• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における自由主義的改革の系譜:「貿易立国」から「埋め込まれた自由主義」へ

研究課題

研究課題/領域番号 20K01447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

瀧口 剛  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (10257959)

研究分担者 久野 洋  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (10795181)
矢嶋 光  名城大学, 法学部, 准教授 (30738571)
醍醐 龍馬  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (70802841)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード貿易立国 / 殖産興業 / 産業立国 / 自由通商 / 榎本武揚 / 犬養毅 / 芦田均 / 大阪財界 / 新自由主義 / 鈴木九萬 / 千島樺太交換条約 / 黒田清隆 / 日本政治史 / 自由主義
研究開始時の研究の概要

本研究では、資料に基づく共同研究によって、近代日本における自由主義的、非国家主義的改革路線の系譜を明らかにする。
近代日本における自由主義的改革路線の系譜として、本研究では第一に明治~大正期の「貿易立国」から「産業立国」への道、第二に、昭和初期の「自由通商」から戦後の「埋め込まれた自由主義」の系譜を解明する。前者では榎本武揚、犬養毅などに、後者では大阪財界、芦田均などを主たる素材とする。
本研究では、3年間をかけて資料購入や調査を行い、研究会によって討議を行うことによって課題を遂行する。

研究成果の概要

近代日本政治史における自由主義的改革の系譜を明らかにした。現代と同様格差問題への対処は、近代日本においても不可欠な要素であったが、資源小国・開放経済を特徴とする近代日本では、一方で戦時を除いて通商と経済的競争力の強化を視野に入れる政策構想が重要であった。
近代日本における自由主義的改革路線の系譜として、第一に明治~大正期の「殖産興業」と「貿易立国」から「産業立国」への道を榎本武揚と犬養毅を軸に明らかにした。第二に、昭和初期の「自由通商」から戦後の「埋め込まれた自由主義」の系譜を自由通商運動と大阪財界の動向、さらに政党では芦田均の動向を通じて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、従来軽視されてきた近代日本における自由主義的、非国家主義的改革路線の系譜を明らかにしたことである。戦間期の「格差」や社会問題を視野に入れた「新自由主義」的路線は、どこから来てどこからどこに引き継がれてゆくことになったのか、示唆を得ることになった。また社会的意義としては、現代において注目度の高い、市場と格差問題、さらに外交構想との関係を日本の近代に遡って研究したことである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 榎本武揚の化学者的特性-石鹸製造への関心を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬、沼田ゆかり
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 51-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【史料紹介】オランダ留学時代の榎本武揚名刺写真版と英文・蘭文関係史料(小樽商科大学附属図書館所蔵)2024

    • 著者名/発表者名
      醍醐竜馬
    • 雑誌名

      小樽商科大学人文学研究

      巻: 147

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期の水害対応に関する基礎的考察―明治25年水害を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      岡山県立記録資料館紀要

      巻: 第18号 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黒田清隆の樺太放棄運動-日露国境問題をめぐる国内対立2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2021ーⅠ ページ: 132-154

    • NAID

      40022666660

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎稲佐ロシア海軍基地をめぐる明治初期日露関係-借地交渉とその意義2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 68

    • NAID

      40022794366

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 松本洋幸著『近代水道の政治史―明治初期から戦後復興期まで―』2021

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 287 ページ: 64-72

    • NAID

      40022805144

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 樋口真魚著『国際連盟と日本外交―集団安全保障の「再発見」2021

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 130-12 ページ: 49-58

    • NAID

      40022804474

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民政党内各期における産業合理化・製鉄合同と大阪財界―自由通商運動を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      瀧口剛
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 70-3・4 ページ: 465-495

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 中元崇智著『明治期の立憲政治と政党―自由党系の国家構想と党史編纂―』2020

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      年報近現代史研究

      巻: 12 ページ: 41-46

    • NAID

      40022342586

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鈴木九萬日記(1)1948年1月1日~1950年4月30日2020

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 70-2 ページ: 21-214

    • NAID

      120007097574

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鈴木九萬日記(2)1948年1月1日~1950年4月30日2020

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 70-3 ページ: 109-234

    • NAID

      120007097577

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 森靖夫著『「国家総動員」の時代―比較の視座から』2020

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 283 ページ: 70-77

    • NAID

      40022472512

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪帝国大学創設の政治過程・再考 井上準之助と大阪財界2023

    • 著者名/発表者名
      瀧口剛
    • 学会等名
      大阪大学豊中地区研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Possibilities of Foreign Policy: Japan and the League of Nations, 1920-19372023

    • 著者名/発表者名
      矢島光
    • 学会等名
      The 17th Annual Days of Japan at the University of Warsaw
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 榎本武揚の化学者的特性ー石鹸製造への関心を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      洋学史学会若手部会6月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学者榎本武揚と石鹸2022

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      小樽商科大学 グローカルプロジェクトシシンポジウム「地域密着型大学における文理融合研究の最先端」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本の政治家―明治期の犬養毅―2022

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      吉備創生カレッジ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ideal and Reality of Article 9 of the Japanese Constitution2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yajima
    • 学会等名
      Chair of Japanese Studies, University of Warsaw
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎稲佐ロシア海軍基地をめぐる明治初期日露関係-国境交渉と並行した借地交渉-2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      東アジア近代史学会第205回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小樽ボーダーツーリズムの可能性-日露交流の史跡を繋ぐ-2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      第6回小樽市・小樽商科大学共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 開陽亭と樺太境界画定委員会議2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      小樽商科大学旧魁陽亭共同研究成果報告シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪財界と戦時体制・「大東亜戦争」への道2020

    • 著者名/発表者名
      瀧口剛
    • 学会等名
      第95回 グローバル・ヒストリー・セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治政治史と犬養毅2020

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      岡山地方史研究会9月例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 芦田均と戦後外交の形成―連盟外交から日米同盟へ2020

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光
    • 学会等名
      占領・戦後史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎稲佐ロシア海軍基地をめぐる明治初期日露関係-借地交渉とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 学会等名
      日露関係史研究会第22回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Q&Aで読む日本外交入門2024

    • 著者名/発表者名
      醍醐竜馬{片山慶隆 、 山口航 編、共著}
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 自由通商運動とその時代 昭和戦前期大阪の政治経済史2024

    • 著者名/発表者名
      瀧口剛
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 戦後日本保守政治家の群像―自民党の変容と多様性(第5章)2023

    • 著者名/発表者名
      矢嶋光(共著、増田弘編)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ミネルヴァ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 小樽学2023

    • 著者名/発表者名
      醍醐龍馬
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818826311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本政治と犬養毅2022

    • 著者名/発表者名
      久野 洋
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642039154
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      岩城 卓二、上島 享、河西 秀哉、塩出 浩之、谷川 穣、告井 幸男
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 近代移行期の酒造業と地域社会2021

    • 著者名/発表者名
      久野洋(飯塚一幸編、共著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642039116
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 旧魁陽亭-北海道を代表する老舗料亭-2020

    • 著者名/発表者名
      小樽商科大学グローカル戦略推進センター研究支援部門地域経済研究部編、醍醐龍馬
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      小樽商科大学グローカル戦略推進センター研究支援部門地域経済研究部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi