研究課題/領域番号 |
20K02897
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 神戸親和女子大学 |
研究代表者 |
金山 健一 神戸親和女子大学, 教育学部, 教授 (80405638)
|
研究分担者 |
竹内 和雄 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10639058)
栗原 慎二 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80363000)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ネット依存 / ゲーム依存 / 児童生徒 / キャンプ療法 / 教育モデル / ピアサポート / 効果測定 / 縦断的研究 / 縦断的追跡調査 / インターネット依存 / 大学生 |
研究開始時の研究の概要 |
Ⅰ基礎調査(2020年)ネット・ゲーム依存の児童生徒が参加したキャンプ療法の効果の検討 Ⅱ縦断的追跡調査(2021-2022)キャンプ療法に参加したネット・ゲーム依存の児童生徒の3年間の縦断的追跡調査 Ⅲ海外実地調査(2020-2022)海外で実施されているネット依存改善のキャンプ療法の調査研究
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は、「ネットやゲーム依存の児童生徒に実施するキャンプ療法の効果測定とプログラム開発」である。ネット・ゲーム依存の対応を、医療モデルによる治療ではなく、教育モデルによるキャンプ療法での改善方法の確立を目指した。一般的な医療モデルとは、対象が個々の患者で、医師が投薬治療や心理療法をする。本研究の教育モデルとは、対象が集団で大学生ピアサポーターが、リアルな体験活動やカウンセリングを実施するモデルである。教育モデルのキャンプは、日常生活、寝る時間、イライラする、保護者との関係、学校生活、学校への登校、成績や勉強、ネット利用時間、ネットへの課金、心の状況で、一定の成果を確認できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「ネット・ゲーム依存のキャンプ療法」の論文は少なく、この分野の研究は萌芽期である。2018年、厚生労働省は病的なネット依存が疑われる中高生が5年間で52万人から93万人に急増したと発表した。それは中高生全体650万人の7人に1人が当たるが、有効な対応方法、改善プログラムの確立はできていない。2018年、世界保健機関(WHO)は、日常生活に支障をきたすゲーム依存症を「ゲーム障害」と認定し、日本ばかりでなく世界的な社会問題となった。本研究によりネット・ゲーム依存の教育モデルのキャンプ療法を確立し、他の教育機関でも活用できるプログラム開発により、青少年の健全育成に寄与することを最終的な目的とする。
|