• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護支援技術の評価法の開発および技術開発・導入上の要件整理

研究課題

研究課題/領域番号 20H04470
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

杉原 太郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50401948)

研究分担者 大島 千佳  佐賀大学, 理工学部, 客員研究員 (10395147)
中山 功一  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (50418498)
桑原 教彰  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (60395168)
中川 威  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 主任研究員 (60636942)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード支援技術 / 社会実装 / 高齢者介護 / 学際研究 / 関係性良化 / assistive technology / インクルーシブワークショップ / 評価指標開発 / フィールドスタディ / 介護支援 / 混交研究法 / 混合研究法 / assistive techologies / 課題発見型研究
研究開始時の研究の概要

本研究では高齢者と介護職員の関係性の良化を示すことで,支援技術を用いた新たな介護の実現におけるデザイン学の可能性を追究することを目的とし,以下の課題に取り組む. 1)セラピーロボットに対して評価指標を開発,2)新たな支援技術を介護施設に導入し,課題発見を行った後に導入促進機能を実装,3)開発した指標により改善度合いを測定,4)高齢者と介護職員を交えたワークショップを開催してデザイン要件として整理.

研究成果の概要

本申請は研究プロジェクト時期がちょうどコロナ禍と重なっていたため当初計画通りには実施できなかったものの,4年間のプロジェクト中に4種類(画像の差分を利用した紛失物探索システム,記憶想起支援システム,会話エージェントによる写真対話システム,AI生成画像を用いたエピソード記憶支援システム)の支援技術(Assistive Technology: AT)の開発と介護施設の関係性良化を測定できる技術評価モデルの開発と,高齢者のウェルビーイングに関する調査と,技術開発・導入上の課題の検討を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発されたATはいずれも,高齢者介護の支援に資する,あるいは応用可能性が高いものであり,実地調査や高齢者による評価が行われたものもあったことから,社会的意義の高い成果であると言える.高齢者のウェルビーイングについては,進展中の研究をレビューし,研究テーマを焦点化できた点に学術的意義がある.技術評価モデルについては,従来多用されてきた技術受容モデルの課題を示せたこと,ならびに介護施設における評価に特化したモデルを開発できた点が学術的にも社会的にも意義がある.技術開発・導入上の課題はまだ十分にまとめきれていないが,今後の発展は大いに期待できる内容となった.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 動物園の定点記録映像に自動付与した観察の手がかり情報の市民による遠隔動物観察における効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 信明、塩瀬 隆之、田中 正之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 3 ページ: 167-176

    • DOI

      10.11184/his.25.3_167

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-08-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再会した人物との自伝的エピソード記憶を想起する手段―名刺とスケジュール情報の比較2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 彗菜、大島 千佳、中山 功一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 64 号: 4 ページ: 941-954

    • DOI

      10.20729/00225501

    • ISSN
      1882-7764
    • 年月日
      2023-04-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hand Gesture Recognition System for the Physical Search System2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Kajihara, Masato Okazaki, Chika Oshima, Koichi Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal On Advances in Software

      巻: Vol. 16, No. 1 and 2 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症者のウェルビーイング;概念と測定2023

    • 著者名/発表者名
      中川威
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: Vol.45, No.1 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Students’ acceptance on computer-adaptive testing for achievement assessment in Japanese elementary and secondary school2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Takayuki、Kano Kei、Shiose Takayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/feduc.2023.1107341

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Game System to Provide Enjoyable Playful Experiences to People in All Stages of Dementia2023

    • 著者名/発表者名
      WenKai Hu、Kuwahara Noriaki、Siriaraya Panote
    • 雑誌名

      2023 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces Abstracts and Workshops (VRW)

      巻: na ページ: 239-242

    • DOI

      10.1109/vrw58643.2023.00059

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nudge-Based Interventions on Health Promotion Activity Among Very Old People: A Pragmatic, 2-Arm, Participant-Blinded Randomized Controlled Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yukari、Uchida Tomoe、Sasaki Shusaku、Taguri Masataka、Shiose Takayuki、Ikenoue Tatsuyoshi、Fukuma Shingo
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 24 号: 3 ページ: 390-394.e5

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2022.11.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カメラ以外のセンサと学習用データの事前登録が不要なフィジカルサーチシステムの提案と検証2022

    • 著者名/発表者名
      梶原薪,岡崎政人,川端健介,古川皓登,大島千佳,福田修,中山功一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌トランザクションデジタルプラクティス

      巻: 3(2) ページ: 76-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotion Recognition Using Electroencephalography Signals of Older People for Reminiscence Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Lei、Siriaraya Panote、Choi Dongeun、Kuwahara Noriaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.823013

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Facilitator Support System that Overlooks Keywords Expressing the True Intentions of All Discussion Participants2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima Chika、Oyama Tatsuya、Sasaki Chihiro、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications

      巻: 12 号: 9 ページ: 50-56

    • DOI

      10.14569/ijacsa.2021.0120906

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Online Discussion Support System with Facilitation Function2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Chihiro、Oyama Tatsuya、Oshima Chika、Kajihara Shin、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications

      巻: 12 号: 8

    • DOI

      10.14569/ijacsa.2021.0120837

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Standard Assessment of Gerontic Activity(SAGA)web applicationを用いたパズル塗り絵における高齢者の認知機能と作業能力の評価との関連性2021

    • 著者名/発表者名
      町島希美絵,河口万紀子,中山功一
    • 雑誌名

      健康支援

      巻: 23(2) ページ: 177-186

    • NAID

      40022699327

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Library of Old Photos Supporting Conversation of Two Generations Serving Reminiscence Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Jiang Lei、Siriaraya Panote、Choi Dongeun、Kuwahara Noriaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.704236

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インクルーシブデザインとオンラインの場づくり2021

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 第60巻第6号 ページ: 448-453

    • NAID

      130008053524

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Image Search based on Words Extracted from Others’ Utterances for Effective Idea Generation2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Yutaka、Shibata Daisuke、Oshima Chika、Nakayama Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications

      巻: 11 号: 4 ページ: 681-687

    • DOI

      10.14569/ijacsa.2020.0110488

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Preliminary Intergenerational Photo Conversation Support System based on Fine-tuning VGG16 Model2020

    • 著者名/発表者名
      Lei JIANG, Panote Siriaraya, Dongeun Choi, Noriaki Kuwahara
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications

      巻: 11(12) ページ: 663-672

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 簡易的なペルソナ情報蓄積手法による雑談対話システムの作成2024

    • 著者名/発表者名
      楠本隆洋,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      第51回知能システムシンポジウム,計測自動制御学会 システム・情報部門
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 白飯の重量の推定精度を向上させる画像処理アルゴリズムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      古賀創臣,中山功一
    • 学会等名
      第51回知能システムシンポジウム,計測自動制御学会 システム・情報部門
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者とAIエージェント間の対話に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      馬場 愛実, 日下 菜穂子, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の一人語りを誘発するワンダフル・キューブを用いたライフヒストリーの可視化手法の研究2024

    • 著者名/発表者名
      山本 佳依, 日下 菜穂子, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 画像生成AIを使った高齢者とのコミュニケーション支援2024

    • 著者名/発表者名
      濵口 直樹, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生成AIを用いたメンタルヘルス・チャットボットの研究2024

    • 著者名/発表者名
      延廣 仁哉, 桑原 教彰, Panote Siriaraya
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] VRの視覚情報と足底部への触覚情報を用いた認知症患者のBPSDの抑制2024

    • 著者名/発表者名
      石西 大樹, Panote Siriayara, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションを補助する柔らかい機能的マスクの開発2024

    • 著者名/発表者名
      林 知希, 石井 佑弥, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 介護施設の雰囲気向上に着目した介護支援技術評価指標の開発2024

    • 著者名/発表者名
      平賀暉章,鈴木斎王,杉原太郎
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ第24回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 介護支援技術の評価法の開発および技術開発・導入上の課題と工夫2024

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎,大島千佳,桑原教彰,塩瀬隆之,中川威
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ第24回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 姿勢検知技術を用いた要介護高齢者の誤嚥リスク判定2023

    • 著者名/発表者名
      町島 希美絵,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 食事中の姿勢検知技術を活用した要介護高齢者の誤嚥リスク評価ツールの開発2023

    • 著者名/発表者名
      町島希美絵,山崎啓,大島千佳,中山 功一
    • 学会等名
      第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ELSI論点101からみたEdTechの分類2023

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,村上正行, 後藤崇志, 水町衣里,加納圭
    • 学会等名
      第37回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生成系AIの博物館展示論授業における活用と課題2023

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第18回日本博物科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 介護における要配慮情報の記録・共有方法の適切性について2023

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎, 井関雄太, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ第23回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] he Overheard Text Map: A Voice Communication System that Displays Word Clouds of a Conversation in a Virtual Room to Participants Outside the Room2022

    • 著者名/発表者名
      Runa Eguchi, Chika Oshima, Koichi Nakayama
    • 学会等名
      HCII2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving a Physical Search System that Detects Even Unknown Displaced Objects Using Image Differences, EMERGING 2022,2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Kajihara, Masato Okazaki, Chika Oshima, Koichi Nakayama
    • 学会等名
      The Fourteenth International Conference on Emerging Networks and Systems Intelligence
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクセシビリティ研究における当事者との関係構築 (オーガナイズドセッション)2022

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮,馬場哲晃,諸熊浩人,設楽明寿,大島千佳
    • 学会等名
      第20回情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「支援システム」とユーザの良好な関係を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      大島千佳
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門 境界と関係性を視座とするシステム学調査研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] FaceCalendar: 顔画像から再会時の想起を支援するスケジュール提示システム2022

    • 著者名/発表者名
      阿部彗菜,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      第19回情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクセシビリティ研究に当事者を巻き込むのには? ~Nothing About us without us ~2022

    • 著者名/発表者名
      設楽明寿,大島千佳,西﨑実穂,諸熊 浩人
    • 学会等名
      第19回情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 認知症者のウェルビーイング;概念と測定法2022

    • 著者名/発表者名
      中川威
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 介護支援技術の実装と評価に関する論点整理2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之,杉原太郎
    • 学会等名
      大阪大学 社会技術共創研究センター研究会「未来の社会像を創造する ―介護支援技術の実装と評価に関する論点整理―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CBTによる学力評価への期待と認識のギャップ2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 後藤崇志, 加納圭
    • 学会等名
      第46回日本科学教育学会年会論文集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回想支援技術の評価を通した介護支援術評価方法の開発の試み2022

    • 著者名/発表者名
      平賀暉章,杉原太郎
    • 学会等名
      第21回情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 介護現場における 問題発見型研究としてのユーザスタディ2022

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎
    • 学会等名
      日本医療福祉政策学会 第 7 回 研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療介護の移行期ケアに必要かつセンシティブな情報共有機能の開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      川辺美香,鈴木斎王,杉原太郎
    • 学会等名
      第18回情報処理学会研究報告アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 介護現場における 問題発見型研究としてのユーザスタディ2022

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎
    • 学会等名
      日本介護福祉学会 関東地区公開講
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たなタッチレスデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部彗菜,藤尾侑輝,中山功一,菊永和也
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 第16回医療―介護施設間におけるケアに必要な情報共有とその技術的支援の難しさ2021

    • 著者名/発表者名
      川辺 美香,川崎 銀士,鈴木 斎王,杉原太郎
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 食事介助における見守りと介入の切替判断の分析2021

    • 著者名/発表者名
      野中 淳平,平賀 暉章,杉原太郎
    • 学会等名
      第16回情報処理学会研究報告アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AI Facilitator Allows Participants to Conduct a Friendly Discussion and Contribute to Feasible Proposals2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Oyama, Chihiro Sasaki, Chika Oshima, Koichi Nakayama
    • 学会等名
      HCII2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 所定距離内の顔と日時を自動登録して再会時にスケジューラと照会するシステム2021

    • 著者名/発表者名
      阿部彗菜,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      第17回情報処理学会研究報告アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 複数カメラによる紛失物の探索支援システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎政人,梶原薪,大島千佳,福田修,中山 功一
    • 学会等名
      2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 誤嚥を防ぐための食事姿勢評価ツールの開発2021

    • 著者名/発表者名
      山崎啓,町島希美絵,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 合意形成を促進するAIファシリ テータ2021

    • 著者名/発表者名
      大山達也,佐々木千尋,大島千佳,中山功一
    • 学会等名
      情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A Support System to Encourage Idea Generation During Videoconference Brainstorming2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yamaguchi, Chika Oshima, Ryuji Tanaka, Koichi Nakayama
    • 学会等名
      the SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reaching a Final Consensus in a Discussion: the Impact of Real-time Intention Expression Related to Categories2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sasaki, Chika Oshima, Shin Kajihara, Koichi Nakayama
    • 学会等名
      the SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディスカッション支援 システムが議論に与える影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      大山達也,佐々木千尋,大島千佳,梶原薪,中山功一
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 看護に活かすワークショップの進め方2022

    • 著者名/発表者名
      西山里利, 西山敏樹, 塩瀬隆之, 前田ひとみ
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      クロスメディア・パブリッシング
    • ISBN
      9784295406716
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi