• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常時微動とボーリングデータを組合せた高精度な三次元グリッドモデル作成手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K04689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

落合 努  神奈川大学, 建築学部, 助手 (70867829)

研究分担者 荏本 孝久  神奈川大学, 工学部, 教授 (90112995)
小田 義也  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (30336523)
三辻 和弥  山形大学, 工学部, 教授 (90292250)
先名 重樹  国立研究開発法人防災科学技術研究所, マルチハザードリスク評価研究部門, 主幹研究員 (90500447)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード三次元グリッドモデル / ボーリングデータ / 常時微動観測 / 庄内平野 / 常時微動
研究開始時の研究の概要

通常地震被害の検討などで用いる地盤モデルは、ボーリングデータを用いて作成されるのが一般的である。しかし、ボーリング調査は時間と費用が掛かる調査であるため、防災のための広域の地震の検討のために、追加で実施するのは難しい。よって、通常は既往のボーリングでデータを収集、整理して地盤モデルを作成する。しかし、その場合、既往のボーリングデータが少ない地域では、地盤モデルの精度に疑問が残る。一方で本研究で用いる常時微動(地盤の常時の微小な揺れ)観測は、比較的安価に短時間で実施可能である。そこで、本研究では、ボーリングデータと常時微動を組合せた新たな地盤モデルの作成手法の構築を試みる。

研究成果の概要

ボーリングデータが少ない地方都市を対象とした高精度な地盤モデルの作成手法の構築は重要であると考える。そこで本研究では、常時微動観測によるデータをボーリングデータと同等程度の情報を持つとして地盤モデルの作成を試みた。
3次元グリッドモデルの作成は、ボーリングデータのみを用いた場合と微動とボーリングデータを組合せた場合の2ケースについて実施した。ボーリングデータのみの場合ではモデルの作成が困難であったエリアに対し、常時微動データを加えることでモデルの作成が可能となった。今後は作成したモデルの妥当性検証や、他エリアへの展開を進めていきたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地震防災などを検討する場合に、その地域の詳細な地盤モデルを把握することは重要となる。近年、ボーリングデータのデータベース化されオープンデータとして公開され始めている。しかし、詳細なモデル化などを進めるのに十分なデータ公開がなされているのは、限られた都市部のみである。一方で、常時微動の研究が進展し観測や解析の簡便化や短時間か進められ、効率的に地盤構造(S波速度構造など)の推定が可能となりつつある。そこで、ボーリングデータと常時微動データを組合せた高精度な地盤モデル作成手法の構築を試みた。今回提案した手法を用いることで、日本各地の地方として高精度な地盤モデルの作成が可能となると考えている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] RELATION BETWEEN H/V SPECTRUM RATIO OF MICROTREMOR AND THICKNESS OF SEDIMENTARY LAYER WITH DIFFERENT LANDFORM EVOLUTION: A STUDY FOR APPLYING MICROTREMOR TO HAZARD MAPS2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Ochiai, Takahisa Enomoto, Iware Matsuda
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 22 号: 3 ページ: 3_58-3_74

    • DOI

      10.5610/jaee.22.3_58

    • NAID

      130008122670

    • ISSN
      1884-6246
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地形発達史が異なる地形区の常時微動H/Vスペクトル比と堆積層厚の関係2021

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、松田磐余
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 21 号: 5 ページ: 5_1-5_12

    • DOI

      10.5610/jaee.21.5_1

    • NAID

      130008122670

    • ISSN
      1884-6246
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 微動アレイ探査を用いた庄内平野における工学的基盤形状の推定2022

    • 著者名/発表者名
      太田光,小田義也,落合努,荏本孝久,東宏幸,三辻和弥,先名重樹
    • 学会等名
      物理探査学会 第146回(2022年度春季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 盛土造成地を対象とした微動観測による地盤構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、先名重樹、大井昌弘、王寺秀介
    • 学会等名
      地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 庄内平野を対象としたボーリングデータと微動アレイ探査の比較2022

    • 著者名/発表者名
      落合努,荏本孝久,小田義也,太田光,三辻和弥,先名重樹
    • 学会等名
      物理探査学会 第147回(2022年度秋季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 福島地域の地震動スペクトルの再現性2022

    • 著者名/発表者名
      朱牟田善治,落合努
    • 学会等名
      第13回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 横浜市東部低地を対象とした三次元グリッドモデルの作成と常時微動結果の比較2021

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、木村克己
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 庄内平野を対象とした常時微動による地盤特性と1894年庄内地震の住家被害の比較2021

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、小田義也、三辻和弥、先名重樹
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会 第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 山梨地方における浅部・深部統合地盤構造モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      先名 重樹, 若井 淳, 谷田貝 淳, 佐藤 将, 松山 尚典, 藤原 広行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of ground amplification characteristics by strong motion and microtremor observations - A simple study on ground nonlinearity by equivalent linear analysis -2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Ochiai, Takahisa Enomoto, Shigeki Senna
    • 学会等名
      1CroCEE (Croatian Conference on Earthquake Engineering)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2019年6月山形県沖の地震の被災地域における地盤振動特性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 応答スペクトルによる表層地盤のハザード評価法に関する基礎的研究 -その2. 規則的な多層地盤および不規則な実地盤モデルによる検討-2020

    • 著者名/発表者名
      荏本孝久、落合努、、栗山利男
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 微動観測による房総半島低地部の地盤ハザード評価2020

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、先名重樹
    • 学会等名
      第47回地域安全学会研究発表会(秋季)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 帷子川下流部低地周辺を対象とした地盤構造の詳細分析と三次元グリッドモデル作成2020

    • 著者名/発表者名
      落合努、荏本孝久、木村克己
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi