研究課題/領域番号 |
20K04465
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21020:通信工学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
上原 一浩 岡山大学, 自然科学学域, 教授 (10221798)
|
研究分担者 |
冨里 繁 岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (60362951)
田野 哲 岡山大学, 自然科学学域, 教授 (80378835)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 蓄積一括無線信号処理 / 信号分離 / IoT / 無線アクセス |
研究開始時の研究の概要 |
IoTが本格普及すると、数百億個のIoT端末が世界中に偏在し、限られた周波数資源の中でセンサ端末等の低機能の無線端末が無秩序に通信し、衝突や干渉により従来の受信機ではデータが受信出来なくなり、時に人々の安心安全をも脅かすという課題がある。本研究では、広帯域受信スペクトルを一旦クラウドに蓄積し、過去・現在・未来のデータを用いて一括信号処理することにより、従来の受信機では実現できない、衝突した信号や干渉を受けたIoT/M2M端末信号の分離・復調技術の確立を目指す。新規提案した新しい分離・復調手法である特徴量復調方式を具現化し、実用化を見据えた高性能化と適用領域拡大を行う。
|
研究成果の概要 |
従来の受信機では受信することができない、重畳した受信信号を分離・復調する技術を提案した。広帯域受信スペクトルを一旦クラウドに蓄積し、時間的に連続した周波数特性から、短時間フーリエ変換(STFT)により所望信号の中心周波数上の電力成分と位相成分を特徴量として抽出し、所望信号を復元する。実証実験プラットフォームを構築し、各種変調方式に対して、様々な条件の下で性能評価を行い、提案技術の有効性と適用性を明らかにし、4件の論文を投稿し採録された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
身の回りの殆どのデバイスに無線機能が搭載され、5Gも実用化され、IoTの本格普及が進んでいる。しかし数百億個のIoT端末が世界中に偏在し、限られた周波数資源の中でセンサ端末等の低機能の無線端末が無秩序に通信し、衝突や干渉により従来の受信機ではデータが受信出来なくなり、時に人々の安心安全をも脅かすという課題がある。本研究では、ネットワーク上での蓄積一括信号処理技術を用い、従来の受信機では実現できない、衝突した信号や干渉を受けたIoT/M2M端末信号の分離・復調技術を提案しその有効性を示した。抜本的な周波数有効利用実現の可能性をも秘めた本技術の確立により、将来のIoT基盤の開発に貢献できる。
|