研究課題/領域番号 |
20H04472
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
豊浦 正広 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80550780)
|
研究分担者 |
茅 暁陽 山梨大学, その他部局等, 理事 (20283195)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | テキスタイルデザイン / 生成AI / 人工知能 / スタイル / コンピュータグラフィックス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,人工知能を含む情報技術基盤が,現在に至るまでに人が培ってきた織物技巧や織物スタイル(様式・作風)をどこまで継承することができるのか,さらに,新規織物パターンの創出にどこまで貢献できるのか,を明らかにする.(1)情報技術によって織物技巧の可能性を広げ,(2)過去・現在の織物スタイルをデータベース化して転写可能とし,(3)蓄積と学習によってさらなる進化を生み出す織物パターンの共創的デザイン基盤を構築する.
|
研究実績の概要 |
最終年度の今年度は,色再現性の向上の技術でさらなる成果を得た.従来は画像をRGBなどの各チャンネルに分割して,それぞれのチャンネルに対してパターンを生成していたが,これでは十分な色再現性を得ることができなかった.これに対して,局所領域に対するパターンを生成したときにどのような色が表現されるかを保存したデータベースを構築しておくことで,入力画像で与えられる任意の色に対応する最適パターンを検索することができるようになる. また,実物からの織物パターン推定においても,従来は1枚の画像の画角に収まり,かつ,解像度の低い画像からのパターン推定しかできなかったものが,複数の画像をタイル状に貼り合わせて推定結果を統合する手法を確立し,任意の面積の織物に対してパターン推定を行うことができるようになった.さらに,パターン観測から着想を得た,新しい織物パターンの生成法についても,研究を進めている. 画像生成 AIが急速に進化しており,本研究の範囲にとどまらず,デザイン業界全体の作業工程までもが変わりつつある.本研究課題の中でも,画像生成AI の効果的な利用方法の検討を進めた.織物パターンとして実現可能な画像は限られており,色の変化が平坦で繰り返し可能である必要がある.プロンプトエンジニアリングによって,この種のパターンの生成が実現できてきている.この成果を新しい製品開発に導入できるかどうかについて,地域織物業者との議論を進めている.生成AIに,織物パターンならではの制約や織り上がりの印象などを考慮して画像生成させるまでには至っておらず,さらなる改良が必要である.この部分については,研究期間終了後にも継続して進めたい. 本研究課題で得られた成果は,国際論文誌などで発表したほか,製品が発売されたり,招待講演などで紹介をしたりして,地域産業のみならず国内外にも発信することができた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|