• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ管理情報アドオン型-4値パルス振幅変調(PAM4)回路の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

岸根 桂路  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (20512776)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード4 値パルス振幅変調 / PAM4 / 高周波回路 / ネットワーク / 高性能 / 高速 / 伝送効率 / 微細デバイス / PAM4 / パルス振幅変調 / 集積回路 / 高速伝送 / CMOS / 65nm / 4値パルス振幅変調 / 集積 / 回路 / 光通信 / 通信方式 / 4値 パルス振幅変調 / データ重畳 / チャネル / 変調 / 符号化
研究開始時の研究の概要

AI/IoT/クラウド技術の展開の下で,超高速通信システム伝送装置の高速・小型・低コスト化を目指し,極微細化されたデバイスの適用が進んでいる.通信ノードへの入力チャネル数増大に対し,複数チャネル信号の高速一括伝送が実施されているが,データ管理情報に基づき高速ルーティングや帯域制御することは,「システムのフレキシブル化・高信頼化の実現」に,大きく貢献する.本研究では, 4値パルス振幅変調(PAM4)伝送方式において,データ管理情報を周波数変調技術によりデータフレーム信号に重畳(アドオン)・伝送する提案方式の性能とトランシーバ回路構成の関係を詳細に評価し,高性能な超高速通信システムの実現を目指す.

研究成果の概要

高速光通信方式において,伝送チャネル(番号)情報や信号監視情報等のデータ管理情報を,データフレーム構成を改変することなく伝送し,その情報に基づき高速ルーティングや帯域制御することは,「高速通信システムのフレキシブル化・高信頼化の実現」に,大きく貢献する.本研究では,フレキシブルで高信頼な通信システムの実現を目的とし,一括伝送方式として採用されたPAM4伝送方式を提案し,データ管理情報を周波数変調技術によりデータフレーム信号に重畳(アドオン)・伝送する提案方式の性能と送受信用トランシーバ回路構成の関係を評価し,高性能超高速通信システムの実現を目指す.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,高速ネットワークのフレキシブル化・高信頼化に大きく寄与する.ここで,一括伝送しているチャネル信号の番号(組み合わせ)情報・信号監視情報等のデータ管理情報を,元のデータフレーム構成を改変することなく重畳(アドオン)して同時に伝送する技術が,プロセッサ不要で確立されれば,それら情報に基づくフレキシブルなルーティングと高信頼なネットワーク運用が低コストで実現可能となる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 周波数変調によるデータ管理情報重畳PAM4伝送システムにおける付加情報抽出のための受信回路の検討2024

    • 著者名/発表者名
      中塩屋 真也,井上 敏之,土谷 亮,岸根 桂路
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Smart Computational Resource Distribution System with Automatic Classification Interface for CPS2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Teramura, Toshiyuki Inoue, Akira Tsuchiya, Keiji Kishine
    • 学会等名
      19th IEEE International SoC Design Conference (ISOCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A preamplifier circuit with offset-voltage control technique for 50-Gb/s CMOS PAM4 receiver2022

    • 著者名/発表者名
      M. Miyabe, T. Inoue, M. Inoue, S. Nakashioya, A. Tsuchiya, and K. Kishine
    • 学会等名
      International Conference on Electronics, Information, and Communication (ICEIC) 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PAM4伝送システムへの周波数変調技術適応の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中塩屋真也, 宮部雅也, 井上敏之, 土谷亮, 岸根桂路
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 5-Gb/s PAM4 Transmitter IC Using Compensation Circuit in an 180nm CMOS2021

    • 著者名/発表者名
      Yudai Ichii, Toshiyuki Inoue, Akira Tsuchiya, Keiji Kishine
    • 学会等名
      International Conference on Electronics, Information, and Communication (ICEIC) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オフセット制御機能付きプリアンプを用いたPAM4レシーバの出力性能向上に向けた検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮部雅也,井上敏之,土谷 亮,岸根桂路
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会 A-1-17
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Processing Time Reduction for JPEG Compression Using Pixel Array Conversion2020

    • 著者名/発表者名
      Rei Yamazaki, Toshiyuki Inoue, Akira Tsuchiya, and Keiji Kishine
    • 学会等名
      The 17th International SoC Conference (ISOCC 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi