• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮質における光景表現の形成 --- 面・物体・光景をつなぐ階層的中間表現

研究課題

研究課題/領域番号 20H04487
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

酒井 宏  筑波大学, システム情報系, 教授 (80281666)

研究分担者 山根 ゆか子  沖縄科学技術大学院大学, 神経計算ユニット, スタッフサイエンティスト (70565043)
我妻 伸彦  東邦大学, 理学部, 講師 (60632958)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード認知科学 / 神経科学 / 実験系心理学 / 情報工学 / 視覚 / 情報科学
研究開始時の研究の概要

本研究は,視覚系が自然光景を理解するための皮質表現とその形成機序を明らかにすることを目的とする。複数物体の特徴が,物体毎に選択・統合されて,光景を構成する機序を理解することを試みる。サルV4からの神経記録の解析と計算実験,ヒト心理物理実験を総合して,単一細胞・回路網・領野間の3レベルからアプローチする。具体的には,単一細胞レベルで複数の物体特徴が表現され,これによって前駆物体の部分的な特徴が表現されること,その部分的な特徴が,臨界(criticality)崩壊によって生じるγ波の位相コヒーレンス(緩やかな同期)によって選択・統合されることによって,前駆物体の表現が形成されること,を示す。

研究成果の概要

本研究は,視覚系が自然光景を理解する過程において,物体特徴等の局所情報が物体ごとに選択的に統合されて,複数の物体が表現され,大域的な光景表現が形成されていく機序を明らかにすることを試みた。サルV4からの神経記録の解析と計算実験,ヒト心理物理実験を総合して,単一細胞・回路網・領野間の3レベルからアプローチした。具体的には,単一細胞レベルで複数の物体特徴が表現され,これらの集団によって前駆物体の部分的な特徴が表現されることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然光景には多数の物体が含まれている。光景を正しく理解するためには,光景を物体ごとに分離する図地分離を正しく行う必要がある。本研究は,電気生理学・ヒト心理物理学・計算論的神経科学を統合して,図地分離の皮質計算過程の理解に寄与した。具体的には,V4の単一細胞が複数の特徴を符号化すること,細胞が集団として図地を表現すること,LFPの位相コヒーレンスが表現に寄与していることを示した点に学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation between neural responses and human perception in figure-ground segregation2023

    • 著者名/発表者名
      Shishikura Motofumi、Tamura Hiroshi、Sakai Ko
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/fnsys.2022.999575

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dimensionality of the intermediate-level representation of shape and texture in monkey V42022

    • 著者名/発表者名
      Kodama Atsushi、Kimura Kouji、Sakai Ko
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 153 ページ: 444-449

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2022.06.027

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Figure-ground responsive fields of monkey V4 neurons estimated from natural image patches2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kouji、Kodama Atsushi、Yamane Yukako、Sakai Ko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 6 ページ: 0268650-0268650

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268650

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction of surface pattern and contour shape in the tilt after effects evoked by symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Ko、Sakata Yui、Kurematsu Ken
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87429-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical Coding of Surface Textures and Contour Shapes in the Intermediate-Level Visual Area V42021

    • 著者名/発表者名
      Machida Itsuki、Kodama Atsushi、Kimura Kouji、Shishikura Motofumi、Tamura Hiroshi、Sakai Ko
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science (CCIS), Springer

      巻: 1517 ページ: 37-45

    • DOI

      10.1007/978-3-030-92310-5_5

    • ISBN
      9783030923099, 9783030923105
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perception and Saccades during Figure-Ground Segregation and Border-Ownership Discrimination in Natural Contours2020

    • 著者名/発表者名
      WAGATSUMA Nobuhiko、URABE Mika、SAKAI Ko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E103.D 号: 5 ページ: 1126-1134

    • DOI

      10.1587/transinf.2019EDP7020

    • NAID

      130007839072

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population coding of figure and ground in natural image patches by V4 neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Yamane Yukako、Kodama Atsushi、Shishikura Motofumi、Kimura Kouji、Tamura Hiroshi、Sakai Ko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 6 ページ: e0235128-e0235128

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0235128

    • NAID

      120007161332

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gamma activity spindles in V4 LFPs are modulated by stimulus dynamics and attentional demand.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shishikura, U. A. Ernst, I. Grothe, A. K. Kreiter and K. Sakai
    • 学会等名
      Society of Neuroscience, Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Population responses of monkey V4 neurons correlate with human figure-ground perception.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shishikura, H. Tamura and K. Sakai
    • 学会等名
      NEURO 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元形状知覚の照明依存性 ~ 照明画像の統計的解析 ~2022

    • 著者名/発表者名
      山本雅之、酒井 宏
    • 学会等名
      日本視覚学会 夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サルV4野の神経反応が示す次元数の推定2021

    • 著者名/発表者名
      樹神 篤, 酒井 宏
    • 学会等名
      第31回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Voluntariness based separation of attentional mechanisms in a visual search task-A possible indication for a new paradigm.2021

    • 著者名/発表者名
      Matheus Boger and Ko Sakai
    • 学会等名
      映像情報メディア学会、ヒューマンインフォメーション研究会、3月
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] V4 における表面と形状の同時表現2021

    • 著者名/発表者名
      町田 樹, 樹神 篤, 酒井 宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会、ニューロコンピューティング研究会、3月
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Packet-based selective information transmission through gamma oscillations in monkey V4 local-field-potentials during attention task.2021

    • 著者名/発表者名
      M. Shishikura and K. Sakai
    • 学会等名
      令和2年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Figure-ground consistency across natural image patches in monkey V4.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Shishikura, K. Kimura and K. Sakai
    • 学会等名
      Asia-Pacific Computational and Cognitive Neuroscience Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal development and dimensionality of figure-ground signals in monkey V4.2020

    • 著者名/発表者名
      A. Kodama, and K. Sakai
    • 学会等名
      The 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サルV4野FG選好性細胞の応答とヒト図地知覚の一貫性の相関解析2020

    • 著者名/発表者名
      宍倉基文, 山根ゆか子, 田村 弘, 酒井 宏
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サルV4における表面と形状の同時表現2020

    • 著者名/発表者名
      町田 樹, 樹神 篤, 酒井 宏
    • 学会等名
      第30回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 感情によるユニーク色知覚の変化2020

    • 著者名/発表者名
      柴田紀代, 酒井 宏, 栗木一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会 夏季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi