• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障がい者の身体活動促進がもたらす社会参加の向上とQOLへの効果

研究課題

研究課題/領域番号 20K02248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関日本大学

研究代表者

辰田 和佳子  日本大学, スポーツ科学部, 准教授 (20455447)

研究分担者 稲山 貴代  長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (50203211)
大河原 一憲  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30631270)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード視覚障害 / 身体活動 / ヘルスプロモーション / 視覚障がい者 / MVPA / 自己効力感 / QOL / 社会参加
研究開始時の研究の概要

本研究では,身体を動かす機会が少ない者が多いと予想される視覚障がい者を対象に,①身体活動と健康やQOLとの関連,身体活動の促進と関連する要因について,健康行動科学理論に基づき明らかにし,②その成果を学術的基盤とした身体活動促進プログラム,健康づくりガイドを開発し,③その有効性について,社会参加の促進,健康やQOLの向上との関連から効果検証する.

研究成果の概要

視覚障がい者の身体活動の促進は,健康づくりに重要である.本研究では,視覚障がい者の身体活動量の実態を明らかにし,関連する要因を検討した.この結果,身体活動量の目標値を達成する者は少ないこと,中強度の身体活動を確保できている者では身体活動に対する自己効力感が高いことが明らかになった.また当事者が身体活動促進に必要だと考える支援を整理した結果,情報共有とスポーツ施設の利用しやすさが鍵となることが示された.これらの結果に基づき,当事者向けの身体活動促進ガイドおよびスポーツ施設への視覚障がい者が利用する際の手引きとなるガイドを当事者や支援者と協働で作成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで進められてこなかった視覚障がい者のヘルスプロモーションについて,実態を定量的に検証したうえで,必要な支援に関する当事者のなまの声を整理した.これら結果により得られた支援策を具現化したガイドは実践の場で活用されるものと考える.本研究では,研究実施から障害特性を踏まえた身体活動促進のためのガイド作成,その後の実用性,有効性の検証作業を当事者および支援者と協働で実施した.この一連の研究過程は,当事者ファーストでの支援的なコミュニティづくりの契機に寄与したといえる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 成人視覚障害者を対象としたフォーカスグループインタビューから得られた身体活動実践の工夫と必要な支援2023

    • 著者名/発表者名
      辰田和佳子,山中恵里香,稲山貴代
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 31 号: 3 ページ: 142-150

    • DOI

      10.11260/kenkokyoiku.31.142

    • ISSN
      1340-2560, 1884-5053
    • 年月日
      2023-08-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of Physical Activity and Related Factors among Adults with Visual Impairments in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Wakako Tatsuta, Takayo Inayama, Erika Yamanaka and Kazunori Ohkawara
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      巻: 19 号: 4 ページ: 2244-2244

    • DOI

      10.3390/ijerph19042244

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人視覚障害者の身体活動量評価 -ロービジョンと盲での比較-2022

    • 著者名/発表者名
      辰田 和佳子,稲山 貴代
    • 雑誌名

      視覚リハビリテーション研究

      巻: 11 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視覚障がい者の生活活動分類に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      保科舞,飯野綾太,中田翼,辰田和佳子,大河原一憲
    • 学会等名
      第25回日本健康支援学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Qualitative research on the support required to promote physical activity among people with visual impairments2022

    • 著者名/発表者名
      Wakako Tatsuta, Erika Yamanaka, Takayo Inayama
    • 学会等名
      22ND IUNS-ICN
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成人視覚障害者の身体活動量評価 -ロービジョンと盲での比較-2021

    • 著者名/発表者名
      辰田和佳子,稲山 貴代
    • 学会等名
      第29回日本健康教育学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人視覚障がい者のMVPAと関連要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      辰田和佳子,稲山貴代,山中恵里香,大河原一憲
    • 学会等名
      第22回日本健康支援学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi