• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エビの遊泳脚に基づいた推進力の創出と水中ロボットの移動機構への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20K04402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

李 根浩  宮崎大学, 工学部, 准教授 (60595776)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードパドル推進メカニズム / エビの遊泳脚 / パドル式推進機 / 検証実験 / 旋回遊泳 / 水中ロボット / パドル式推進方式
研究開始時の研究の概要

現在用いられている主な海底における推進機は、クローラ、小型プロペラなどがある。また、海に住む生き物を模倣した探査ロボットの研究開発も行われている。本論文は、エビの遊泳脚に着目し、エビの遊泳中の腹肢の動きを応用した推進機を提案する。具体的な制御方針としては、各遊泳脚の運動のタイムラグによる推進力の向上に着目し運動制御を行う。試作機を用いて動作実験を行うことで有効性を検証する。

研究成果の概要

現在、水中探査ロボットの主な推進装置はスクリュープロペラである。問題点として、低い機動性・羽の回転による停止や故障・生物に害を与えるおそれ等が挙げられる。そこで、上記の限界を乗り越えるために、「エビの遊泳運動」を模倣したパドル式推進メカニズムの開発に取り組む。本研究では、試作機として実験機を開発し、提案する推進メカニズムで、推進する手法について研究を行う。この実験機から、一連の動作制御を行い、提案する推進メカニズムの有効性を示す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エビは、4対の遊泳脚をパドリングさせることで遊泳している。動作解析を通してエビは遊泳脚を後側から順に動かしていくが、このとき各遊泳脚の動作のタイミングに一定のずれ(位相差)がある。このずれは、直前の運動により生じた流れを、次の遊泳脚が運動することで更に流れを添加する。この一連の動作をすべての遊泳脚で行うことにより、通常のパドリングより高い推力を発生させている。本研究では、このエビ特有の遊泳運動をモデル化し、推進原理として活用可能な運動式を創出する。さらに、創出した運動式を導入したパドル式推進装置と制御手法を開発し、水中ロボットの推進機としての可能性を試みる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] A new underwater robot that imitates the swimming movement of shrimp2022

    • 著者名/発表者名
      Teppei Inoue, Geunho Lee, and Kakeru Shiki
    • 学会等名
      JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水上移動ロボットにおけるパドル式推進機構2022

    • 著者名/発表者名
      志岐駆琉, 井上哲平, 李根浩
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エビの遊泳動作の観察と運動モデルの提案2022

    • 著者名/発表者名
      井上哲平,李根浩,志岐駆琉
    • 学会等名
      2022年度電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水上におけるパドル式推進機構の開発2022

    • 著者名/発表者名
      志岐駆琉,李根浩, 井上哲平
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部 第54回卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Drag force based propulsion mechanism for underwater robots2021

    • 著者名/発表者名
      Geunho Lee and Teppei Inoue
    • 学会等名
      10th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First step toward underwater explorations using paddle-based propulsion mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Geunho Lee, Teppei Inoue, Aye Aye More, and Sousuke Hamada
    • 学会等名
      Antarctic and Southern Ocean Forum 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エビの遊泳運動を模倣した水中における新たな推進メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      井上哲平,李根浩,春日井稿樹
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部 第53回卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水上移動ロボットの旋回制御手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      春日井稿樹, 井上哲平, 李根浩
    • 学会等名
      第40回計測自動制御学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中ロボットにおける昇降可能な推進メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      井上哲平, 李根浩
    • 学会等名
      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bionic shrimp paddle-type mechanism and its realization2020

    • 著者名/発表者名
      Aye Aye Moe, Haruka Noritake, Kouki Ogata, Kazuma Takemoto, Shousuke Hamada, and Geunho Lee
    • 学会等名
      Proc. IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エビの遊泳運動における位相差を取り入れたパドル式推進機の開発2020

    • 著者名/発表者名
      澤津橋誠,李根浩,濵田庄助,Aye Aye Moe
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部第73期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi