研究課題/領域番号 |
20K04138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
石原 与四郎 福岡大学, 理学部, 助教 (80368985)
|
研究分担者 |
成瀬 元 京都大学, 理学研究科, 准教授 (40362438)
小野 林太郎 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (40462204)
片桐 千亜紀 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
吉村 和久 九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 学術共同研究員 (80112291)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 洞窟遺跡 / 津波堆積物 / 旧石器時代 / 沖縄先島津波 / 明和津波 / 石垣島 / 白保竿根田原洞穴遺跡 / 南西諸島 / 発掘調査 / 洞窟 / 3次元数値実験 / 旧石器時代遺跡 / 旧石器人類 / 石筍 / 古環境イベント |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,石垣島西海岸から内陸側に数100 mに位置する旧石器人骨遺跡として極めて有望な洞窟を対象とする.この洞窟では,表層に遺物や前述の礫質津波堆積物が分布するとともに,これらに埋もれた石筍も見られた.本研究では,詳細な堆積学・人類学・考古学的な調査でこの洞窟の人類遺跡としての可能性を探る.また,同時に関連する古環境や津波イベントについて,堆積物や石筍記録等から明らかにする.
|
研究成果の概要 |
本研究では,八重山諸島の洞窟における旧石器時代を目指した発掘調査およびイベントの検出を試みた.石垣島白保海岸の標高約30 mにある洞窟の発掘では,表層直下に明和津波および沖縄先島津波(約2000年前)起源とみられる海棲生物遺骸や礫を含む堆積物が認められ,これらの層序と整合的な遺物も発見された.また,石垣島東海岸沿いでは,標高5~40 mの複数の洞窟に同様な津波堆積物が確認され,それらのほとんどは約2000年前年代を示すことが明らかになった.現状では厚い津波堆積物のため発掘ピットの最下位でも旧石器時代には至っていないが,このようなイベント堆積物によって覆われ,保存されている可能性は高い.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は,南西諸島における記録媒体としての洞窟および洞窟堆積物の重要性を示唆する.すなわち,地表では残りにくい堆積物や化石,植物遺骸も洞窟内部では風雨にさらされることがなく保存される.鍾乳洞を対象とすることで効率良く過去の情報を得ることができることが示された. また,本研究で明らかになった古津波イベントの痕跡のうち,沖縄先島津波によるものは,明和津波よりも高エネルギーでかつ,高い標高まで至ったことが複数の洞窟での調査から示唆された.このような情報の集積は,この地域の防災においても重要な価値があると考えられる.
|