• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形状制約を用いたノンパラメトリック、セミパラメトリック推定の理論と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K01598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07030:経済統計関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

荒井 洋一  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (50376571)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードセミパラメトリック / ノンパラメトリック / 推定 / 検定 / 形状制約 / 単調性 / シングルインデックスモデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、数ある形状制約の 中から単調性に注目し、一段階目で形状制約を用いたノンパラメトリック推定を行う。さらに二段 階目では、一段階目のノンパラメトリック推定量を用いて政策効果などのパラメータのセミパラメ トリック推定量を提案する。このような推定量として新しい一般化最小二乗法と傾向スコアを用い たマッチング推定量を提案する。また、経験過程の理論を用いた漸近理論、漸近的効率性の理論を 構築する。

研究成果の概要

本研究では、不均一分散が存在する回帰モデルにおいて、単調性という形状制約を用いた一般化最小二乗法を提案した。第一段階の推定においてisotonic regressionを用いた一般化最小二乗推定量が現実的な仮定のもとで漸近的にセミパラメトリック効率的であることを示した。提案された一般化最小二乗推定量は平滑化パラメータを必要とせず計算量もノンパラメトリックな推定量と比較して非常に少ない。シミュレーションに基づく結果ではノンパラメトリックな一般最小化二乗法と比較しても優れていること、広く用いられている頑健な分散推定量を用いた方法よりもかなり優れていることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではいくつかの重大な欠点のため最近用いられることの少なくなった一般化最小事情推定量に注目した。欠点を形状制約を用いることにより解決し、現実的で非常に優れた推定量を提案した。現在、広く用いられている頑健な分散推定量を用いたアプローチよりかなり効率的な推定を行うことができ、実証研究において広く用いられることが期待される。本研究で提案された一般化最小二乗推定量の第一段階目では推定された変数を被説明変数として用いている。この一般化は新しい結果であり、一般化最小二乗法だけでなくその他の統計的な問題に広く用いることができる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] London School of Economics(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Mannheim(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] London School of Economics(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Mannheim(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] London School of Economics(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Mannheim(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Testing identifying assumptions in fuzzy regression discontinuity designs2022

    • 著者名/発表者名
      Arai Yoichi、Hsu Yu-Chin、Kitagawa Toru、Mourifi? Ismael、Wan Yuanyuan
    • 雑誌名

      Quantitative Economics

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-28

    • DOI

      10.3982/qe1367

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] GLS under Monotone Heteroskedasticity2024

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Arai
    • 学会等名
      Spring Econometrics Forum
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GLS under Monotone Heteroskedasticity2024

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Arai
    • 学会等名
      Econometrics Seminar, University of Arizona
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GLS under Monotone Heteroskedasticity2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Arai
    • 学会等名
      Econometric Society European Meeting (Barcelona)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] GLS under Monotone Heteroskedasticity

    • URL

      https://arxiv.org/abs/2210.13843

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi