• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政治という文脈が意思決定に与える影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K01729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

肥前 洋一  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (10344459)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード政治的文脈 / 投票 / 政治経済学 / 実験政治学 / 実験経済学
研究開始時の研究の概要

政治という文脈は人々の意思決定にどのような影響を与えるのか。政治という文脈で観察される人々の行動は、政治特有のものなのか、それとも広く一般にも観察されることが政治という文脈でも観察されるに過ぎないのか。「政治とは何か」「経済学で政治のどこまでが説明可能なのか」に関わる根本的なこの問いに対する答えを得るため、とくに投票行動に焦点を当てて実験室での被験者実験を実施する。

研究成果の概要

政治という文脈が人々の意思決定にどのように影響するかを見い出すために、実験室に作られた投票環境で投票へ行くか否か、どの選択肢に投票するかを被験者たちに意思決定してもらう実験を実施した。研究期間内に出版された4論文の実験の範囲では、何を決めようとしているのか(世代間の利益配分を決めようとする投票であることを文脈として付した)を被験者たち明示するか否かによる投票行動の明確な違いは見出されなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

政治学は「政治という特定された文脈で何が起こるか」を研究対象とするが、「その事象が政治という文脈だからこそ観察されたのか、それとも一般的にどの文脈でも観察されることが政治という文脈でも観察されたのか」にはほとんど関心が向けられない。しかし、政治という文脈だからこそ観察される事象こそが政治を他の人間活動から差別化し特徴付けるはずであり、政治とは何かを理解する助けになるはずである。本研究の期間内にはそれを特定するには至らなかったが、この大きな学術的問いに取り組むための足掛かりを作ることができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Proxy Voting for Future Generations: A Laboratory Experiment Using the General Public2023

    • 著者名/発表者名
      Miyake Kentaro、Hizen Yoichi、Saijo Tatsuyoshi
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 15 号: 19 ページ: 14310-14310

    • DOI

      10.3390/su151914310

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Votes for excluded minorities and the voting behavior of the existing majority: A laboratory experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Hizen, Kamijo, Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Economic Behavior & Organization

      巻: 209 ページ: 348-361

    • DOI

      10.1016/j.jebo.2023.03.014

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Referendum Experiment with Participation Quorums2021

    • 著者名/発表者名
      Hizen Yoichi
    • 雑誌名

      Kyklos

      巻: 74 号: 1 ページ: 19-47

    • DOI

      10.1111/kykl.12256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does Voting Solve the Intergenerational Sustainability Dilemma?2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Shun、Hizen Yoichi
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 12 号: 16 ページ: 6311-6311

    • DOI

      10.3390/su12166311

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Proxy Voting for Future Generations: A Laboratory Experiment Using the General Public2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Hizen
    • 学会等名
      第26回実験社会科学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Studies on Proxy Voting for Future Generations2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Hizen
    • 学会等名
      行動経済学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi