• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルスウォータジェットを用いた橋梁やトンネルの高所の地上からの遠隔打音検査

研究課題

研究課題/領域番号 20K04643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関熊本大学

研究代表者

森 和也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (50190989)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード橋梁 / トンネル / 非破壊検査 / 水撃音響法 / 高所 / 高所点検 / 打音検査 / コンクリート / ウォータジェット
研究開始時の研究の概要

本研究は,橋梁やトンネルの地上より上方6メートルのコンクリートの浮き剥離を検出することができる検査方法を開発する.次の三つの開発・試験を実施する.①6メートル上方点検用パルスウォータジェット打音検査装置の開発,②欠陥を自動判定するニューラルネットを用いた方法の開発,③国交省九州技術事務所の橋梁試験体を用いたフィールド試験.打音検査装置の開発は,層流パルスノズル,定圧送水装置などからなる.

研究成果の概要

橋梁床板下面やトンネルのコンクリートの浮き・剥離を、地上より簡便かつ経済的に、効率的な検査が可能な検査手法を開発した。この検査方法は、地上より直径数ミリの水流を打ち出して、水滴化した水流を検査面に打ち当てて、打音検査を行う方法である。従来の水流を使った方法では、水流は遠隔点で拡散し、精度の高い検査は困難であった。本研究では、層流ノズルを開発することによって、数メートル先でも水流が拡散しない方法を確立し、高所の打音検査に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の橋梁やトンネルは、1970年代の高度経済成長期に数多く作られ、それらの点検・補修が必要となっている。しかしながら、経済的な問題と、作業者の確保の問題から、万全な点検・補修が十分には行われていない状況にある。本研究は、橋梁やトンネルの点検の経済効率および作業効率を改善するものであり、SDGsの11番目の目標である「住み続けられるまちづくり」に貢献する研究である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 水滴の衝突を利用した橋梁やトンネルの高所の地上からの打音検査2022

    • 著者名/発表者名
      森 和也、徳臣 佐衣子、大嶋 康敬
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 44 ページ: 1354-1359

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Defect Detection in Concrete Structures at High Place by Using Water Jet Impact2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya MORI
    • 学会等名
      The Japan Society of Mechanical Engineers ICM&P 2022 International Conference on Materials & Processing 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automated defects detection in concrete structures using water droplets impact2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya MORI
    • 学会等名
      6th International Conference on Materials and Reliability
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウォータジェットを用いた高所打音試験2021

    • 著者名/発表者名
      河地紘征
    • 学会等名
      日本材料学会九州支部第8回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi