• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Do East Asian Students Achieve Highly at the Cost of Well-Being? Critical Analysis Utilizing PISA

研究課題

研究課題/領域番号 20K02606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関京都大学

研究代表者

Rappleye Jeremy  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (00742321)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード(well-) Being / student achievement / Japanese education / PISA / cultural psychology / Large Scale Achievement / East Asia / education achievement / (well) Being / Cultural Psychology / well (Being) / East Asian model / educational achievement / pedagogy / happiness
研究開始時の研究の概要

The purpose of the study is thus to understand the relationship between cognitive achievement and student well-being, with specific reference to educational conditions across East Asia. It asks two primary sets of analytical questions: (i) What factors drive the high-achievement, low well-being/happiness contradiction result in the various systems of East Asia? and (ii) Does it perhaps result from biases in the ILSA’s measurement instruments? (iii) What can be done to maintain high-achievement whilst increasing student well-being?

研究成果の概要

本プロジェクトは、主流の西洋社会科学研究で十分に理論化されていない幸福感を明らかにしました。同時に本プロジェクトは、PISAデータの新しい解釈法を提示し、東アジアの教育に関する固定観念を解体しました。得られた研究成果は、学術界内(特に英語圏の学術誌)だけでなく、一般の媒体(ちくま新書、政策界・教師向けの出版物など)でも共有されました。以上の成果に加えて、本プロジェクトは、教育分野と哲学・心理学の分野交流を促進し、国際A助成金をうけて海外の先端研究者との対話も活発に行うことができました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

In terms of research, the results are significant for showing how well-being and achievement work in non-Western contexts such as East Asia. In terms of social achievements, the results provided a foundation for challenging dominant policy trends and developing contextually-rooted alternatives.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Taiwan National University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Taiwan National University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Learning to Be, Differently? UNESCO, The Faure Report, and Mutual Appreciation in Retrospect and Prospect2022

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Hikaru Komatsu
    • 雑誌名

      Knowledge Cultures

      巻: 10 号: 2 ページ: 7-7

    • DOI

      10.22381/kc10220221

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Social mindfulness for global environmental sustainability?2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hikaru、Rappleye Jeremy、Silova Iveta
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 4 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1073/pnas.2118710118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unlearning as (Japanese) learning2021

    • 著者名/発表者名
      Nishihira Tadashi、Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 9 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.1906644

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Global Citizens, Cosmopolitanism, and Radical Relationality: Towards Dialogue with the Kyoto School2021

    • 著者名/発表者名
      Yano Satoji and Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: vol.53 号: 9 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.1897570

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rearticulating PISA2021

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Komatsu and Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      Globalisation, Societies, and Education

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 245-258

    • DOI

      10.1080/14767724.2021.1878014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Student-Centered Learning and Sustainability: Solution or Problem?2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hikaru、Rappleye Jeremy、Silova Iveta
    • 雑誌名

      Comparative Education Review

      巻: 65 号: 1 ページ: 6-33

    • DOI

      10.1086/711829

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paideia as Dialetheia?2021

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      臨床教育人間学

      巻: 15 ページ: 39-50

    • NAID

      120007179217

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is bullying and suicide a problem for East Asia's schools? Evidence from TIMSS and PISA2020

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy、Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Discourse: Studies in the Cultural Politics of Education

      巻: 41 号: 2 ページ: 310-331

    • DOI

      10.1080/01596306.2020.1711515

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is Shadow Education the Drive of East Asia's High Performance on Comparative Learning Assessments?2020

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy & Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Education Policy Analysis Archives

      巻: 28 ページ: 3-24

    • DOI

      10.14507/epaa.28.4990

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reimagining Modern Education: Contributions from Japanese Philosophy and Practice?2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, H., and Rappleye, J.
    • 雑誌名

      East China Normal Review of Education

      巻: 3(1) 号: 1 ページ: 20-45

    • DOI

      10.1177/2096531120905197

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beyond the Western Horizon: Rethinking Education, Values, and Policy Transfer2020

    • 著者名/発表者名
      Silova Iveta、Rappleye Jeremy、Auld Euan
    • 雑誌名

      Education Policy Studies

      巻: 1 ページ: 3-29

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8347-2_1

    • ISBN
      9789811383465, 9789811383472
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative education as cultural critique2019

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: 56 号: 1 ページ: 39-56

    • DOI

      10.1080/03050068.2019.1701247

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 教育政策におけるウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Uchida Yukiko
    • 学会等名
      Central Council for Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Well-Being in Interdependent Context: Conceptualization and Implications for the future education from Cultural Psychology2022

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Yukiko Uchida
    • 学会等名
      UNICEF Innocenti Reseach Center / UNICEF-Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] An Interdependent Approach to Happiness and Well-being2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Uchida, Jeremy Rappleye
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      Palgrave
    • ISBN
      9783031262593
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本の教育はダメじゃない2021

    • 著者名/発表者名
      小松 光、ジェルミー・ラプリー
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      448007371X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Education, Equality, and Meritocracy in a Global Age The Japanese Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Kariya Takehiko, Jeremy Rappleye
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Teachers College Press
    • ISBN
      9780807764084
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi