• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地における予防と監視の比較研究-治安秩序維持と公衆衛生に焦点を当ててー

研究課題

研究課題/領域番号 20H04406
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関九州大学

研究代表者

鬼丸 武士  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)

研究分担者 岡田 友和  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (10727788)
吉田 信  南山大学, 国際教養学部, 教授 (60314457)
鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
堀内 隆行  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90568346)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードサーベランス / 予防 / 治安秩序維持 / 公衆衛生 / 植民地統治 / 警察 / 政治運動 / 感染症 / サーベイランス
研究開始時の研究の概要

本研究は19世紀末から20世紀初頭のアジア、アフリカ地域の植民地において、治安秩序維持と公衆衛生上の、反植民地運動の活動家や感染症を引き起こす病原体といった「不可視」の脅威に対して、予防を目的とした監視がどのようにおこなわれていたのかを、植民地域内での予防と監視の実態の解明と、境界を越えて移動するヒトに対する予防と監視のネットワークの解明の二つの側面から明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

本研究は19世紀末から20世紀初頭のアジア、アフリカ地域の植民地において、治安秩序維持と公衆衛生上の脅威に対する監視がどのようにおこなわれていたのかを明らかにすることを目的に研究を実施した。得られた成果としては、監視をおこなう上で重要な前提となる情報収集活動を担った警察や軍、植民地国家の医療・公衆衛生担当部局が、指紋や写真、人口動態統計(vital statistics)などの技術を活用して情報の収集と整理、活用をおこなおうとしていたこと、治安秩序維持に関する情報の収集については検閲が大きな役割を果たしていたこと、そして移動するヒトに対する監視と情報収集が非常に難しかったことなどである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の意義としては、まずこれまで十分に明らかにされてこなかった植民地国家による監視活動の実態を、警察だけではなく関連する様々な組織による情報収集活動との関連の中で明らかにしたことである。次に、情報の収集に様々な技術が活用されていたこと、とりわけ通信や出版物に対する検閲が大きな役割を果たしていたことを明らかにしたことが挙げられる。これらの成果は現代の国家による監視活動を検討する際に有効な視座を提供するだけではなく、国家が監視をなぜ行おうとするのかを考える上でも重要な意味がある。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「第6章 警察の歴史-イギリス植民地統治期を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 雑誌名

      鳥居高(編著)『マレーシアを知るための58章』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「英領マラヤにおける華人事務局の情報収集活動:1930年代前半の『華人動向月報』の分析を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 第82巻第3号 ページ: 93-130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colonial Rule and “Category”: Policing in Colonial Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Onimaru
    • 雑誌名

      Yasuko Takezawa and Akio Tanabe (eds.), Race and Migration in the Transpacific

      巻: none ページ: 109-127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proving “Japaneseness”: Passport and Identification Problems of Japanese in the Dutch East Indies2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Makoto
    • 雑誌名

      Yumi Kitamura, Alan H Yang, and Ju Lan Thung (eds.), When East Asia Meets Southeast Asia

      巻: none ページ: 155-177

    • DOI

      10.1142/9789811250668_0006

    • ISBN
      9789811250651, 9789811250668
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奴隷交易廃止とインド洋交易――奴隷交易廃止は何をもたらしたのか2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 雑誌名

      吉沢誠一郎監修『論点・東洋史学―アジア・アフリカへの問い158』 ミネルヴァ書房

      巻: 1 ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The Suppression of the Transoceanic Slave Trade2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Suzuki
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of African History, Oxford University Press

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] イギリス帝国における南アフリカ2022

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 雑誌名

      吉沢誠一郎監修『論点・東洋史―アジア・アフリカへの問い158』 ミネルヴァ書房

      巻: 1 ページ: 230-231

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Itinerary, Revolution, and Port Cities: Comparative Study on Maritime Port Cities as Arenas for Asian Revolutionary Movements2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Onimaru
    • 雑誌名

      Shigeru Akita, Hong Liu, and Shiro Momoki (eds.), Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives, Palgrave Macmillan

      巻: 1 ページ: 213-233

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revisiting Corruption Theory on the Indian Ocean World: A Case Study of Slave Trade in the 19th Century Western Indian Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Suzuki
    • 雑誌名

      Shigeru Akita, Hong Liu, and Shiro Momoki (eds.), Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives, Palgrave Macmillan

      巻: 1 ページ: 101-130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 忖度する帝国――20世紀前半のペルシア湾地域におけるイギリス非公式帝国と奴隷解放証明書の交付2021

    • 著者名/発表者名
      Oxford Research Encyclopedia of African History Oxford University Press
    • 雑誌名

      『オリエント』

      巻: 63(2) ページ: 111-134

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動に着目した新たな国家論の可能性へ2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 雑誌名

      『史潮』

      巻: 90 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察と国家モデルのグローバル・ヒストリー2021

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 雑誌名

      『フェネストラ―京大西洋史学報―』

      巻: 5 ページ: 13-17

    • NAID

      120007043410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 十九~二十世紀におけるフランス植民地帝国間の移動 : マルセ イユ-サイゴン定期便2021

    • 著者名/発表者名
      岡田友和
    • 雑誌名

      水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志(編)『史料が語る東インド航路 : 移動がうみだす接触領域(アジア遊学258)』、勉誠出版

      巻: 1 ページ: 207-213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境する地下活動のネットワークと植民地警察2020

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 雑誌名

      南塚信吾(編)『MINERVA世界史叢書3 国際関係史から世界史へ』

      巻: なし ページ: 185-188

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The Birth of a Node: Nosy Be as a French Protectorate and Trade Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hideaki
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 77 ページ: 87-106

    • NAID

      120006845061

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法主体としての『インドネシア人』の創造2020

    • 著者名/発表者名
      吉田信
    • 雑誌名

      島田 弦 (編集) 『アジア法整備支援叢書インドネシア』

      巻: なし ページ: 47-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス植民地研究のあり方をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      岡田友和
    • 雑誌名

      『メトロポリタン史学』

      巻: 16 ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ(2019年の歴史学界―回顧と展望―)2020

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 雑誌名

      『史學雜誌』

      巻: 129 ページ: 308-310

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「戦間期アジアにおける越境する活動家のネットワークとその取り締まり」2024

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 学会等名
      立命館大学主催「越境政治の国際比較」第5回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インド洋西海域における奴隷交易廃絶活動と海の縄張り化」2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      人類史における移動概念の再構築研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modernity in Maritime Territoriality: Introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Suzuki
    • 学会等名
      8th IMHA International Congress of Maritime History
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of British Lake as Consequence of Anti-Slave Trade Patrol in the 19th Century Western Indian Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Suzuki
    • 学会等名
      Modernity in Maritime Territoriality
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 港市としての近代小樽の魅力:アジアの他の港市との比較から2021

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 学会等名
      第1回 水共生学公開シンポジウム 「港市・小樽の自然と歴史-水とともにある街の過去・現在・未来-」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 港市間ネットワークのなかに小樽を位置づける2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      第1回 水共生学公開シンポジウム 「港市・小樽の自然と歴史-水とともにある街の過去・現在・未来-」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Who were “Northern Arabs”?: Appearance in various encounters in the 19th Century Western Indian Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Suzuki
    • 学会等名
      Source Discussion: Terms in Circulation and Categories at Work, 1600-1930
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 20世紀前半ペルシア湾の真珠採取業と二重の拘束―奴隷制と負債2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      2021年度東洋史研究会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 曖昧な『ボンベイ・アフリカン』― ジェイコブ・ウエインライトの日記 の分析から―2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ボンベイ・アフリカンの「アフリカ」経験―19世紀インド洋西海域における救出後の元奴隷たち2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      「「奴隷」と隷属の世界史-地中海型奴隷制度論を中心として-」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 19th and Early 20th Century Policing in the Cape Colony2020

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Takayuki
    • 学会等名
      African Studies Association (USA)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『ネルソン・マンデラ―分断を超える現実主義者(リアリスト)』2021

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『史料が語る東インド航路:移動が生み出す接触領域』2021

    • 著者名/発表者名
      水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志(編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 解放しない人びと,解放されない人びと―奴隷廃止の世界史2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi