• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉領域における実験音楽を使用した音楽活動の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

田中 順子  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (70299262)

研究分担者 沼田 里衣  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10585350)
三宅 博子  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40599437)
田島 明子  湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻, 教授 (80550243)
竹内 いつ子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (30760665)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード実験音楽 / 福祉領域 / 音楽活動
研究開始時の研究の概要

実験的音楽活動の福祉領域における意義を解明するため、①国内外の実験的音楽活動を行っている団体の実態調査、②実験的音楽活動のどのような要素が福祉領域における有効性と関連しているかを検討、③実験的音楽活動の効果をPOMS(標準化された心理テストで一時的な感情の尺度)他で判定、④実験的音楽活動の福祉領域的意義の解明、⑤実験音楽を使用した音楽活動のプログラム開発、等を実施し、国際学術誌で成果発表する。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi