• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子過剰核の変形から探る爆発的重元素合成

研究課題

研究課題/領域番号 20H05648
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

西村 俊二  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 先任研究員 (90272137)

研究分担者 石山 博恒  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, チームリーダー (50321534)
LIANG HAOZHAO  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (50729225)
西村 信哉  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (70587625)
福田 直樹  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 技師 (80360634)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
190,320千円 (直接経費: 146,400千円、間接経費: 43,920千円)
2024年度: 18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2023年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2022年度: 43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
2021年度: 71,760千円 (直接経費: 55,200千円、間接経費: 16,560千円)
2020年度: 34,320千円 (直接経費: 26,400千円、間接経費: 7,920千円)
キーワード重元素合成 / β崩壊 / 質量 / 機械学習 / 原子核データ / r-過程 / 中性子過剰核 / ベータ崩壊 / 機械学習法 / 連星中性子星合体 / r過程 / 中性子星 / 超新星爆発 / 連星中性子星衝突 / 原子核理論 / 崩壊測定 / 質量測定 / 原子核理論計算 / rプロセス
研究開始時の研究の概要

中性子星衝突(GW170817)直後の電磁波放射現象・キロノバ観測からランタノイド元素合成の証拠が捉えられた。爆発的元素合成・r-プロセスで生成されるランタノイドは、質量数165近傍に特徴的なピーク構造をもつが、その形成メカニズムは謎に包まれている。本研究は、①鍵を握る中性子過剰核の崩壊と質量測定、②深層学習法を導入した原子核理論計算、③最新のr-プロセス元素合成計算を連携させ、ランタノイド元素起源とされる「変形起因説」の検証を目指す。仮に変形起因説に否定的な結果が得られた際には、第2の仮説「アクチノイド非対称的核分裂」の間接的な証拠となり、金・白金を含めた総合的な重元素合成へと発展させる。

研究実績の概要

原子核実験:r-過程に重要な役割を果たす中性子過剰核の半減期と遅発中性子放出の解析を順調に進めている。金や白金などの起源を探るために、中性子魔法数N=126を超える中性子過剰核の崩壊測定実験を行った。問題となっていた粒子識別能力を飛躍的に改善するために導入したシリコン半導体検出器を導入し、これまでGSI研究所の独壇場であったr-過程の第3ピーク領域の崩壊測定実験に成功した。中性子魔法数N=82領域の遅発中性子放出確率を測定した結果、原子核理論に問題があることを明らかにした。その原因を調査するために、遅発中性子が励起状態から放出される際に持ち出すエネルギーを測定するために予定していた飛行時間型中性子検出器(TOFU)を開発した。高分解能質量分析装置ZD-MRTOFを導入した質量測定を実施し、質量数A=90,110領域の非常に中性子過剰な原子核(83,84Ga, 82-86Ge, 82-89As, 84-91Se, 89-92Br, 91,92Kr,113Ag, 111-113Pd, 111-113Ru, 111,112Mo)の質量を測定することに成功した。
原子核理論:新たに測定した質量情報を既存の原子核理論と融合させるためにBayesian機械学習法を導入し、さらに中性子過剰な領域の不確定性を抑えることに成功した(D.S. Hou, PRC108, 054312)。
元素合成計算:新たに得られた実験データをr-過程計算に取り込み、連星中性子星合体における元素合成の計算を行った結果、第1ピーク近傍での不確定性を抑えることに成功した(W. Xian, PRC 109, 035804)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①原子核実験:半減期、遅発中性子放出確率のデータ解析を順調に進めている。質量数A=90-125領域の100種もの中性子過剰核の遅発中性子放出確立、半減期の解析が終了した。さらに重い金や白金などの元素合成に関わる中性子魔法数N=126領域の中性子過剰核の崩壊データの解析も順調に進んでおり、核構造に関する論文がPRLに受理された。
②質量測定:質量測定実験のために使用する質量測定装置ZD-MRTOFの調整が順調に進んでいる。本研究計画で導入した高速フラッシュADCをZD-MRTOF装置に導入し、質量測定中の時間ドリフト現象を補正する高速データ収集システムを開発・導入した。MRTOFから引き出した不安定核の崩壊を測定し、質量測定で問題となるバックグラウンド(安定な原子核・分子)の識別を可能とするシステムを構築した。RIBF加速器の故障により実験ができていない状況にあったが、2024年度秋に本実験を行う予定である。質量測定と崩壊測定を両立させた高レート崩壊測定プロジェクトのテスト実験の準備も完了した。この崩壊測定装置は、ZD-MRTOF装置の直後に1.5mm角のピクセル化したプラスチックシンチレータを配置し、位置検出型光電子増倍管と組み合わせることにより高速β線検出器GARiを配置した。さらに、遅発中性子の分光研究を行うために高時間分解能飛行時間型中性子検出器TOFUを製作・導入した。質量とβγn核分光の同時測定を可能とするシステム構築は完了した。
③原子核理論:最新の質量データを原子核理論と機械学習の組み合わせたデモンストレーションを行い、112Mo領域の測定した質量データを原子核理論と機械学習法を組み合わせることにより、r-過程計算に必要とされる質量データの理論精度を向上させることに成功した。
④重元素合成計算:中性子星衝突で観測されたキロノヴァとの関連性を検討した。

今後の研究の推進方策

①崩壊測定: BRIKENプロジェクトにより得られた実験データを取り込んだ重元素合成の計算を行い、変形原子核が果たす役割に関して議論を行う。得られた研究成果を論文としてまとめ、国際会議で報告する。金属欠乏星のRh,Pd,Ag成分とランタノイド元素の成分に相関があることが発見された。この領域は、変形効果の影響が大きいことに加え、中性子過剰なアクチノイドの核分裂の成分も含まれている。実験データから、金属欠乏星のr過程成分に関する影響を調べる。中性子魔法数N=126領域の中性子過剰核の崩壊データの解析を行い、約10種の新半減期、約20種の新遅発中性子放出確率を決定する。
②質量測定: 2024年秋にZD-MRTOF&崩壊測定の本実験を実施する。質量測定装置ZD-MRTOF直後に高レート不安定核ビームに対応した崩壊測定装置(β線検出器GARi、飛行時間型中性子検出器TOFU、γ線検出器)を配置する。以上、ビームラインの粒子識別測定、質量測定、崩壊測定を一括収集することにより、効率的な測定方法を実現させ、本実験に望む。得られた質量データ、崩壊データの相互の系統性を調べることにより、原子核理論へのフィードバック、中性子過剰な原子核の核構造に関 する研究を行う。
③原子核理論:得られた質量データ、β崩壊データを取り込んだ包括的な原子核データベースの構築を始める。
④重元素合成計算:RIBF実験で得られた測定データと原子核理論班が構築しつつある原子核データベースを取り込むことにより包括的な重元素合成の計算を行う。 以上、崩壊測定、質量測定、原子核理論、r-過程計算の連携をとることにより、r過程で形成される第2ピーク成分(質量数A~130)、希土類元素成分、第3ピー ク成分(質量数A~195)の再現を行い、r-過程の起源の謎に迫る。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (24件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 19件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Institute of Modern Physics/The University of Hong Kong/Jinan University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute for Basic Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] New Mexico State University/Brookhaven National Laboratory/University of Tennessee(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of York/University of Surrey/University of Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitat Politecnica de Catalunya/CSIC-University of Valencia/Instituto de Estructura de la Materia(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] New Mexico State University/Central Michigan University/Oak Ridge National Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Hong Kong/Jinan University/Lanzhou University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] TRIUMF/University of Victoria/McMaster University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of York/University of Surrey/University of Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University/Vietnam Academy of Sci. and Tech.(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] オークリッジ国立研究所/テネシー州立大学/ミシガン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] サリー大学/イギリス国立物理学研究所/エジンバラ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] バルセロナ大学/カタルーニャ工科大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] TRIUMF研究所/ビクトリア大学/マクマスター大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] VNC自然科学大学/ベトナム科学技術アカデミー(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Oak RIdge National Laboratory (ORNL)/University of Tennessee/NSCL, Michigan State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CSIC and Universitat de Valencia/Universitat Politecnica de Catalunya(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Edinburgh/National Physical Laboratory/University of Surrey(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] VNU University of Science(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] TRIUMF/University of Victoria/McMaster University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] A neural network approach for orienting heavy-ion collision events2024

    • 著者名/発表者名
      Yang Zu-Xing、Fan Xiao-Hua、Li Zhi-Pan、Nishimura Shunji
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 848 ページ: 138359-138359

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.138359

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mass measurements of neutron-rich A~90 nuclei constrain element abundances2024

    • 著者名/発表者名
      Xian W.、Chen S.、Nikas S.、Rosenbusch M.、Wada M.、Ishiyama H.、Hou D.、Iimura S.、Nishimura S. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 109 号: 3 ページ: 035804-035804

    • DOI

      10.1103/physrevc.109.035804

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of quadrupole deformation on intermediate-energy heavy-ion collisions2023

    • 著者名/発表者名
      Fan Xiao-Hua、Yang Zu-Xing、Chen Peng-Hui、Nishimura Shunji、Li Zhi-Pan
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 108 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.034607

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] β-delayed neutron emissions from N>50 gallium isotopes2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama R.、Grzywacz R.、Rasco B. C.、Brewer N.、Rykaczewski K. P.、Dillmann I.、Tain J. L.、Nishimura S. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 108 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.064307

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First direct mass measurement for neutron-rich 112Mo with the new ZD-MRTOF mass spectrograph system2023

    • 著者名/発表者名
      Hou D. S.、Takamine A.、Rosenbusch M.、Xian W. D.、Iimura S.、Chen S. D.、Wada M.、Ishiyama H.、Schury P.、Niu Z. M.、Liang H. Z.、Yan S. X.、Doornenbal P.、Hirayama Y.、Ito Y.、Kimura S.、Kojima T. M.、Korten W.、Lee J.、Liu J. J.、Liu Z.、Michimasa S.、Miyatake H.、Moon J. Y.、Naimi S.、Nishimura S. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 108 号: 5 ページ: 054312-054312

    • DOI

      10.1103/physrevc.108.054312

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a β-TOF detector: An enhancement of the α-TOF detector for use with β-decaying nuclides2023

    • 著者名/発表者名
      Niwase Toshitaka、Xian Wenduo、Wada Michiharu、Rosenbusch Marco、Chen Sidong、Takamine Aiko、Liu Jiajian、Iimura Shun、Hou Dongsheng、Yan Shuxiong、Ishiyama Hironobu、Miyatake Hiroari、Nishimura Shunji、Kaji Daiya、Morimoto Kouji、Hirayama Yoshikazu、Watanabe Yutaka X、Kimura Sota、Schury Peter、Wollnik Hermann
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad039

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the N = 32 and N = 34 Shell Gap for Ti and V by the First High-Precision Multireflection Time-of-Flight Mass Measurements at BigRIPS-SLOWRI2023

    • 著者名/発表者名
      Iimura S.、Rosenbusch M.、Takamine A.、Tsunoda Y.、Wada M.、Chen S.、Hou D.S.、Xian W.、Ishiyama H.、Yan S.、Schury P.、Crawford H.、Doornenbal P.、Hirayama Y.、Ito Y.、Kimura S.、Koiwai T.、Kojima T.M.、Koura H.、Lee J.、Liu J.、Michimasa S.、Miyatake H.、Moon J.Y.、Naimi S.、Nishimura S. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.012501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The new MRTOF mass spectrograph following the ZeroDegree spectrometer at RIKEN’s RIBF facility2023

    • 著者名/発表者名
      Rosenbusch M.、Wada M.、Chen S.、Takamine A.、Iimura S.、Hou D.、Xian W.、Yan S.、Schury P.、Hirayama Y.、Ito Y.、Ishiyama H.、Kimura S.、Kojima T.、Lee J.、Liu J.、Michimasa S.、Miyatake H.、Moon J.Y.、Mukai M.、Naimi S.、Nishimura S.、Niwase T.、Sonoda T.、Watanabe Y.X.、Wollnik H.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1047 ページ: 167824-167824

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167824

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Kohn-Sham scheme based neural network for nuclear systems2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Zu-Xing、Fan Xiao-Hua、Li Zhi-Pan、Liang Haozhao
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 840 ページ: 137870-137870

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137870

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The evaluation of the fission mode and fragment yields of neutron-rich nuclei by the dynamical model2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shoya、Nishimura Nobuya、Nishimura Itoshi、Aritomo Yoshihiro
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 279 ページ: 11021-11021

    • DOI

      10.1051/epjconf/202327911021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First observation of isomeric states in 111Zr, 113Nb, and 115Mo2022

    • 著者名/発表者名
      Wu J.、Nishimura S. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.064328

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] β-Delayed One and Two Neutron Emission Probabilities Southeast of 132Sn and the Odd-Even Systematics in r-Process Nuclide Abundances2022

    • 著者名/発表者名
      Phong V.H.、Nishimura S.、Lorusso G. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 17 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.172701

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measuring the β-decay Properties of Neutron-rich Exotic Pm, Sm, Eu, and Gd Isotopes to Constrain the Nucleosynthesis Yields in the Rare-earth Region2022

    • 著者名/発表者名
      Kiss G. G. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 936 号: 2 ページ: 107-107

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac80fc

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isospin symmetry breaking in the charge radius difference of mirror nuclei2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Naito, Xavier Roca-Maza, Gianluca Colo, Haozhao Liang, and Hiroyuki Sagawa
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.l061306

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear mass predictions with machine learning reaching the accuracy required by r-process studies2022

    • 著者名/発表者名
      Niu Z. M.、Liang H. Z.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.l021303

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A local-density-approximation description of high-momentum tails in isospin asymmetric nuclei2022

    • 著者名/発表者名
      Fan Xiao-Hua、Yang Zu-Xing、Yin Peng、Chen Peng-Hui、Dong Jian-Min、Li Zhi-Pan、Liang Haozhao
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 834 ページ: 137482-137482

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137482

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New constraints on the neutron-star mass and radius relation from terrestrial nuclear experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Sotani Hajime、Nishimura Nobuya、Naito Tomoya
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 4

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward ab initio charge symmetry breaking in nuclear energy density functionals2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Naito, Gianluca Colo, Haozhao Liang, Xavier Roca-Mza, and Hiroyuki Sagawa
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.l021304

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The new MRTOF spectrograph for nuclear masses following RIBF's ZeroDegree spectrometer, featuring new methlogies for ion selection and mirror optimization2021

    • 著者名/発表者名
      M. Rosenbusch, M. Wada, ..., H. Ishiyama, ..., S. Nishimura et al.
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2110.11507 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] b-delayed one-neutron emission probabilities within a neural network model2021

    • 著者名/発表者名
      Di Wu, C.L. Bai, H. Sagawa, S. Nishimura, and H.Q. Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.054303

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tensor-force effects on shell-structure evolution in N = 82 isotones and Z = 50 isotopes in the relativistic Hartree-Fock theory2021

    • 著者名/発表者名
      Zhiheng Wang, Tomoya Naito, and Haozhao Liang
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 号: 6 ページ: 064326-064326

    • DOI

      10.1103/physrevc.103.064326

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Experiments related to Neutron-Rich Nuclei in r-Process Nucleosynthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      17th International Symposium on Nuclei in the Cosmos (NIC XVII)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of neutron-rich nuclei in r-process nucleosynthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      Frontiers in Nuclear Astrophysics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exotic nuclei: Toward the dripline2022

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      Nuclear Physics in Astrophysics - X (NPA-X)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experiments Relevant to r-Process Nucleosynthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      The 15th Asian Pacific Physics Conference (APPC15)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experiments related to r-process nucleosynthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      Mean-field and Cluster Dynamics in Nuclear Systems 2022 (MCD2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frontier of experimental activities relevant to r-process nucleosynthesis at RIBF2021

    • 著者名/発表者名
      Shunji Nishimura
    • 学会等名
      KEK workshop on Beta decay, r process, and related weak-interaction processes
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 科学 2022年9月号2022

    • 著者名/発表者名
      西村俊二
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Homepage of Shunji Nishimura

    • URL

      https://ribf.riken.jp/~nishimu/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ホームページ(西村俊二)

    • URL

      https://ribf.riken.jp/~nishimu/achievement.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] home page

    • URL

      https://ribf.riken.jp/~nishimu/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-07   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi