• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子線計測実験のためのボトルネックを持たないデータ収集システム

研究課題

研究課題/領域番号 20K04005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

五十嵐 洋一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 講師 (50311121)

研究分担者 高橋 智則  国立研究開発法人理化学研究所, 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 協力研究員 (80612134)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードデータ収集システム / DAQ / 粒子線計測 / データ収集
研究開始時の研究の概要

加速器技術、検出器技術の進歩により、より高速なデータ収集システムが求められている。
興味ある事象を効率良く記録するために検出器信号を論理回路で処理を行いトリガーを生成することで興味ある事象のみを記録するという現在主流の手法では対応できない実験も企画されている。
本研究ではこういった実験に対応するために、検出器信号を連続して計算機に読み込み、並列にプロセスすることで、多数の計算機による事象選別を行い、興味ある事象を選び出して記録するという手法の確立を行い、J-PARC ハドロンホールでの実験に適用可能であることを示すことを目的とする。

研究成果の概要

ネットワークで接続された複数の計算機上の分散処理を行うことでボトルネックを持たない分散処理によるストリーム型データ収集システムの開発を行なった。このデータ収集システムはデータの集中する部分を持たずフロントエンド機器の読み出しから記録まで分散させることが可能でデータ流量に対してスケーラブルである。そしてこのデータ収集システムの上でソフトウェアによるイベント分別処理の実現を行うことが出来た。さらには複数の実際の検出器システムに適用を行い、多彩な粒子線計測において適用可能であることを示すことが出来た。
これらにより本研究の目的は達成された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により検出器試験から加速器実験までの様々なスケールの粒子線測定をデータ収集システムの開発の労力をかけることなく行うことが可能となった。またこのシステムではトリガーをソフトウェアで実現することによりハードウェアのトリガー回路を準備する必要がなくなりよりシンプルにデータを収集することが出来るようになった。さらに高速ネットワークでつながれた複数の計算機を用いて分散処理を行うことで、これまでのシステムに比べ10倍以上の速度でデータを収集できる。これらの特徴により J-PARC における素粒子原子核実験をはじめとする多くの実験において近い将来の粒子線計測実験の遂行が可能となった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Construction of gas electron multiplier tracker for the J-PARC E16 experiment2024

    • 著者名/発表者名
      Murakami T.N.、Aoki K.、Ashikaga S.、En’yo H.、Gunji T.、Hamagaki H.、Ichikawa M.、Kanno K.、Kobayashi S.、Komatsu Y.、Kondo T.K.、Morino Y.、Murakami H.、Muto R.、Nakai W.、Nakasuga S. et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1058 ページ: 168817-168817

    • DOI

      10.1016/j.nima.2023.168817

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streaming DAQ Software Prototype at the J-PARC Hadron Experimental Facility2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Tomonori、Honda Ryotaro、Igarashi Youichi、Sendai Hiroshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 70 号: 6 ページ: 922-927

    • DOI

      10.1109/tns.2023.3262061

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New determination of the branching ratio of the structure dependent radiative K+?→?e+νγ2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A.、Ito H.、Bianchin S.、Cao T.、Djalali C.、Dongwi D.H.、Gautam T.、Gill D.、Hasinoff M.D.、Horie K.、Igarashi Y.、Imazato J.、Kalantarians N.、Kawai H.、Kimura S.、Kodama S.、Kohl M.、Lu H.、Mineev O.、Monaghan P.、Shimizu S.、Tabata M.、Tanuma R.、Toyoda A.、Yamazaki H.、Yershov N.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 843 ページ: 138020-138020

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.138020

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Commissioning of a hadron blind detector for dielectron measurement in pA reactions at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      Kanno K.、Aoki K.、Arimizu D.、Ashikaga S.、Ebata K.、Honda R.、Ichikawa M.、Kajikawa S.、Kimura Y.、Kondo T.K.、Kyan S.、Morino Y.、Murakami H.、Murakami T.N.、Nakai W.、Nakasuga S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 号: 06 ページ: C06021-C06021

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/06/c06021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data-Taking Network for COMET Phase-I2021

    • 著者名/発表者名
      Youichi Igarashi and Hiroshi Sendai
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 68, 8 号: 8 ページ: 1884-1890

    • DOI

      10.1109/tns.2021.3086617

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data Acquisition System in the First Commissioning Run of the J-PARC E16 Experiment2021

    • 著者名/発表者名
      T.N. Takahashi 他28名
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 68 号: 8 ページ: 1907-1911

    • DOI

      10.1109/tns.2021.3087635

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuous timing measurement using a data-streaming DAQ system2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Ryotaro、Aramaki Takashi、Asano Hidemitsu、Akaishi Takaya、Chang W C、Igarashi Youichi、Ishikawa Takatsugu、Kajikawa Shunsuke、Ma Yue、Nagai Kei、Noumi Hiroyuki、Sako Hiroyuki、Shirotori Kotaro、Takahashi Tomonori
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 12 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab128

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A DAQ software framework for SRO2023

    • 著者名/発表者名
      Y. IGARASHI
    • 学会等名
      Streaming readout Workshop SRO-XI
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続読み出しデータ収集のためのFPGA TDCを用いたsingle-slope ADCの研究2023

    • 著者名/発表者名
      高橋智則, 味村周平, 五十嵐洋一, 大田晋輔, 小林信之, 本多良太郎, 柳善永
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RCNP グランドライデンでの連続読み出しDAQ のオンラインフィルタ開発2023

    • 著者名/発表者名
      古川史也, 大田晋輔, 小林信之, RYU SUN YOUNG, 白鳥昂太郎, 本多良太郎, 五十嵐洋一, 馬場秀忠, 郡司卓, 堀田智明, 宮部学, 野海博之, 堂園昌伯, J.Cai, 川田敬太, 遠藤史隆, 柴北洋明, C.Lin, 高橋智則, 庄子正剛, 池野正弘
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] J-PARCにおけるチャームバリオン分光実験のための検出器・DAQテストベンチの構築2023

    • 著者名/発表者名
      白鳥昂太郎, 五十嵐洋一, 石川貴嗣, 宇田隆佑, 大田晋輔, 小林信之, 佐久間史典, 鈴木翔太, Lin Che-Sheng, 戸田匡哉, 冨田夏希, 野海博之, 橋本直F 林双葉, 本多良太郎, 宮本憲伸, 柳善永, 他J-PARC E50コラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A local event builder for the COMET CDC with ZeroMQ2022

    • 著者名/発表者名
      Youichi Igarashi
    • 学会等名
      23rd IEEE Real Time Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Streaming DAQ software prototype at J-PARC hadron experimental facility2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Takahashi
    • 学会等名
      23rd IEEE Real Time Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The data taking network for COMET Phase-I2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Igarashi
    • 学会等名
      22nd Virtual IEEE Real Time Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data acquisition system in Run-0a for the J-PARC E16 experiment2020

    • 著者名/発表者名
      T.N. Takahashi
    • 学会等名
      22nd Virtual IEEE Real Time Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi