研究課題/領域番号 |
20K04773
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23010:建築構造および材料関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
大谷 俊浩 大分大学, 理工学部, 教授 (00315318)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | コンクリート / フライアッシュ / 中性化 / 塩分浸透抵抗性 / 複合劣化 / 鉄筋腐食抵抗性 / 塩分浸透 / 鉄筋腐食 |
研究開始時の研究の概要 |
フライアッシュは、そのポゾラン反応によって長期的なコンクリートの組織の緻密化や強度増進効果を有している。また、鉄筋の腐食の原因となる塩分の浸透抵抗性が向上することが知られているが、コンクリートの中性化が進行した際の塩分浸透抵抗性、いわゆる複合劣化が作用したときの性状はわかっていない。本研究では、試験体の中性化前後の塩分浸透性および鉄筋腐食状況を調べ、組織の緻密さや水分移動抵抗性をふまえてフライアッシュコンクリートの中性化が塩分浸透抵抗性および鉄筋腐食抵抗性に及ぼす影響を明らかにするが、ポゾラン反応はゆっくりと進行するため、長期養生した試験体に対しても同様の実験を行う。
|
研究成果の概要 |
フライアッシュを混和したコンクリートの中性化が塩分浸透抵抗性および鉄筋腐食抵抗性に及ぼす影響を明らかにすることを目的に、鉄筋位置まで促進中性化した供試体による塩水浸漬試験および塩水浸漬繰返しによる鉄筋腐食試験を行った。その結果、材齢28日養生では、未中性化供試体ではフライアッシュ置換率が高いほど鉄筋腐食抵抗性が高い結果が得られたが、中性化することでそれは低下し、ポゾラン反応によって組織が緻密化する長期養生を行った場合でも同様であることがわかった。この原因として、未中性化領域のフライアッシュの高い塩分浸透抵抗性によって、中性化位置で塩分浸透の停滞による濃縮現象が生じていることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
フライアッシュは産業副産物としてセメントの使用量を削減し、コンクリートにおける環境負荷低減が可能となる混和材料として期待されている材料の一つである。フライアッシュを混和することでコンクリートの遮塩性が向上することは知られていたが、中性化した場合のその効果は不明であった。本研究によって、内部の未中性化領域における塩分浸透抵抗性の高さにより、中性化付近において浸透してきた塩分の停滞による高濃度化を引き起こすことがわかった。そのため、中性化付近に鉄筋があった場合には鉄筋腐食抵抗性が低下する可能性があり、複合劣化環境では中性化による塩分の濃度変化を考慮する必要があることを明らかにした。
|