• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アパタイト―コラーゲン複合組織における力学的つながり特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K04155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関弘前大学

研究代表者

藤崎 和弘  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (90435678)

研究分担者 飯尾 浩平  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (70613488)
山下 典理男  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (10734486)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード骨組織 / 力学試験 / 複合材料 / X線回折 / 石灰化 / X線回折
研究開始時の研究の概要

生物は構造・機能を巧みに構成し、重力や運動、外からの攻撃等によって働く力学的ストレスに対応している。生体組織の常態的「硬化」は外力に抗うための一つの手段といえ、特に陸上では組織硬化により重力下で活動するために必要な剛性を得ている。我々はコラーゲンを主とする軟組織が硬質のアパタイトと結びつき硬化する「石灰化」と、アパタイトが抜け軟化する「脱灰」による微視的な特性変化に着目し、骨組織を電気化学的に処理することで、力学特性を意図的に変える手法を提案してきた。本研究では、アパタイト結晶形成条件や基質構造を変えることで硬・軟質間をより強く「つなぐ」方法を明らかにし、新しい骨強度改善手法を提案する。

研究成果の概要

生体硬組織の力学特性は結晶体であるアパタイトの存在形態に依存し、アパタイトが過多になると脆くなる。組織中のアパタイト量を制御することができれば、骨折のリスクを減らすことができる。一方で、血管などの軟組織においてはアパタイトが付着することで重大な機能不全を引き起こす。本研究では電圧印加を利用して、軟組織にアパタイトを着脱する技術を開発した。本アパタイト制御法により組織の力学特性を変化させることが可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では通電処理により、軟組織へのアパタイト着脱を制御できることがわかった。本手法は処理範囲や程度を制御しやすく、生体内あるいは、摘出組織に対する石灰化量の制御に利用できることから、骨組織の力学特性改善技術の一つとして今後発展することが期待できる。また、通電により骨組織や腱のみならず、血管にもアパタイトが形成したことから、将来的に血管石灰化のメカニズム解明や治療技術の提案に寄与する可能性が高い。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Demineralization characteristics of cortical bone under voltage application in phosphate-buffered saline2022

    • 著者名/発表者名
      OSANAI Keita、FUJISAKI Kazuhiro、OTA Fuki、SASAGAWA Kazuhiko、MORIWAKI Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 17 号: 2 ページ: 21-00293-21-00293

    • DOI

      10.1299/jbse.21-00293

    • NAID

      130008151226

    • ISSN
      1880-9863
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel method for coating calcium phosphate with trace elements extracted from bone using electrical stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Ota Fuki、Fujisaki Kazuhiro、Osanai Keita、Sasagawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 133 ページ: 105330-105330

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2022.105330

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電圧印加による骨組織脱灰時の局所軟化特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      橋口倫人, 藤﨑和弘, 笹川和彦, 三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リン酸緩衝生理食塩水中での腱への電圧印加によるアパタイト形成2023

    • 著者名/発表者名
      對馬偉生,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本実験力学会 2023年度年次講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電圧印加により血管壁に形成されるアパタイトの微視構造特性と組織の力学特性2023

    • 著者名/発表者名
      富永諒,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第59回秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電圧印加によるアパタイト着脱が血管壁の機械的特性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      富永諒,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第53回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨ミネラル溶解水中での電圧印加によりアパタイト形成した牛アキレス腱組織の力学特性2022

    • 著者名/発表者名
      對馬偉生,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第58回秋季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電圧印加による骨アパタイト形成を利用した牛アキレス腱組織の石灰化2022

    • 著者名/発表者名
      對馬偉生,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電圧印加によるアパタイト着脱が皮質骨の力学特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      太田風輝, 藤崎和弘, 笹川和彦
    • 学会等名
      日本機械学会 第32回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電圧印加を用いたミネラル誘引による腱組織の力学特性変化2022

    • 著者名/発表者名
      對馬偉生, 藤崎和弘, 太田風輝, 笹川和彦
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部 第52回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Change in mechanical properties of cortical bone under voltage application for formation of mineral components2021

    • 著者名/発表者名
      Fuki Ota, Kazuhiro Fujisaki, Keita Osanai, Kazuhiko Sasagawa, Takeshi Moriwaki
    • 学会等名
      XXVIII Congress of the International Society of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A method for adjustment of bone hydroxyapatite using voltage application2021

    • 著者名/発表者名
      Fuki Ota, Kazuhiro Fujisaki, Ren Tahara, Kazuhiko Sasagawa
    • 学会等名
      APBiomech2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電圧印加による生体軟組織へのリン酸カルシウム誘引2021

    • 著者名/発表者名
      太田風輝, 藤崎和弘, 田原蓮, 笹川和彦
    • 学会等名
      第55回 日本生体医工学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電圧印加によりアパタイト形成した牛アキレス腱の力学特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      田原蓮, 藤崎和弘, 太田風輝, 笹川和彦, 森脇健司
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会第51回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電圧印加により局所脱灰処理した牛大腿皮質骨の力学特性2020

    • 著者名/発表者名
      長内慧多, 藤崎和弘, 笹川和彦, 森脇健司
    • 学会等名
      第31回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi