• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校を超えて学び合う現職教育の組織化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

宮橋 小百合  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (80461375)

研究分担者 豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
廣瀬 真琴  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (70530913)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードInstructional Rounds / 授業研究 / 現職教育 / 小規模校 / 教職大学院 / インストラクショナル・ラウンズ / 学校間連携 / ミドルリーダー育成 / 小規模校連携 / 若手教員の育成支援 / メンターシステム / ミドル・リーダー育成
研究開始時の研究の概要

本研究は,学校が小規模校化した地域の教育課題にこたえるため,インストラクショナル・ラウンズ(学校間連携型授業研究)を行うことで,(1)学校間で連携した授業研究を行うことを通して,学校を超えたメンターシステムを構築し,若手教員の支援を拡充できるかを検証することを目的とする.また,(2)現職院生が研究に協力することで学校間連携型の授業研究を経験することによって,ミドル・リーダーや管理職として校内研究をマネジメントするための力量が形成されるかについて明らかにする.

研究成果の概要

本研究では、第一の目的として、IRの手法を用いて地域内に学校をまたいだメンターシステムの構築であった。本研究では、およそ2回程度は授業者同士で教材研究を実施する機会が作られ、学校をまたいで協働で研究できていた。またIRを用いた授業研究での分析結果をもとに、各校で現職教育が実施され、活用されていることも明らかとなった。
第二の目的は、本研究に関わる大学院の現職院生に実践的な学びを提供することであった。この点について、院生は「学校」という視野をもってIRに参加しており、大学院での理論的な学びと結びつけながら実習としてIRに取り組んでいることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ひとつの地域で小規模校同士をつないで、協同的に学び合う研修システムとして本研究が機能したことにより、研究協力校の現職教育に寄与し、学校が連携する現職教育を実現することができた。このことは、地方都市で増えている小規模校が、リソースの少なさゆえに研修機会や研修内容が限られるという課題を解決するための示唆を与えたと言える。また、教職大学院の院生が実習として本研究に参加することで、大学院での理論的な学びとIRを用いた授業研究の実践とつなげることができることが明らかとなり、教職大学院の実習指導や今後のカリキュラム開発への可能性を広げることができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 12件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 有田川町内における学校循環型授業研究の継続的発展に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・南垣内智宏・柏野貴之・他
    • 雑誌名

      2022年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書

      巻: 2022年度 ページ: 162-166

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるSchool-Based Instructional Rounds のモデル開発に向けた基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真琴
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編

      巻: 74 ページ: 207-219

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有田川町内における学校循環型授業研究の発展2022

    • 著者名/発表者名
      宮橋 小百合・南垣内 智宏・川岸 俊夫・安井 健晃・嶋田 成暁・古川 弘樹・山田 沙紀・坂本 利文・平松 朝子・小切 佳生・寺中 誠・森 早百合・福井 健太
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書

      巻: 2021 ページ: 207-212

    • DOI

      10.19002/wadaikzsh.2021.207

    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2004353

    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ライフヒストリー法を用いたミドル・リーダー対象の授業科目の開発:管理職経験者へのインタビュー調査から2022

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・二宮衆一・他
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 7 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院実習科目「小規模校実習」の成果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・豊田充崇・中田善夫
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 7 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員にとっての「個別最適な学び」を支援する現職教育体制の構築-分散型リーダーシップの構築に向けた研究主任の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇裕・宮橋小百合
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 7 ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院におけるナラティヴ・アプローチの試み : 「学校における実習」の省察活動の充実に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      小久保 博幸・廣瀬 真琴・上仮屋 祐介
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 31 ページ: 134-143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における初任者集合研修の工夫とその成果2021

    • 著者名/発表者名
      藤本禎男・宮橋小百合
    • 雑誌名

      和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究

      巻: 5 ページ: 63-71

    • DOI

      10.19002/AA12779311.5.63

    • NAID

      120007019825

    • ISSN
      2432678X
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005727

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳的価値意識を内面化し行動に移す力の育成につなげる道徳科の学習過程 : 道徳科の展開後段・終末に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤真佐子・宮橋小百合
    • 雑誌名

      和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究

      巻: 5 ページ: 73-80

    • DOI

      10.19002/AA12779311.5.73

    • NAID

      120007019826

    • ISSN
      2432678X
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005728

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実験計画立案のためのルーブリックを用いた中学校理科の授業実践の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松尾佑樹・宮橋小百合
    • 雑誌名

      和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究

      巻: 5 ページ: 81-88

    • DOI

      10.19002/AA12779311.5.81

    • NAID

      120007019827

    • ISSN
      2432678X
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2005729

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有田川町内における学校循環型授業研究の推進2021

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・川岸 俊夫・安井 健晃・九鬼 正志・古川 弘樹・服部 真子・川口 久仁・寺中 誠
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書

      巻: 2020 ページ: 196-201

    • DOI

      10.19002/wadaikzsh.2020.196

    • NAID

      120007019847

    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2004301

    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生のピア関係を形成・促進する大学教育実践の検討 : ピア・リーダー経験のある卒業生へのインタビュー調査から2021

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要. 教育科学

      巻: 71 ページ: 51-56

    • DOI

      10.19002/AN00257966.71.51

    • NAID

      120006959982

    • ISSN
      13425331
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2003119

    • 年月日
      2021-02-08
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教職大学院の現職院生を対象とした実習科目の取組み:Instructional Roundsの活用2022

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Instructional Rounds を用いた小規模校間における若手教員育成の組織化に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Instructional Roundsを用いた小規模校間における 初任者育成の組織化に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮橋小百合・廣瀬真琴・木原俊之・深見俊崇
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • 著者名/発表者名
      深見 俊崇・廣瀬真琴・木原俊之・島田希
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831190
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi