研究課題/領域番号 |
20K02699
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 信州大学 (2021-2023) 東京大学 (2020) |
研究代表者 |
中田 麗子 信州大学, 教育学部, 研究員 (40532073)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 保育・幼児教育(ECEC) / 保育者養成 / 専門性の開発 / ノルウェー / スウェーデン / 北欧 / 専門職養成 / 養成教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、保育・幼児教育(ECEC)政策におけるグローバルな影響関係が深まる中で、北欧諸国がECECに従事する専門職(保育士や教員)の養成・研修をどのように改革してきたかを明らかにすることである。スウェーデンとノルウェーを取り上げ、政策文書の分析と、政策関係者・教員養成大学・ECEC専門職へのインタビューを実施・分析し、90年代以降の改革と、その過程における論点を明らかにする。その際、「就学準備型」に対して「ホリスティック型」といわれてきた北欧諸国のECECが、学校的アプローチを導入する「学校化」の流れや新自由主義的政策に対してどのように対峙し、専門職教育に反映させてきたのかに注目する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保育・幼児教育(ECEC)政策におけるグローバルな影響関係が深まる中で、北欧のスウェーデンおよびノルウェーが保育者の養成・研修をどのように改革してきたかを明らかにすることである。特に、「ホリスティック型」と言われている北欧諸国のECECが、新自由主義的な政策や、乳幼児のケアと教育に学校的なアプローチを導入する「学校化」にどのように対峙し、養成・研修の制度や内容に具体化していったのかを明らかにする。 1年延長した最終年度となる本年度は、昨年度に続き、スウェーデンおよびノルウェーで現地調査を行い、保育施設および保育者養成を行っている大学を訪問した。また、現地の研究者と複数回にわたる継続的な議論を行い、論点の整理・分析を行う中で、以下の点が明らかになった。1つ目は、「学校化」の流れに関連して、スウェーデンとノルウェーの保育カリキュラムおよびペダゴジーが、「学び」と「遊び」の捉え方において異なっていることである。この違いは、保育者養成にも表出している。2つ目は、ノルウェーでは保育現場に標準化されたプログラムやアセスメントが導入されつつあるが、保育者養成がそれらに対していかに批判的な視点を提供しうるかという文脈で、保育研究の新しい方法論を探求する動きがオスロメトロポリタン大学の研究者らを中心に見られることである。 成果の一部は、北欧教育学会(Nordic Educational Research Association Conference 2024)で発表し、2024年年度には、日本保育学会において発表することが決まっている。また、書籍の編著・分担執筆の機会を得たり、6月と10月には市民セミナーに登壇する機会を得て、広く一般にも研究成果を発信した。
|