• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断絶と継続の中欧文化における「特性のなさ」をめぐる研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関武蔵大学

研究代表者

桂 元嗣  武蔵大学, 人文学部, 教授 (40613401)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドイツ文学 / オーストリア文学 / 中欧 / ムージル / 特性のなさ / ユダヤ / カカーニエン / 編集文献学 / 同化 / オーストリア / 語り / 自伝 / 反ユダヤ主義 / テクスト生成 / 戦間期 / 中央ヨーロッパ
研究開始時の研究の概要

本研究は、現在の中欧文化研究においてR・ムージルのカカーニエン概念を適用することの妥当性を、ムージルのユダヤ観、ユダヤ作家との共通性、彼の主要概念「特性のなさ」との関連を分析し、検証する。カカーニエンは中欧の多民族・多言語的状況を示す新たなトポスだが、この概念が形成された20世紀前半と現在とでは、中欧の状況はユダヤ文化の壊滅的減少という点で決定的に異なるためである。
具体的な研究項目は、①戦間期の反ユダヤ主義とムージル、②ムージルのエッセイスムスとユダヤ系作家の「小さな形式」、③ムージルの「特性のなさ」と同化ユダヤ人の「特性の放棄」、④戦後ウィーンの復興とユダヤ文化抹消との関連、の4点である。

研究成果の概要

本研究は、現在の中欧文化研究においてR・ムージルのカカーニエン概念を適用することの妥当性を、ムージル文学の主要概念である「特性のなさ」を分析しつつ検証するものである。当初の予定ではムージルと同時代のユダヤ系作家の思想とムージルの主要概念とを比較しつつ研究を進める予定だったが、2020年以降のコロナ禍の影響で思うような資料収集と研究活動ができなかった。そのため、すでに資料の揃っている1920年代のムージル作品(特に『三人の女』)や『特性のない男』の草稿調査を中心とした研究に切り替え、「特性のなさ」という概念が形を成すまでの思想的変遷を主に作品生成論的に分析し、研究成果を論文や口頭発表で公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のうち、2021年発表の論文は、2016年に刊行が開始された新版ムージル全集の編集上の問題を日本で初めて紹介した論文である点で学術的意義がある。また、『特性のない男』の草稿における編集上の問題について、日本における編集文献学の拠点である国際編集文献学研究センターで発表できたことは、他領域の文学研究と同様の問題意識でムージル研究を推進する可能性を提供できた点で社会的意義がある。
本研究はムージルの「特性のなさ」という概念が形成される過程を検討し、「無定形性」などの重要な概念や、文学技法としての比喩との関係を論じたが、研究成果の一部を一般書で平易に説明できたことも社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「構成的イロニー」再考―新版ムージル全集における『特性のない男』の編集上の問題について2021

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 雑誌名

      『武蔵大学人文学会雑誌』

      巻: 第52巻第3・4号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「半端な個体」の結婚飛翔―ムージルの動物寓話集構想と『ポルトガルの女』2023

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 学会等名
      日本グリルパルツァー協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ムージル『特性のない男』の編集をめぐって:読みやすさと学問性の両立は可能か2022

    • 著者名/発表者名
      桂元嗣, 北島玲子,原基晶,伊藤博明,松田隆美,井出新
    • 学会等名
      国際編集文献学研究センター主催 第1回セミナー・第2回シンポジウム(成城大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] モルブス・アウストリアクス オーストリア文学をめぐる16章2023

    • 著者名/発表者名
      前田佳一、山本潤、石橋奈智、桂元嗣、杉山有紀子、日名淳裕、金志成、葛西敬之、飯島雄太郎
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588495212
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 人文学のレッスン 文学・芸術・歴史2022

    • 著者名/発表者名
      小森謙一郎・戸塚学・北村紗衣編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006058
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ドイツ文学の道しるべ2021

    • 著者名/発表者名
      畠山 寛、吉中 俊貴、岡本 和子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090785
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi