• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規培養法と安定同位体プローブ法で迫るN2O還元細菌の新機能:排出削減と物質産生

研究課題

研究課題/領域番号 20H04362
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

寺田 昭彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30434327)

研究分担者 堀 知行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (20509533)
末永 俊和  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (80828377)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード亜酸化窒素 / 亜酸化窒素還元細菌 / 資源回収 / 微小呼吸活性 / メタゲノム解析 / 15Nトレーサー / 脱窒細菌 / メタン酸化 / N2O還元細菌 / 微小呼吸活性装置 / 集積培養 / 安定同位体 / 脱窒 / 安定同位体プローブ法 / 集積培養装置 / 有価物産生 / 有価物 / アップサイクリング / 有機炭素 / 動力学的解析 / 呼吸活性 / 物質産生
研究開始時の研究の概要

本研究は、温室効果ガスである亜酸化窒素(N2O)の削減技術の確立に向け、N2Oを高効率に消費する細菌や、N2Oを消費しながら有価物を作ることが可能な細菌の獲得を目指す。高効率にN2Oを消費する細菌を集積するため、N2Oの精密な供給と制御が可能な装置の開発を行う。雑多な細菌群から有用種を集積する工程を通し、高効率にN2Oを消費できる細菌や、N2Oの消費と有価物の合成を達成する細菌の生き様に迫る。

研究成果の概要

本研究では、高効率なN2O還元細菌が有する様々な生理学的特性の解明、および有価物を産生可能なN2O還元細菌の探索を目的とした。安定同位体15Nトレーサー法と微小呼吸活性測定法を融合することで、Clade II nosZタイプのN2O還元細菌がN2O削減に効果を示す環境条件を明らかにした。この細菌はN2Oに高い親和性を有する一方、限られた有機炭素源の供給時にのみ高い活性を発揮することも明らかになった。さらに省エネ型窒素除去バイオリアクター、埋立地浸出水、水田土壌中に生息する微生物の群集構造や活性評価を通し、N2O削減と有価物産生に有用な細菌群の選出が行えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

排水処理施設の窒素除去の過程で排出される強力な温室効果ガスである亜酸化窒素(N2O)は、より一層の排出削減が求められている。この課題に対する有力な手段として、N2OをN2に変換するN2O還元細菌の利用に期待が寄せられている。一方、この細菌の生理生態への理解は不十分である。さらに、近年の排水処理利施設は資源回収型への転換が求められている。本研究では、獲得したN2O還元細菌が優れたN2O消費活性を示す条件を明らかにした。さらに、有価物産生とN2O削減の双方を達成する微生物に迫る成果を得た。これらの成果は、排水処理施設からのN2O排出削減の達成や、有価物産生プロセスの開発に繋げられる可能性を有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 韓国科学技術院(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ダルムシュタット工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] デンマーク工科大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓国科学技術院(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Denmark(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Darmstadt(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring the functions of efficient canonical denitrifying bacteria as N2O sinks: Implications from 15N tracer and transcriptome analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Oba, Toshikazu Suenaga, Megumi Kuroiwa, Shohei Riya, Akihiko Terada
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 56 号: 16 ページ: 11694-11706

    • DOI

      10.1021/acs.est.2c02119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of nosZ-expressing microorganisms consuming trace N2O in microaerobic chemostat consortia dominated by an uncultured Burkholderiales2022

    • 著者名/発表者名
      Daehyun D. Kim, Heejoo Han, Taeho Yun, Min Joon Song, Akihiko Terada, Michele Laureni, Sukhwan Yoon
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 16 号: 9 ページ: 2087-2098

    • DOI

      10.1038/s41396-022-01260-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient oxygen supply and rapid biofilm formation by a new composite polystyrene elastomer membrane for use in a membrane-aerated biofilm reactor2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masumi、Agari Ryosei、Kigo Yunje、Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Biochemical Engineering Journal

      巻: 183 ページ: 108442-108442

    • DOI

      10.1016/j.bej.2022.108442

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic carbon determines nitrous oxide consumption activity of clade I and II nosZ bacteria: Genomic and biokinetic insights2022

    • 著者名/発表者名
      Qi Chuang、Zhou Yiwen、Suenaga Toshikazu、Oba Kohei、Lu Jilai、Wang Guoxiang、Zhang Limin、Yoon Sukhwan、Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 209 ページ: 117910-117910

    • DOI

      10.1016/j.watres.2021.117910

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nitrous oxide-sink capability of denitrifying bacteria impacted by nitrite and pH2022

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yiwen、Zhao Shuting、Suenaga Toshikazu、Kuroiwa Megumi、Riya Shohei、Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 428 ページ: 132402-132402

    • DOI

      10.1016/j.cej.2021.132402

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of 15N Tracer and Microbial Analyses Discloses N2O Sink Potential of the Anammox Community2021

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Toshikazu、Ota Takumi、Oba Kohei、Usui Kentaro、Sako Toshiki、Hori Tomoyuki、Riya Shohei、Hosomi Masaaki、Chandran Kartik、Lackner Susanne、Smets Barth F.、Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 55 号: 13 ページ: 9231-9242

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c00674

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Metagenomic Insights Into Functional and Taxonomic Compositions of an Activated Sludge Microbial Community Treating Leachate of a Completed Landfill: A Pathway-Based Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shohei、Suenaga Toshikazu、Orschler Laura、Agrawal Shelesh、Lackner Susanne、Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 12 ページ: 948-948

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.640848

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temperature and oxygen level determine N2O respiration activities of heterotrophic N2O‐reducing bacteria: Biokinetic study2020

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yiwen, Suenaga Toshikazu, Qi Chuang, Riya Shohei, Hosomi Masaaki, Terada Akihiko
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering

      巻: 118 号: 3 ページ: 1330-1341

    • DOI

      10.1002/bit.27654

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 新規ガス透過膜を用いた膜通気型バイオフィルムリアクターによる排水処理プロセスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      三浦宏斗, 木子胤制, 寺田昭彦
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異なる脱窒酵素を有するアンモニア酸化細菌のN2O生成ポテンシャルの評価2023

    • 著者名/発表者名
      大石彬人, 武井大輝, 黒岩恵, 寺田昭彦
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会 2023年3月15日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタン酸化細菌による微生物タンパク質の産生:イネ根圏と土壌からの集積培養と性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      徐 天祥, 安田昌平, 黒岩恵, 利谷 翔平, 大川泰一郎, 寺田昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Spatial distributions of transcriptionally active nitrous oxide-producing/reducing bacteria and microbial communities in a membrane-aerated biofilm reactor2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Aizono, Kanako Mori, Kohei Oba, Megumi Kuroiwa, Shohei Riya, Tomoyuki Hori, Akihiko Terada
    • 学会等名
      IWA BIOFILMS CONFERENCE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hybrid Membrane-Aerated Biofilm Reactor (H-MABR) for Nitrogen Removal from a Mixture of Municipal and Agricultural Wastewater: Performances and Nitrifiers Communities2022

    • 著者名/発表者名
      Yunje Kigo, Tomoyuki Hori, Akihiko Terada
    • 学会等名
      IWA BIOFILMS CONFERENCE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガス透過膜を用いた集積培養技術による高活性N2O 還元細菌群の集積化と活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      大場康平,黒岩恵,利谷翔平,寺田昭彦
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] メタン酸化細菌 Methylomicrobium によるメタンからのエクトイン産生ポテンシャルの評価2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原 瑠里,安田 昌平,黒岩 恵,利谷 翔平,寺田 昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Growth optimization and biokinetic characterization of a novel bioplastic-producing, methane-oxidizing bacterium, Methylosinus sp. C492022

    • 著者名/発表者名
      Magomnang Jameil Jr. Decatoria, Yasuda Shohei, Kuroiwa Megumi, Riya Shohei, Terada Akihiko
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 15N トレーサー法を用いた脱窒細菌のN2O 生成・消費ポテンシャルの定量化とメカニズム解明2021

    • 著者名/発表者名
      大場康平,末永俊和,黒岩恵,寺田昭彦
    • 学会等名
      第24回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Membrane-aerated biofilm as a way to mitigate N2O emissions during nitrogen removal2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Terada
    • 学会等名
      2020 Biofilms Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi