• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虫歯菌の酵素を利用した新規高性能バイオマスプラスチックの創製と生分解性評価

研究課題

研究課題/領域番号 20J11594
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

都甲 梓  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード酵素触媒重合 / 再生繊維 / 多糖類 / 多糖誘導体 / バイオマスプラスチック / 生分解性プラスチック / 虫歯菌 / 結晶構造解析
研究開始時の研究の概要

近年、地球温暖化や石油資源の枯渇が懸念される中で、再生可能な天然資源から合成される、バイオマスプラスチックが注目されている。しかし、現状のバイオマスプラスチックには、製造段階で多量の化学薬品を用いるという問題がある。そこで本研究では、生物の体内等で化学反応を触媒している酵素を利用することで、環境低負荷なマイルドな条件で新規バイオマスプラスチックが合成できないかと考えた。したがって、本研究は、虫歯菌由来の酵素を用いることで、ショ糖のような自然界にあるバイオマス資源から、プラスチックや繊維、接着剤等の機能性材料を創製し、その物性や生分解性を評価することを目的としている。

研究実績の概要

石油資源の枯渇や地球温暖化への懸念から、バイオマス資源である多糖類を高分子材料として用いる誘導体化研究が盛んである。しかし、従来の多糖材料の合成プロセスでは、多糖の抽出工程や化学修飾工程で多量の化学薬品を用いるために環境負荷が大きいという課題があった。そこで本研究では、生体内のような穏和な条件で反応を触媒する酵素に着目し、強酸や有害な有機溶媒を用いることなく穏和な条件でフィルムや繊維、接着剤等の高分子材料を創製することを目的とした。また、酵素の基質特異性を利用して主鎖骨格や置換度、置換位置を厳密に制御することで、結合様式や主鎖骨格、結晶構造が諸物性に与える影響を調べ、低環境負荷かつ高機能な高分子材料の創製を目指し、研究を行ってきた。本年度では前年度から引き続き、合成した多糖誘導体の各種物性の評価を行った。特に、光学物性についての評価を中心に研究を進めるとともに、これまでに調べてきた物性や機能について、延伸などの高次構造制御を用いることで更なる向上を試みた。また、合成した各種材料について、X線回折測定を行うことで、それぞれの高分子鎖の結晶構造解析を行い、結晶構造や結晶化度等が材料の物性に与える影響を調査した。さらに、前年度までに確立したプロセスである湿式紡糸法について、より穏和かつ健康影響の少ない溶媒であるイオン液体を用いることでより環境や人体に低負荷なプロセスでの再生繊維作製プロセスの構築を試みた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Wet Spinning of <i>α</i>-1,3-glucan using an Ionic Liquid2021

    • 著者名/発表者名
      Togo Azusa、Suzuki Shiori、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 77 号: 8 ページ: 213-222

    • DOI

      10.2115/fiberst.2021-0023

    • NAID

      130008086240

    • ISSN
      2189-7654
    • 年月日
      2021-08-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Tensile Strength Regenerated α-1,3-Glucan Fiber and Crystal Transition2021

    • 著者名/発表者名
      Togo Azusa、Suzuki Shiori、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 31 ページ: 20361-20368

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c02365

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In Vitro Enzymatic Polymerization of α-1,6-<i>Graft</i>-α-1,3-glucan and Structural Analysis of Gel Formation2021

    • 著者名/発表者名
      Togo Azusa、Usagawa Mayumi、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 22 号: 11 ページ: 4701-4708

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.1c00982

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Dry-jet wet spinning of β-1,3-glucan and α-1,3-glucan2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shiori、Togo Azusa、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54 号: 4 ページ: 493-501

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00573-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wet Spinning and Structure Analysis of α-1,3-Glucan Regenerated Fibers2021

    • 著者名/発表者名
      Togo Azusa、Suzuki Shiori、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: - 号: 4 ページ: 2063-2069

    • DOI

      10.1021/acsapm.1c00114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of α-1,3-alt-α-1,4-glucan (nigeran) ester derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Togo Azusa、Uechi Keiko、Mizutani Osamu、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 214 ページ: 123343-123343

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2020.123343

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Air-Jet Wet-Spinning of Curdlan Using Ionic Liquid2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shiori、Togo Azusa、Gan Hongyi、Kimura Satoshi、Iwata Tadahisa
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 9 号: 11 ページ: 4247-4255

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c00488

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent developments in microbial polyester fiber and polysaccharide ester derivative research2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata Tadahisa、Gan Hongyi、Togo Azusa、Fukata Yuya
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 53 号: 2 ページ: 221-238

    • DOI

      10.1038/s41428-020-00404-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] α-1,3-グルカン再生繊維の創製、物性評価ならびに結晶構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、鈴木栞、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] α-1,3-グルカンとα-1,6-graft-α-1,3-グルカンの酵素触媒重合、湿式紡糸およびプラスチック材料化2021

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、鈴木栞、宇佐川檀、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ニゲランエステル誘導体の物性評価と結晶構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、上地敬子、水谷治、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] α-1,3-グルカン再生繊維の物性評価および結晶構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、鈴木栞、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis, physical properties and structure analysis of nigeran ester derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Azusa Togo, Keiko Uechi, Osamu Mizutani, Satoshi Kimura, Tadahisa Iwata
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニゲランのエステル誘導体化と物性解析2020

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、上地敬子、水谷治、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      2020年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ニゲランエステル誘導体の合成と物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、上地敬子、水谷治、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      第29回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ニゲランエステル誘導体の合成と物性および構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、上地敬子、水谷治、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      第71回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] α-1,3-グルカンの再生繊維の創製と物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      都甲梓、鈴木栞、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      2020年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体を用いた多糖類の湿式紡糸と繊維物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木栞、都甲梓、木村聡、岩田忠久
    • 学会等名
      2020年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi