• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別支援学校のティームティーチングにおける教師間インターラクション

研究課題

研究課題/領域番号 20K03036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関福岡女学院大学

研究代表者

松崎 保弘  福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (70551745)

研究分担者 山之内 幹  南九州大学, 人間発達学部, 准教授 (00866494)
城間 園子  琉球大学, 教育学研究科, 准教授 (30782346)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードティームティーチング / 教師間インターラクション / 特別支援学校 / 知的障害 / 朝の会 / チームティーチング
研究開始時の研究の概要

特別支援学校の授業はティームティーチングで行われることが多く、そのような授業を効果的に進めるには教室内の教師が上手く共同行為を行う必要がある。この共同行為に必要な教師間のインターラクションは言語だけでなく、視線等の非言語的な方法を用いていると考えられる。本研究では特別支援学校のティームティーチングにおける教師と児童生徒の行動を高画質のビデオカメラで記録し、主指導教師と副指導教師間の連携の状態を言語的・非言語的インターラクションの両面から明らかにしたうえ、特別支援学校の効果的な授業について考察する。

研究成果の概要

特別支援学校の授業はティームティーチングで行われることが多く、教師間連携は重要である。小学部「朝の会」の授業を分析した結果、主指導員は授業時間の多くを児童だけを観て授業を進行しているが、副指導員は主指導者の行動を確認しながら児童に対する個別の指導・支援を行っていることが明らかとなった。また、主指導者の授業展開から外れた副指導者の意図による指導が頻繁に観察されており、児童の個別指導者としての副指導者の役割が明確になった。さらに、「朝の会」のようなルーチン化した授業では教師間インターラクションに係る教師行動の出現が少ないことが推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特別支援学校の授業の多くがティームティーチングで実施されているため、主指導者と副指導者の役割への関心が高かった。一般的に副指導者は主指導者のサブと考えられており、ティームティーチングにおいて副指導者は主指導者の指示以外の行動を行うべきでないと記述した教科書もある(日本肢体不自由教育研究会、2009)。今回の調査において主指導者は主に授業を進行し、副指導者は児童の個別指導・支援を行っていた。このことから、副指導者をサブとする考え方は、少なくとも知的障害特別支援学校においては適当でないことを示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] コロナ禍における特別支援学校のチームティーチング ー知的障害特別支援学校小学部における「朝の会」の事例からー2024

    • 著者名/発表者名
      松崎保弘・城間園子・山之内幹
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要 人間関係学部

      巻: 25 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるティームティーチングの一考察 ー小学部児童の主体的な活動を支える教師間インターラクションー2023

    • 著者名/発表者名
      城間園子、松崎保弘、山之内幹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における特別支援学校のチームティーチング ー知的障害特別支援学校小学部における「朝の会」の事例からー2023

    • 著者名/発表者名
      松崎保弘、城間園子、山之内幹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ティームティーチングにおける教師間インターラクション2022

    • 著者名/発表者名
      松崎保弘、山之内幹、城間園子
    • 学会等名
      特殊教育学会第60回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi