• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の対ユネスコ文化・外交政策―国際政治と文化遺産の交錯

研究課題

研究課題/領域番号 20K01500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関金沢大学

研究代表者

中野 涼子  金沢大学, 国際学系, 教授 (90781063)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化遺産 / ナショナリズム / アイデンティティ / ソフトパワー / ナラティブ / 東アジア / 歴史認識 / 戦争の記憶 / ユネスコ / 日本外交 / 歴史の記憶 / 世界遺産 / 日本 / 文化外交 / シルクロード / 中国 / 韓国 / 記憶 / 国際政治 / ノスタルジア
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、文化遺産の形成・推進にかかわる日本の対ユネスコ文化・外交政策と国際秩序の変動との関連性を明らかにすることである。ユネスコを通じた活動において、比較的長期の実績がある日本の文化遺産政策やユネスコへの関与のあり方について、国際社会の変化を踏まえて考察する。これは、文化人類学などによって構成される「遺産学」の知見を国際関係論に取り入れた融合研究として、国際関係論の発展に資するものである。

研究成果の概要

本研究は、日本の対ユネスコ文化・外交政策が国際的な力の分布状況の変化や異なる歴史認識を持つ国との社会的関係性に大きく左右されてきた点を明らかにするものである。とくに、他国の歴史認識とは異なる見方に基づく文化遺産をユネスコのような国際機構で推進することには、変動する国際秩序の中で政治指導者がもつ自国の地位認識によるところが大きく、その動的側面を十分に理解する必要性を示した。また、日本の周辺国(中国、韓国)の対ユネスコ文化・外交政策とも対比させ、日本の文化遺産に関する国際的な取り組みの類似点、相違点も明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文化遺産の形成・推進にかかわる日本の対ユネスコ文化・外交政策と国際秩序の変動との関連性を検討する本研究の成果は、文化と政治・外交の密接な関係性について考える重要な機会として、政治学、社会学、文化人類学などの学術研究や文化遺産に関心をもつ国際機関やNGO、一般市民との対話の場面で多くの注目を得ることになった。国際関係論と遺産研究の融合させた形での理論展開と、日本を取りまく東アジアという地域的文脈を十分に踏まえた上での国際政治や外交政策の考察は、今後さらに発展させる可能性があるものとして国際的に高い評価を受けた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ボン大学/シェフィールド大学/ニューカッスル大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] シンガポール国立大学/マラヤ大学/タマサート大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ボン大学/シェフィールド大学/ニューカッスル大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京師範大学/コロンビア大学/筑波大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reshaping the Cultural Heritage Regime: How Japan and China Engage in UNESCO’s Heritage Programs2024

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: 6:2 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cultural Heritage in East Asia’s Politics and International Relations2024

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      ARI Scope

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan and the liberal international order: rules-based, multilateral, inclusive and localized2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      International Affairs

      巻: 99 号: 4 ページ: 1421-1438

    • DOI

      10.1093/ia/iiad166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Geocultural Power Competition in UNESCO’s Silk Roads Project: China’s Initiatives and the Responses From Japan and South Korea2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      Journal of Current Chinese Affairs

      巻: OnlineFirst 号: 2 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1177/18681026221094054

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan’s demands for reforms of UNESCO’s memory of the world: the search for mnemonical security2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      Cambridge Review of International Affairs

      巻: Online first 号: 4 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1080/09557571.2020.1784093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mobilizing Meiji Nostalgia and Intentional Forgetting in Japan's World Heritage Promotion2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 18 号: 1 ページ: 27-44

    • DOI

      10.1017/s1479591420000467

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introduction: mobilizing nostalgia in Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1017/s1479591420000649

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heritage as soft power: Japan and China in international politics2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko、Zhu Yujie
    • 雑誌名

      International Journal of Cultural Policy

      巻: 26 号: 7 ページ: 869-881

    • DOI

      10.1080/10286632.2020.1845322

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Commemoration of the Past for the Future: Discussion points2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Memories and Interpretation of Wartime Heritage
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heritage Conflicts and Competition in East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Heritage Futures: Asia Series
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Free and Open Indo-Pacific as Japan’s Conservative Resilience Strategy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      International Studies Association (ISA) Asia-Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Geocultural Power Competition in UNESCO's Silk Roads Project2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      EISA Pan-European Conference on International Relations
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural heritage conflicts in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Special seminar (University of Regensburg)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging states and heritage as soft power: Why Japan, China, and South Korea promote their contentious cultural heritage2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      History studies seminar (Aberystwyth University)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strategies of influence: How Japan shapes an international vision of the world and itself2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Strategies of Influence: A Comparative Approach (ESSEC Business School)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Meiji Nostalgia in Japan's Heritage Diplomacy2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Nostalgia and fantasy in the making of heritage in Asia (東京大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese conceptions of international order2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Asian conceptions of international order (National University of Singapore)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] National nostalgia and heritage diplomacy2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Countering revisionism: engaging new generations in memory, truth and justice around World War II heritage (Seoul National University)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Silk Roads as global memory infrastructures: Japan and South Korea's views on China's initiatives2021

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Ryoko
    • 学会等名
      Infrastructure of Memory
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Heritage Diplomacy2021

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      日本―ポーランド学術交流キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Politics of Nostalgia and Intentional Forgetting in Japan's World Heritage2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko
    • 学会等名
      Critical Heritage Studies Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Moving Targets: Trends in Japan’s Foreign and Security Policies2024

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryoko (Editors: Axel Berkofsky and Giulia Sciorati)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      Ledizioni LediPublishing
    • ISBN
      9791256001125
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi