• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢期に老年的超越は発達するか-その個人差と関連要因の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 20K03354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

増井 幸恵  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10415507)

研究分担者 権藤 恭之  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40250196)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード老年的超越 / 高齢期 / 加齢変化 / 心理的well-being / 発達 / 縦断研究 / 発達心理学 / 後期高齢者 / 超高齢者 / 幸福感 / 高齢者 / パーソナリティ
研究開始時の研究の概要

高齢期全般における老年的超越の加齢変化を検討するために、70歳群、80歳群、90歳群の4時点9年間の調査結果から検討を行う。そこで、全年齢群の第3波までのデータおよび2019年に収集中の70歳群の第4波調査(79歳時)についてはSONIC研究の既存のデータを用いる。これらに加えて、本課題の申請期間のうち、2020年には80歳群の第4波調査(89歳時)、2021年には90歳群の第4波調査(99歳時)の追跡調査を実施する。申請期間の最終年度の2022年にはこれらのデータを統合し、70歳から99歳までの老年的超越の縦断変化とその関連要因について検討する。

研究実績の概要

2023年度は2010年(70歳群)、2011年(80歳群)、2012年、2015年、2018年(以上90歳群)にベースライン調査を行った参加者(2023年年齢範囲:82~101歳)の第5波追跡調査を会場招待型調査で実施し、老年的超越などの測定を行った。2023年度の参加者合計は144人(70歳群35人、80歳群90歳群109人)であった。70歳群の第5波追跡調査は2023年度で完了し、参加者数は420人となった。80歳群90歳群については2024年に2023年の未受診者に対して再度リクルートを行い調査を実施する予定である。
一方、3~4年ごとに1~4回の調査で測定された第4波までのデータを用いて、老年的超越尺度合計点の加齢変化を検討した。分析には70歳群、80歳群、90歳群の3,011人のデータを用いた。線形混合効果モデル分析を用いて以下の仮説を検証した: 1.老年超越性は年齢とともに増加する。2.老年超越性の増加の大きさは性別と年齢層によって異なり、これらの効果はコントロール変数で調整した後でも有意である。
混合効果モデルの結果から、教育年数、同居者の有無、健康度自己評価、手段的日常生活動作、精神的健康をコントロールすると、平均的な老年的超越得点は時間の経過とともに増加することが示された。ベースラインでは、女性と高年齢群で老年的超越が有意に高かった。老年的超越の加齢変化の大きさは、年齢に関連し、70歳群では向上、80歳群では安定、90歳群では低下することが示された。これらの結果から、老年的超越の高齢期の広い範囲にわたる加齢変化が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題は老年的超越の70歳代から90歳代までの高齢期の広い範囲での加齢変化つまりは老年的超越の発達を検討するものであった。再延長期間の2024年度までにベースライン調査から約12年間、5回に渡る追跡調査(ベースライン調査も含む)を行い、調査時の年齢範囲は69歳から101歳までをカバーすることができた。
そのうちベースライン調査から第4波調査までの9年間のデータを用いて、高齢期の老年的超越の加齢変化を明らかにすることができた。この研究結果は論文化され、Journal of Adults Development誌に2024年5月6日付でアクセプトされ、現在印刷中となっている。
再延長により第5波調査までのデータを分析することが可能になるため、更に長期にわたる老年的超越の発達傾向が明らかにできるであろう。

今後の研究の推進方策

再延長により、以下の3点を明らかにしたい。①老年的超越のベースライン調査から第5波調査までの12年間の老年的超越の発達軌跡を明らかにする、②老年的超越の発達傾向についてタイプ分け(向上タイプと向上しないタイプなど)を行い、そのタイプ分けに関連する要因を明らかにする。③70歳群の年齢が80歳を超えた時点でのデータを収集できているため、80歳群の初回調査の値を比較し、老年的超越のコホート差について検討する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Early- to late-life environmental factors and late-life global cognition in septuagenarian and octogenarians: The SONIC study2023

    • 著者名/発表者名
      Ishioka YL, Masui Y, Nakagawa T, Ogawa M, Inagaki H, Yasumoto S, Ikebe K, Kamide K, Arai Y, Ishizaki T, Gondo Y
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 233 ページ: 103844-103844

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2023.103844

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Relationship Between Social Interaction and Anxiety Regarding COVID-19 in Japanese Older Adults2023

    • 著者名/発表者名
      Choe H., Gondo Y., Kasuga A., Masui Y., Nakagawa T., Yasumoto S., Ikebe K., Kamide K., Kabayama M., Ishizaki T.
    • 雑誌名

      Gerontology and Geriatric Medicine

      巻: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/23337214231175713

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の余暇活動実施状況 性別・居住地域・居住形態との関連2023

    • 著者名/発表者名
      菊地 亜華里, 石岡 良子, 小川 まどか, 増井 幸恵, 神出 計, 池邉 一典, 石崎 達郎, 新井 康通, 権藤 恭之高齢者の余暇活動実施状況
    • 雑誌名

      応用老年学

      巻: 17(1) ページ: 32-41

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高齢者における「老年的超越」2023

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵
    • 雑誌名

      日本医師雑誌

      巻: 152(7)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Factors associated with psychological well-being among nonagenarians: Well-being in the era of 100 years of life.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Okamura T, Awata S, Gondo Y, Masui Y, Inagaki I, Kamide K, Ikebe K, Arai Y, Ishizaki Y
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 22 号: 4 ページ: 364-366

    • DOI

      10.1111/ggi.14359

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of personality traits with polypharmacy among community-dwelling older adults in Japan: a cross-sectional analysis of data from the SONIC study.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Ishizaki T, Masui Y, Arai Y, Inagaki H, Ogawa M, Yasumoto S, Iwasa H, Kamide K, Rakugi H, Ikebe K, Gondo Y.
    • 雑誌名

      BMC Geriatr.

      巻: 22 号: 1 ページ: 372-372

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03069-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Older Adults' Resilience Against Impact of Lifestyle Changes During the COVID-19 Pandemic.2022

    • 著者名/発表者名
      Kasuga A, Yasumoto S, Nakagawa T, Ishioka Y, Kikuchi A, Inagaki H, Ogawa M, Hori N, Masui Y, Choe H, Muto H, Kabayama M, Godai K, Ikebe K, Kamide K, Ishizaki T, Gondo Y.
    • 雑誌名

      Gerontol Geriatr Med.

      巻: 8 ページ: 233-233

    • DOI

      10.1177/23337214221116226

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construct Validity of a New Health Assessment Questionnaire for the National Screening Program of Older Adults in Japan: The SONIC Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Masui Y, Nakagawa T, Yoshida Y, Ishioka YL, Hori N, Inagaki H, Ito K, Ogawa M, Kabayama M, Kamide K, Ikebe K, Arai Y, Gondo Y.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 16 ページ: 10330-10330

    • DOI

      10.3390/ijerph191610330

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physical performance reference values for Japanese oldest old: a SONIC study.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Gondo Y, Masui Y, Yasumoto S, Yoshida Y, Ikebe K, Arai Y, Kabayama M, Kamide K, Akasaka H, Ishizaki T.
    • 雑誌名

      BMC Geriatr.

      巻: 22 号: 1 ページ: 748-748

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03299-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超高齢社会における生きがいと老年的超越 生きがいのあり方の変化2021

    • 著者名/発表者名
      増井 幸恵
    • 雑誌名

      生きがい研究

      巻: 27 ページ: 42-54

    • NAID

      40022592528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢者における社会参加、ソーシャル・キャピタル、主観的幸福感の関連2021

    • 著者名/発表者名
      崔 煌, 権藤 恭之, 増井 幸恵, 中川 威, 安元 佐織, 小野口 航, 池邉 一典, 神出 計, 樺山 舞, 石崎 達郎
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 43 ページ: 5-14

    • NAID

      40022575668

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The relationship between gerotranscendence and feelings toward nature in Japanese older people.2023

    • 著者名/発表者名
      Masui Y., Nakagawa T., Gond Y., Ogawa M., Kasuga A., Yasumoto S., Hori N., Yoshida Y., Inagaki H., .Ishioka, Y., Takayama M., Ito K., Ikebe K., Kamide K., Arai Y. Ishizaki T.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological well-being anelated factors of the oldest-old and centenarians in Japan; with focusing on gerotranscendence2023

    • 著者名/発表者名
      Masui Y., Gondo Y., Nakagawa T., Ikebe K., . Kamide K., Arai Y., Ishizaki T.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域在住高齢者における老年的超越の関連要因の検討:SONIC 研究データを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵,権藤恭之,中川威,小川まどか,堀紀子,吉田祐子,井藤佳恵,池邉一典,神出計,石崎達郎
    • 学会等名
      第65回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 老年的超越の縦断変化パターンの分類と関連要因の検討:SONIC70 歳群データを用いて2023

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵,中川威,権藤恭之,安元佐織,小川まどか,松本清明,石岡良子,春日彩花,堀紀子,稲垣宏樹,吉田祐子,井藤佳恵,髙山緑,新井康通,池邉一典,神出計,石崎達郎
    • 学会等名
      第18回日本応用老年学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 前期高齢者における老年的超越の4時点9年間の縦断変化 潜在成長曲線モデルによる軌跡の評価と脱落の影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵, 権藤恭之, 中川威, 小川まどか, 春日彩花, 安元佐織, 吉田祐子, 井藤佳恵, 神出計, 池邉一典, 石崎達郎
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における老年的超越の9年間の縦断変化:軌跡の年齢差と性差2022

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵、中川威、権藤恭之、安元佐織、小川まどか、石岡良子、春日彩花、堀紀子、稲垣宏樹、吉田祐子、井藤佳恵、髙山緑、新井康通、池邉一典、神出計、石崎達郎
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者、百寿者の幸福感や心理的 well-beingを支える老年的超越.シンポジウム「百寿者(centenarian)に訊く健康づくり ~歯科が支援できることを考える~」2021

    • 著者名/発表者名
      増井 幸恵
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者のパーソナリティと健康:SONIC & NILS-LSA共同研究の展開 SONIC研究における性格と認知機能と食品摂取の検討.シンポジウム「高齢者のパーソナリティと健康:SONIC & NILS-LSA共同研究の展開」2021

    • 著者名/発表者名
      増井 幸恵
    • 学会等名
      第63回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 後期高齢者・超高齢者における老年的超越がその後精神的健康に及ぼす影響の年齢差の検討 SONIC研究データを用いた縦断的検討.2021

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵、権藤恭之、中川威、小川まどか、稲垣宏樹、吉田祐子、石岡良子、春日彩花、蔡羽淳、松本清明、菊地亜華里、程雨田、武藤拓之、小野口航、堀紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人高齢者における老年的超越の時間感覚の特質と喪失場面における機能.シンポジウム「老いと災害を前にした人間の時間的展望のダイナミズム」2021

    • 著者名/発表者名
      増井 幸恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人高齢者における老年的超越の時間感覚の特質と喪失場面における機能2021

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Early- to Late-Life Environmental Factors and Late-Life Global Cognition: The SONIC study2020

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, YL., Gondo, Y., Masui, Y., Nakagawa, T., Ogawa, M., Inagaki, H., Yasumoto, S., and Ishizaki, T
    • 学会等名
      GSA 2020 Annual Scientific Meeting Online
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 老年的超越の加齢変化における脱落の影響の検討:SONIC研究70歳群9年間4時点の縦断データを用いて2020

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵,権藤恭之,中川威,小野口航,小川まどか,吉田祐子,安元佐織,蔡羽淳,松本清明,石岡良子,石崎達郎
    • 学会等名
      日本老年社会科学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における性格特性と食品摂取パターンの認知機能に対する影響の検討-SONIC study70歳データを用いた横断分析-2020

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵,中川 威,権藤恭之,吉田祐子,小川まどか,稲垣宏樹,小野口 航,石岡良子,蔡 羽淳,松本清明,安元佐織
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高齢者・百寿者の幸福感の高さの謎に迫る2020

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者、百寿者の幸福感を支える老年的超越2020

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi