研究課題/領域番号 |
20K04721
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
杉木 直 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322019)
|
研究分担者 |
鈴木 温 名城大学, 理工学部, 教授 (00356073)
北詰 恵一 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50282033)
宮本 和明 東京都市大学, 都市生活学部, 教授 (90150284)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | マイクロシミュレーション / 都市モデル / ライフスタイル / MaaS / 自動運転 / 居住地選択 / 都市構造 / 都市マイクロシミュレーション / 新たなモビリティサービス / 政策評価 / ライフスタイル変化 / 立地選択行動 |
研究開始時の研究の概要 |
MaaSや自動運転といった新たなモビリティサービスの評価のためには,世帯構成に依存する交通行動や,ライフスタイル変化が居住地選択に与える影響を考慮した分析手法の開発が必要である.そこで本研究では,世帯構成に依存する交通行動や,将来ライフスタイルの変化とその立地選択行動への影響予測が可能な都市マイクロシミュレーションを構築し,新たなモビリティサービスの将来需要とそれらが都市構造に与える影響を分析・評価する.具体的には,仙台都市圏を対象とした既存PT調査やWebアンケート調査によるデータ取得・分析,モデル構築および検証を行い,新たなモビリティサービスの需要と都市構造に関する将来予測分析を行う.
|
研究成果の概要 |
既存モデルに,世帯構成員の制約を考慮したアクティビティベース交通モデル,自動車保有と代表交通手段の選択を考慮した居住地選択モデルを組み込んで改良し,MaaS,自動運転等の新たなモビリティサービスの将来需要とそれらが都市構造に与える影響を分析・評価することが可能な都市マイクロシミュレーションを構築した.また,仙台都市圏を対象としてデータ取得・分析,モデルの構築・検証を行い,新たなモビリティサービスの交通需要や都市構造への影響に関する将来予測分析を実施した.以上により,新たなモビリティサービスの施策評価や,都市マイクロシミュレーションの施策評価分析への活用可能性の向上に資する研究成果が得られた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果により,将来の世帯構成の変化の下での新たなモビリティサービスへの需要予測や,自家用車を持たないライフスタイルへの移行,公共交通の利便性が高い地域への集住に与える効果など,都市構造へ与える影響の評価が可能となる.これらの評価手法により,Maasや自動運転といった新たなモビリティサービスを,「移動の最適化」から「社会課題の解決」のステージへ移行させるための政策立案が実現することが期待される.また,世帯ベースの交通行動分析やライフスタイルの変化が立地選択に与える影響を組み込むことで,都市マイクロシミュレーションの施策評価分析への活用可能性の向上に貢献できたものと考える.
|