発することにその目標を置く。
|
研究成果の概要 |
膵がん細胞ホーミングペプチドをbaitにしてIP-LC/MS/MSで同ペプチド分子に対する膵がん細胞膜上の特異的結合分子を同定した。同分子のknockout細胞とwild type細胞での比較RNASeq解析を行った。また、knockoutcloneを用いた細胞レベルおよび担癌マウスモデルにおける分析で、同分子の発現消失による抗がん剤感受性の亢進、in vivo腫瘍発育遅延などの減少が確認された。一方、細胞膜直下細胞内ドメインを認識する抗体を獲得し(大阪公立大工学部との共同研究)、同分子の膵がん組織選択的な発現を明らかにした。現在、同分子に対する細胞外領域特異的抗体の獲得を目指し研究中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々が独自に開発した膵がん細胞への選択的かつ強力な吸収性を発揮する膵がん細胞ホーミングペプチドをbaitにして、これと結合する膵がん細胞上発現分子の探索を行い、現行で報告の希少な新たな膵がん発現マーカー分子を同定できた。この結果を基に、新規抗体を作成し、患者腫瘍組織・正常組織における発現の特徴を解析し詳細な情報を得、同分子の患者腫瘍治療への応用の有用性・従来の治療標的分子と比較した卓越性を確認できた。本研究により、難治癌である膵がんの抗体医薬開発への確証性が得られたことは、次段階としての創薬研究への展開の重要な基盤的知見となる。
|