• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属塩の生成・分解挙動の可視化とマルチマテリアル造形技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K04592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関群馬大学

研究代表者

小山 真司  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70414109)

研究分担者 荘司 郁夫  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (00323329)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード低温接合 / 金属塩生成接合 / アルミニウム / 銅 / ステンレス鋼 / はんだ / 固相接合 / 金属塩生成接合法 / 環境調和 / アルミニウム合金 / ガラス繊維強化PA66 / 液相拡散接合 / インサート金属 / 電子風 / 精密部品加工 / 電子・電気材料 / 電子デバイス・機器 / 鋼美緒都度実装 / 省エネルギー
研究開始時の研究の概要

電子実装分野においては,研究の主体が実装技術の開発やはんだ材料自身(高温強度や疲労特性)にあり,はんだと基板配線間の接合界面についての報告例は,その重要性に対してあまりにも少ない.本研究では,接合界面の微細構造と接合強度の関係を明らかにすることで,これからの接続部に対して有益な知見を得ることを目的としている.またフラックスは,被接合金属面の酸化物を化学的に除去し,はんだと被接合面の親和性を高めると一般的に考えられているが,その改善機構は明解ではなく,所望の効果が得られない実例が多数報告されている.本研究では,有機酸による表面改質効果を化学的に検証・証明することで,その改善機構を解明する.

研究成果の概要

本研究では,接合阻害因子として知られる自然酸化皮膜を有機酸に曝露することで金属塩被膜に置換し,熱分解させることで金属面を露出させる金属塩生成接合法を検討した。
筐体や熱伝導部品に金属塩生成接合法の適用を試みた。その結果,酸化皮膜の置換・還元除去に加えて,金属塩被膜が接合前の酸化皮膜の成長を抑制することで,より低温・低荷重で高い接続特性が得られることが明らかとなった。
樹脂と金属の直接接合に関する検討を実施し,金属側に金属塩被膜処理を施すと水素結合を阻害するために接合強度が低下するものの,樹脂側に有機酸を作用させることで物理化学的性状が変化することで,接合強度が大幅に向上することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子実装分野においては,研究の主体が実装技術の開発やはんだ材料自身(高温強度や疲労特性)にあり,はんだと基板配線間の接合界面についての報告例は,その重要性に対して未だ少ない。本研究では,接合界面の微細構造と接合強度の関係を明らかにすることで,これからの接続部に対して有益な知見を得ることができた。また,はんだ付用フラックスは,被接合金属面の酸化皮膜を化学的に除去し,はんだと被接合面の親和性を高めると一般的に考えられているが,その改善機構は未だ未解明であったが,有機酸による表面改質効果を化学的に検証したことで,その改善機構の一部が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Liquid-phase diffusion bonding of Al alloy for casting using formate coated insert sheet2024

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shinji、Shinohara Yuto
    • 雑誌名

      Welding International

      巻: 38 号: 4 ページ: 319-327

    • DOI

      10.1080/09507116.2024.2330731

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ギ酸塩被膜付与インサート材を用いた鋳造用Al合金の液相拡散接合2023

    • 著者名/発表者名
      KOYAMA Shinji、SHINOHARA Yuto
    • 雑誌名

      溶接学会論文集

      巻: 41 号: 4 ページ: 364-370

    • DOI

      10.2207/qjjws.41.364

    • ISSN
      0288-4771, 2434-8252
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid State Bonding of Tin and Copper by Metal Salt Generation Bonding Technique Using Citric Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shinji、Shohji Ikuo、Muraoka Takako
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 号: 7 ページ: 987-992

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MC2022014

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low Temperature Solid-State Bonding of Nickel and Tin with Formic Acid Surface Modifications2022

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shinji、Shohji Ikuo、Muraoka Takako
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 号: 6 ページ: 813-820

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MC2022007

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギ酸塩被膜付与Cuナノ粒子を用いたCu固相接合条件の緩和2022

    • 著者名/発表者名
      小山 真司、荒井 悠平、村岡 貴子
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 240-243

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_240

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギ酸塩の生成・分解反応を利用したクロム銅の固相拡散接合2022

    • 著者名/発表者名
      小山 真司、武智 正登、村岡 貴子
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 264-267

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_264

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金属塩生成接合法を用いたパルスヒート援用Cu/Cu接合の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小山 真司、鈴木 宏和、田部井 由香里、谷澤 秀和、岩渕 昭夫
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 244-247

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_244

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A5052のジンケート処理に及ぼす表面性状の影響と液相拡散接合評価2023

    • 著者名/発表者名
      石倉遼平,高橋朋之,小山真司
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 炭酸ナトリウムとギ酸を用いた金属塩生成接合法によるA5052の環境調和型真空固相接合2023

    • 著者名/発表者名
      滝瀬陽斗,小山真司,奥脇三男,長濱拓也,北森龍之介
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気アシスト接合法によるA5052/C1020の固相接合2023

    • 著者名/発表者名
      中居宏太,小山真司,上野正則,茂木昌己
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クエン酸塩被膜付与Znシートを用いたA5052の液相拡散接合2023

    • 著者名/発表者名
      HUY NGUYEN QUANG,小山真司
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effect of citric acid coating treatment of zinc insert sheet on the liquid-phase diffusion bonding strength of A5052 aluminum alloy2023

    • 著者名/発表者名
      HUY NGUYEN QUANG,Shinji Koyama
    • 学会等名
      PRICM11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 輸送機器に向けた各種接合技術2023

    • 著者名/発表者名
      小山真司
    • 学会等名
      日本溶射学会第117回(2023年度春季)全国講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属塩被膜付与インサートシートを用いた非鉄金属材料の接合2023

    • 著者名/発表者名
      小山真司
    • 学会等名
      第2回界面接合研究委員会・2023年度第2回日本溶接協会先端材料接合委員会 合同委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属塩生成接合法によるA5052/SUS316Lの真空固相接合2023

    • 著者名/発表者名
      小山真司,鶴岡茂樹,北森龍之介,奥脇三男
    • 学会等名
      シンポジウムMate2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A6061 の接合強度改善に向けた環境調和型表面改質処理2022

    • 著者名/発表者名
      尾内茂徳,小山真司
    • 学会等名
      日本機械学会 2022年 茨城講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザアブレーション表面微細形状付与によるSPCC/ガラス繊維強化PPSの熱圧着強度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      武智正登,小山真司
    • 学会等名
      溶接学会 2022年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A7075の液相拡散接合におけるZnシートのクエン酸塩被膜処理効果と純度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      小山真司, 藤森裕介
    • 学会等名
      溶接学会 2022年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 6061アルミニウム合金の接合強度に及ぼす環境調和型金属塩被膜処理の影響2022

    • 著者名/発表者名
      尾内茂徳,小山真司
    • 学会等名
      軽金属学会 第143回秋期大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クエン酸は金属の洗浄でも大活躍2022

    • 著者名/発表者名
      小山真司
    • 学会等名
      東北大学知の創出センター市民フォーラム「航空機を安全かつ軽量にするための材料・技術に関するおはなし」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルミニウムのフラックスレス液相拡散接合2021

    • 著者名/発表者名
      高橋朋之,小山真司,伊藤正敏,浅野隼人
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ギ酸塩の生成・分解反応を利用したクロム銅の固相拡散接合2021

    • 著者名/発表者名
      武智正登,小山真司
    • 学会等名
      日本銅学会 第61回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属塩生成接合法を用いたパルスヒート援用Cu/Cu接合の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏和,小山真司,田部井由香里,谷澤秀和,岩渕昭夫
    • 学会等名
      日本銅学会 第61回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ギ酸塩被膜付与 Cu ナノ粒子を用いたCu 固相接合条件の緩和2021

    • 著者名/発表者名
      小山真司,荒井悠平
    • 学会等名
      日本銅学会 第61回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種アルミニウム合金のフラックスレス液相拡散接合2021

    • 著者名/発表者名
      小山真司
    • 学会等名
      第118回界面接合研究委員会・2021年度第2回日本溶接協会先端材料接合委員会合同委員会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ギ酸塩被膜付与Znシートを用いたAl合金の溶体化処理温度での接合2021

    • 著者名/発表者名
      篠原勇人,小山真司
    • 学会等名
      シンポジウムMate2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A5052/SUS316Lの固相接合界面特性に及ぼすギ酸塩被膜処理と接合表面性状の影響2020

    • 著者名/発表者名
      石川友博,小山真司,鶴岡茂樹,北森龍之介,奥脇三男
    • 学会等名
      スマートプロセス学会 2020年度学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気アシスト接合法を用いたA1070/C1020固相接合における通電電流の影響2020

    • 著者名/発表者名
      山坂健登,小山真司
    • 学会等名
      スマートプロセス学会 2020年度学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 接合プロセス簡略化に向けたAl合金接合法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      篠原勇人,小山真司
    • 学会等名
      日本機械学会群馬ブロック 研究・技術交流会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ボイラー・クレーン・溶接のjitsu・ten : 実務&展望2022

    • 著者名/発表者名
      小山真司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      ボイラ・クレーン安全協会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術2021

    • 著者名/発表者名
      執筆者:57名、技術情報協会
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048623
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi