• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間発展するグラフの関数解析学的研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K03646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

瀬戸 道生  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授 (30398953)

研究分担者 谷口 哲至  広島工業大学, 工学部, 准教授 (90543728)
細川 卓也  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (90553579)
阿部 敏一  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 講師 (40749157)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード関数解析 / グラフ理論 / 機械学習 / 正定値カーネル / グラフ / 再生核ヒルベルト空間 / グラフ自己同型群 / ユニタリ表現
研究開始時の研究の概要

本研究では時間とともに増大するグラフの族を扱う。例えば、時間とともに大きくなるネットワークはその例である。研究代表者はこの設定に関数解析学の道具を持ち込み、その応用として、これまでにグラフの性質に関する不等式を複数得ている。さらに興味深いことに、そこで得られた結論にはグラフの有する対称性が自然に組み込まれていることに気づいた。これが本研究課題着想のきっかけである。そこで、本研究の目的は時間とともに増大するグラフの対称性を関数解析学の言葉で捉え、さらにそれを機械学習に応用することである。

研究成果の概要

1. de Branges-Rovnyak カーネルの研究(桑原氏との共同研究)を経て、フォック空間のテンソル代数構造を応用した正定値カーネルの理論への新しいアプローチを得た。特に、十分に一般的な仮定の下で指数関数型カーネル関数が狭義正定値となることを示した。
2. 再生核ヒルベルト空間の基礎理論とカーネル法の数学的な原理について丁寧な解説を試みた教科書「機械学習のための関数解析入門(ヒルベルト空間とカーネル法)」とその応用編である「機械学習のための関数解析入門(カーネル法実践:学習から制御まで)」を内田老鶴圃から出版した(伊吹氏、畑中氏、山内氏との共同研究)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1. 近年、正定値カーネルの理論は機械学習に応用され注目を集めた。そのため、本研究で正定値カーネルの理論に対し新しいアプローチを与えたことは、理論上だけではなく応用上も意義があると考えられる。特に、単位開円板上の擬双曲距離から狭義正定値カーネルの新しい例を構成したが、この例は数学の理論上興味深いだけではなく、機械学習への応用も期待できるものである。
2. 「機械学習のための関数解析入門」の出版は工学界に一定のインパクトがあったと考えられる。実際、工学系の学会誌に好意的な書評が掲載された。また、数学を専攻する学生に対しても、応用へ目を向けるきっかけを提供できたと考えている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Indian Statistical Institute(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Fock space approach to the theory of kernel functions2024

    • 著者名/発表者名
      Seto Michio
    • 雑誌名

      Positivity

      巻: 28 号: 1

    • DOI

      10.1007/s11117-023-01028-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LINEAR OPERATORS WITH EMPTY SPECTRUM2023

    • 著者名/発表者名
      Morisuke Hasumi, Michio Seto
    • 雑誌名

      九州数学雑誌

      巻: 77 号: 1 ページ: 63-73

    • DOI

      10.2206/kyushujm.77.63

    • ISSN
      1340-6116, 1883-2032
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exponentials of de Branges-Rovnyak kernels2022

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kuwahara, Michio Seto
    • 雑誌名

      Canadian Mathematical Bulletin

      巻: 65 号: 2 ページ: 447-455

    • DOI

      10.4153/s0008439521000400

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 正則性 vs 正定値性2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸道生
    • 学会等名
      日本数学会(函数論分科会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォック空間とガウス型核に対する普遍近似定理2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 道生
    • 学会等名
      再生核ヒルベルト空間を中心とした実解析・複素解析・函数解析の総合的研究
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 狭義正定値核の構成法について2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 道生
    • 学会等名
      日本数学会2022年度年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 正定値核の構成法について2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 道生
    • 学会等名
      Real, Complex and Functional Analysis Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ガウス過程回帰入門2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 道生
    • 学会等名
      Real, Complex and Functional Analysis Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 機械学習のための関数解析入門(カーネル法実践:学習から制御まで)2023

    • 著者名/発表者名
      伊吹 竜也、山内 淳矢、畑中 健志、瀬戸 道生
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 機械学習のための関数解析入門2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 道生、伊吹 竜也、畑中 健志
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • ISBN
      9784753601714
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/mseto

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/mseto

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 再生核ヒルベルト空間を中心とした実解析・複素解析・函数解析の総合的研究2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi