• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発途上国における貿易と経済成長が児童労働撲滅に与える影響に関する経済理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関法政大学

研究代表者

北浦 康嗣  法政大学, 社会学部, 教授 (90565300)

研究分担者 宮澤 和俊  同志社大学, 経済学部, 教授 (00329749)
焼田 党  南山大学, 経済学部, 教授 (50135290)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード経済成長 / 貿易 / 児童労働 / 移民 / 格差 / 国際貿易
研究開始時の研究の概要

従来の研究では,国際経済学や経済成長理論などの枠組みで,貿易と児童労働の関係や貿易と成長など,2者の関係について個別に分析されてきた。しかしながら,近年の先進国や新興国のように経済成長を伴いながらの輸出拡大という事実を踏まえると,従来の分析では表現できない効果も生まれるであろう。そこで,本研究では,貿易と経済成長の関係が児童労働の撲滅に対して,どのような影響を与えるのであろうか,もし与えるとすれば,児童労働を撲滅するためには,どのような政策が効果的なのかについて,長期的な観点から経済理論的に明らかにしたい。

研究成果の概要

本研究では,貿易と経済成長の関係が児童労働の撲滅に与える影響を分析することである。とくに,貿易の拡大が家計の児童労働選択に,どのように影響を与えるのかを分析した上で,児童労働撲滅を目標とする政策について検討する。
結果は以下の通りである。児童労働は,想定している国のスキルプレミアムを上昇させる場合には減少し,逆の場合は児童労働が増加する。これは,貿易自由化によって正しいスタートを切った開発途上国は自由化がなかった場合よりも低技能活動に特化するようになるのに対して,間違ったスタートを切った開発途上国は,さらに低技能活動に特化するようになるという分断が生じる可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで児童労働撲滅に対する政策提言は,主に教育政策をCoercive measureやCollaborative measure に分類することができる。Coercive measure は児童労働の禁止や輸出財の規制など,人権の確保,企業の社会的責任,貿易政策が当てはまる。それに対して,Collaborative measure は教育補助や所得移転政策(条件付現金給付政策など)である。これらの政策について検討した結果は,児童に対する政策だけでなく,その親世代に対して,あらかじめ対応する必要があることを示唆している。これは,従来の児童労働分野にはない知見である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Elderly long-term care policy and sandwich caregivers' time allocation between child-rearing and market labor2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakita
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 65 ページ: 101175-101175

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2023.101175

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢化社会における家庭,市場,および政府の役割2023

    • 著者名/発表者名
      焼田党
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(7) ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学授業料の上昇と賃金の二極化2023

    • 著者名/発表者名
      宮澤和俊
    • 雑誌名

      経済論叢(同志社大学)

      巻: 75巻 ページ: 153-175

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Environmental policies with variable pollution intensity in a differentiated oligopoly2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakita, Donglin Zhang
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies

      巻: 25 号: 2 ページ: 269-283

    • DOI

      10.1007/s10018-022-00358-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environmental awareness, environmental R&D spillovers, and privatization in a mixed duopoly2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakita, Donglin Zhang
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies

      巻: 24 号: 3 ページ: 447-458

    • DOI

      10.1007/s10018-021-00330-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urbanization and population contraction2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Muroishi, Akira Yakita
    • 雑誌名

      Letters in Spatial and Resource Sciences

      巻: 15 号: 3 ページ: 543-553

    • DOI

      10.1007/s12076-022-00311-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elderly dependency, family labor supply, and fertility2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakita
    • 雑誌名

      『応用経済学研究』

      巻: 15 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is tightening immigration policy good for workers in the receiving economy?2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakita
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Regional Science

      巻: 5(3) 号: 3 ページ: 975-991

    • DOI

      10.1007/s41685-021-00192-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elderly empowerment, fertility, and public pensions2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Miyazawa
    • 雑誌名

      International Tax and Public Finance

      巻: 28 号: 4 ページ: 941-964

    • DOI

      10.1007/s10797-020-09644-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elderly dependency, family labor supply, and fertility2021

    • 著者名/発表者名
      Yakita Akira
    • 雑誌名

      Studies in Applied Economics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inequality and conditionality in cash transfers: Demographic transition and economic development2021

    • 著者名/発表者名
      Kitaura Koji, Kazutoshi Miyazawa
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: 94 ページ: 276-287

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2020.10.008

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Old-age support policy and fertility with strategic bequest motives2023

    • 著者名/発表者名
      焼田党
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] College completion rates, tuitions, and wage polarization2023

    • 著者名/発表者名
      宮澤和俊
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「介護保険政策と出生率」2021

    • 著者名/発表者名
      焼田党
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Higher education, performance pay, and the polarization of wages2021

    • 著者名/発表者名
      宮澤和俊
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi