• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想物体への接触感を提示する先端伸縮型デバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H04235
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関立命館大学

研究代表者

木村 朝子  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20324832)

研究分担者 大槻 麻衣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30609095)
松室 美紀  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (90822859)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード触覚デバイス / 人工現実感 / 複合現実感 / 先端伸縮型 / 接触感 / 触力覚 / デバイス / バーチャルリアリティ
研究開始時の研究の概要

VR/MR技術が進歩する一方で,そこで得られる触覚情報の再現はまだまだ難しい.これまでに多数の触覚ディスプレイ/デバイスの提案・開発が行われているが,シンプルな機構で,ユーザの動作範囲を制限せずに仮想物体への接触感を提示する方法はほとんど見られない.そこで,本研究ではデバイス先端の長さを伸縮し,触力覚提示デバイスを実世界に存在する机や壁などと物理的に接触させ,そこで生じる反力をVR/MR空間における仮想物体との接触感として援用することで,この問題を解決する.

研究成果の概要

リニアアクチュエータを用いた先端伸縮型デバイスExtickTouchを実装し,仮想物体との接触感を提示する実験を行った.ExtickTouchは様々な形状の仮想物体に触れる感覚を再現できることが確認された.また,同デバイスにギアドモータを採用し,最大で800gfの力を提示可能にした.さらに,柔らかさの表現を追加し,柔らかさ知覚の弁別閾を求める実験を実施.結果として,ExtickTouchは6段階程度の硬軟感を提示できることが確認された.最後に,力覚提示がスケッチングに与える影響を分析し,作業負荷の軽減と精度向上が確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ExtickTouchは,デバイスの長さを仮想物体の形状に合わせて伸縮させ,実物体に接触させることで仮想物体への接触感を再現する装置です.ユーザはデバイスを自由に動かしながら実物体と接触させることができ,一か所に固定されないため,動きを阻害されることなく使用できます.大型機器に接続する必要がなく,簡易な機構で実現しています.これまで様々な触力覚装置やデバイスが提案されてきましたが,ここまでシンプルな機構で実現しているものはほとんど見られません.このシンプルな構造により,現実世界には机や壁のような実物体があれば,様々な形状の仮想物体に触れる感覚を提供できる点に学術的意義があります.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] graz university of technology(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] graz university of technology(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Modified Egocentric Viewpoint for Softer Seated Experience in Virtual Reality2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumuro Miki, Mori Shohei, Kataoka Yuta, Igarashi Fumiaki, Shibata Fumihisa, Kimura Asako
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: 29 号: 5 ページ: 2230-2238

    • DOI

      10.1109/tvcg.2023.3247056

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUIの特性分析2023

    • 著者名/発表者名
      夏目達也,内村裕也,Christian Arzate Cruz,柴田史久,木村朝子
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 64 ページ: 312-325

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両前腕の表示位置の操作による身体表象の変化に利用される手がかりの検討2022

    • 著者名/発表者名
      松室 美紀、小林 晶、岡松 育夢、江波戸 傑、柴田 史久、木村 朝子
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 27 号: 4 ページ: 301-310

    • DOI

      10.18974/tvrsj.27.4_301

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 年月日
      2022-12-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体表象における対称的な身体部位の表象形成2022

    • 著者名/発表者名
      松室 美紀、小林 晶、江波戸 傑、柴田 史久、木村 朝子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 4 ページ: 575-586

    • DOI

      10.11225/cs.2022.030

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Top-down effect of body representation on pain perception2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumuro Miki, Ma Ning, Miura Yuki, Shibata Fumihisa, Kimura Asako
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 5 ページ: e0268618-e0268618

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268618

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hot-cold confusion: Inverse thermal sensation when hot and cold stimuli coexist in a thermal localization task2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arai, Miki Matsumuro, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, Asako Kimura
    • 雑誌名

      Preception

      巻: 未定 号: 6 ページ: 508-523

    • DOI

      10.1177/03010066211004055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Hot-Cold Confusion における各温度の知覚分布に関する分析2023

    • 著者名/発表者名
      羽田野将大,辻勇太,松室美紀,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第28回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 身体の表示位置が身体表象に与える影響の分析~四肢間での位置知覚の転移の検討~2023

    • 著者名/発表者名
      松下彩夏,江波戸傑,小林晶,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      日本認知科学会第40回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Generating Haptic Textures with Vibrotactile Under-clothing Wearables2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kariyama, Christian Arzate Cruz, Miki Matsumuro, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interlimb Transfer of Proprioceptive Recalibration and Effect of Body Posture2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Matsumuro, Hikari Kobayashi, Takeru Ebato, Ayaka Matsushita, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis and Considerations of the Controllability of EMG-based Force Input2023

    • 著者名/発表者名
      Hayato Nozaki, Yuta Kataoka, Christian Arzate Cruz, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction Int. 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体運動と視覚刺激が自己運動感覚に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      近藤翔太,萩原息吹,中村仁一朗,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      電子情報通信学会第89回HIP研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タブレット装着型ハプティックデバイスSPIDAR-Padの開発2023

    • 著者名/発表者名
      田付航,和田洸一,田島優輝,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      電子情報通信学会第46回MVE研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 融合身体における二者間の相互作用 -リアルタイムでの融合と事前記録との融合の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      中村哲朗,森田磨里絵,郷原皓彦,松室美紀,柴田史久,木村朝子,北川智利
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 仮想空間における触感の有無が大きさ重さ錯覚に与える影響の分析2022

    • 著者名/発表者名
      和田洸一,笹田明良,松室美紀,前東晃礼,新井田統,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 先端伸縮型仮想物体接触デバイス ExtickTouch の拡張 -平面方向へのブレーキ機構の導入-2022

    • 著者名/発表者名
      林佑一,Christian Arzate Cruz,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 身体の表示位置が身体表象に与える影響 ~トレーニングとテストの類似性が低い場合の検討~2022

    • 著者名/発表者名
      江波戸傑,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ニギッテ!! 魔術無双--筋電位計測に基づくUI操作を導入したVRアトラクション--2022

    • 著者名/発表者名
      市原瑞士,狩山大治,樋口雄大,野﨑颯人,Christian Arzate Cruz,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 運動障害のある児童生徒を対象としたゲーム開発のための設計指針の検討~トロッコ操作ゲーム試作に基づく知見~2022

    • 著者名/発表者名
      永留菜花,松室美紀,小倉靖範,池田彩乃,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第199回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] VR空間操作コマンドとしてのフットジェスチャのUI特性分析2022

    • 著者名/発表者名
      浦野雅也,Arzate Cruz Christian,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第199回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対話型UI操作への手腕随意筋の電位計測利用の基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      東森拓磨,片岡佑太,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第197回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 運動方向の異なる視覚刺激の混在とスパイラル運動をする視覚刺激によるベクション効果の比較2022

    • 著者名/発表者名
      萩原息吹,中村仁一朗,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第197回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 先端伸縮型仮想物体接触デバイスExtickTouchへの水平移動に対する抵抗感提示機構の導入2022

    • 著者名/発表者名
      林佑一,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      インタラクション2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 筋電位計測に基づくハンドジェスチャ入力の精度特性分析2022

    • 著者名/発表者名
      野﨑颯人,片岡佑太,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      インタラクション2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 視覚刺激が電気刺激による指先への滑り錯覚に与える影響の分析2022

    • 著者名/発表者名
      林真平,松井俊祐,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第12回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 二人で一つの身体を共有する時 ―リアルタイムでの他者との融合と事前記録された他者との融合の比較―2022

    • 著者名/発表者名
      中村哲朗,郷原皓彦,松室美紀,柴田史久,木村朝子,北川智利
    • 学会等名
      第12回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析 (4) ~並列型アイジェスチャの UI 特性分析~2022

    • 著者名/発表者名
      夏目達也,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第196回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effect of shifting own hand position in virtual space on mental body model2021

    • 著者名/発表者名
      Hikari Kobayashi, Miki Matsumuro, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction Int. 2021 (HCII 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接触刺激がHot-Cold Confusionに与える影響の分析2021

    • 著者名/発表者名
      辻勇太,藤光翼,松室美紀,柴田史久,木村朝子:
    • 学会等名
      第26回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 身体の表示位置が身体のメンタルモデルに与える影響 ~前腕のメンタルモデル更新の手がかりに関する検討~2021

    • 著者名/発表者名
      岡松育夢,小林晶,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析 (3) ~アイジェスチャ・コマンドの利用事例開発とUI特性の評価~2021

    • 著者名/発表者名
      夏目達也,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第194回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Change of body representation in symmetric body parts2021

    • 著者名/発表者名
      Miki Matsumuro, Hikari Kobayashi, Fumihisa Shibata, Asako Kimura
    • 学会等名
      the Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端伸縮型仮想物体接触デバイス ExtickTouchの評価2021

    • 著者名/発表者名
      片岡敬志郎,大槻麻衣,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 棒状物体の部分的隠消表示が触力覚に与える影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      先山広輝,橋口哲志,森尚平,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第25回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] VR空間での表示ずれが身体のメンタルモデルに与える影響の考察2020

    • 著者名/発表者名
      小林晶,松室美紀,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi