• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度認知障害(MCI)改善のエピゲノム制御解明と介入標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20J01647
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

牧野 圭太郎  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード軽度認知障害 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

近年、認知症に関連するエピゲノム制御(DNAの塩基配列自体の変化を伴わず、遺伝子の発現過程を調節する仕組み)の解明に向けた研究が進められており、エピゲノムはアルツハイマー病や軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment: MCI)発症のバイオマーカーとなる可能性が示唆されている。また、MCIは認知症への移行率が高い一方で、正常な認知機能へと改善する可能性を持つことから、認知症予防の標的集団として注目されている。本研究は、MCI改善の機序について、新規バイオマーカーとして注目されているエピゲノムの側面から解明することを目的としている。

研究実績の概要

近年、エピゲノムはアルツハイマー病や軽度認知障害(Mild cognitive impairment: MCI)発症のバイオマーカーとなる可能性が示唆されている。また、MCIは認知症への移行率が高い一方で、正常な認知機能へと改善する可能性を持つことが知られている。本研究は、MCI改善の機序について、エピゲノムの側面から解明することを目的とした。
最終年度では、2年目までに実施した追跡調査のデータを用いて、MCIを有する高齢者の認知機能やエピゲノムに関する縦断解析を実施した。認知機能評価では、ベースラインとフォローアップにおいてNational Center for Geriatrics and Gerontology-functional assessment tool(NCGG-FAT)を用い、単語記憶、注意・遂行機能、処理速度をテストした。エピゲノム情報については、ベースラインとフォローアップにおいて血液検体から網羅的なmicroRNAプロファイリングを行った。
ベースラインでMCIと判定された者は23名であり、そのうちエピゲノム情報のフォローアップを完遂した者は8名であった。MCI高齢者8名における認知機能の変化は、認知機能が改善しなかった群(Stable group)が5名、MCIから正常に改善した群(Reversion group)が3名であった。この2群間でmicroRNAの血中発現量の変化を比較した結果、先行研究で神経変性疾患との関連が報告されているmicroRNAの変化量に統計学的な有意差が認められた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Light intensity physical activity is beneficially associated with brain volume in older adults with high cardiovascular risk2022

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Harada K, Chiba I, Katayama O, Tomida K, Morikawa M, Yamashiro Y, Sudo M, Takayanagi N, Shimada H
    • 雑誌名

      Front Cardiovasc Med

      巻: 9 ページ: 882562-882562

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.882562

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of Dual Sensory Impairment with Cognitive Decline in Older Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Tomida K, Lee S, Bae S, Harada K, Katayama O, Makino K, Chiba I, Morikawa M, Shimada H
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord

      巻: 51 号: 4 ページ: 322-330

    • DOI

      10.1159/000525820

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development and validation of new screening tool for predicting dementia risk in community-dwelling older Japanese adults2021

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Chiba I, Harada K, Katayama O, Shinkai Y, Shimada H
    • 雑誌名

      J Transl Med

      巻: 19 号: 1 ページ: 448-448

    • DOI

      10.1186/s12967-021-03121-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absolute Cardiovascular Disease Risk Is Associated With the Incidence of Non-amnestic Cognitive Impairment in Japanese Older Adults2021

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Chiba I, Harada K, Katayama O, Shinkai Y, Shimada H
    • 雑誌名

      Front Aging Neurosci

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fnagi.2021.685683

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life Satisfaction and the Relationship between Mild Cognitive Impairment and Disability Incidence: An Observational Prospective Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Shinkai Y, Shimada H
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 18 号: 12 ページ: 6595-6595

    • DOI

      10.3390/ijerph18126595

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined Effects of Pain Interference and Depressive Symptoms on Dementia Incidence: A 36-Month Follow-Up Study2020

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Shinkai Y, Chiba I, Shimada H
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 76 号: 2 ページ: 703-712

    • DOI

      10.3233/jad-191139

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modifiable Risk Factor Possession Patterns of Dementia in Elderly with MCI: A 4-Year Repeated Measures Study2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Shinkai Y, Chiba I, Harada K, Shimada H.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 9 号: 4 ページ: 1076-1076

    • DOI

      10.3390/jcm9041076

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Association between Neighborhood Amenities and Cognitive Function: Role of Lifestyle Activities2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Makino K, Chiba I, Bae S, Shinkai Y, Harada K, Shimada H
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 7 ページ: 2109-2109

    • DOI

      10.3390/jcm9072109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Engagement in lifestyle activities is associated with increased Alzheimer’s disease associated cortical thickness and cognitive performance in older adults2020

    • 著者名/発表者名
      Bae S, Lee S, Harada K, Harada K, Makino K, Chiba I, Katayama O, Shinkai Y, Park H, Shimada H
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 9 号: 5 ページ: 1424-1424

    • DOI

      10.3390/jcm9051424

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 心血管リスクレベルと認知機能低下の関連:認知ドメイン別の検討2021

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖, 裵成琉, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高齢期の心血管リスクレベルと要介護認定および死亡との関連:NCGG-SGS研究2021

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 血中HbA1c濃度が軽度認知障害から正常な認知機能への回復に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖, 裵成琉, 新海陽平, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Modifiable risk factor possession patterns of dementia in elderly with mild cognitive impairment: A 4-year longitudinal study2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Shinkai Y, Chiba I, Harada K, Shimada H
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者の認知症発症年齢に着目した危険因子の検討:老年症候群における大規模地域コホート縦断研究(NCGG-SGS)2020

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 原田健次, 千葉一平, 片山脩, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大脳皮質厚はライフスタイル活動と認知機能の媒介要因となりうるか2020

    • 著者名/発表者名
      裵成琉, 李相侖, 原田健次, 牧野圭太郎, 新海陽平, 千葉一平, 片山脩, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自宅近隣の施設資源の豊かさの違いによるライフスタイル活動の実施状況と認知機能との関係2020

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 牧野圭太郎, 千葉一平, 裵成琉, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第7回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi