• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緊張材の能動横拘束で地震損傷RC部材のひび割れを閉合する機動的な応急補強法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関琉球大学

研究代表者

中田 幸造  琉球大学, 工学部, 教授 (80347129)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプレストレス / 横拘束 / 拘束コンクリート / 応急補強 / 軸耐力 / せん断破壊 / リハビリテーション / ひび割れ閉合 / ひび割れ併合 / エポキシ樹脂補修 / トラス・アーチ機構
研究開始時の研究の概要

本研究の最終目標は,初期緊張ひずみを導入したアラミド繊維ベルトでRC柱をあらかじめ締め付けることによって得られる能動横拘束を,地震被災RC柱の「ひび割れ閉合」に応用し,簡便・迅速・安価な機動的応急補強法を確立することである。能動横拘束を地震被災RC柱のひび割れ閉合に活用することで,養生期間を必要とする従来の樹脂注入に比べて,本応急補強はひび割れ閉合直後から横拘束およびせん断補強効果を発揮できる。本研究では,水平加力実験と圧縮実験の2種類の構造実験から,能動横拘束が損傷RC柱の圧縮性能やせん断伝達機構に与える影響を検証し,応急補強法としての性能評価式を確立することを目的としている。

研究成果の概要

本研究の最終目的は,緊張材の能動横拘束を地震被災鉄筋コンクリート(RC)柱のひび割れ閉合に応用し,簡便・迅速・安価な機動的応急補強法を確立することである。本研究では,せん断伝達機構及び能動側圧と耐震性能の回復程度などを圧縮実験及び水平加力実験により検証した。その結果,(1)圧縮及び水平加力実験では,損傷RC柱に大きな能動側圧を導入すると耐力は回復するが,剛性の回復は小さかった,(2)能動側圧は補強の効率化に繋がると考えられる,(3)水平剛性の回復程度を検証するために能動横拘束にエポキシ樹脂補修を併用すると,水平耐力と剛性いずれも大きく回復した,などの成果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の重要なキーワードは,コンクリートをあらかじめ締付ける「能動横拘束」である。能動横拘束効果によって,コンクリートの圧縮強度は増大する。本研究では,この能動横拘束を地震によってひび割れが生じた損傷RC柱の「ひび割れ閉合」に応用する点に学術的意義がある。また,本研究の成果は,(1)連続発生する大地震や余震における震災建築物の損傷進行を阻止し得る,(2)震災建築物付近の安全確保や不動財産の保全に繋がる,(3)応急仮設住宅等の需要や災害廃棄物発生量を抑制することにも繋がる,などの点から社会的意義があると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Experimental Investigation on Shear-damaged RC Columns Retrofitted By Prestressed Fiber Belts2023

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Zahid NOORI, Kozo NAKADA, Daiki SENAGA and Kazuo KANEDA
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 45 ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緊張材で能動横拘束された損傷RC柱の圧縮および水平加力実験2022

    • 著者名/発表者名
      中田幸造,瀬長大輝,永木 瞭,山川哲雄,金田一男,黒木正幸
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 28 号: 69 ページ: 649-654

    • DOI

      10.3130/aijt.28.649

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experimental Investigation on Shear-damaged RC Columns Retrofitted by Prestressed Fiber Belts2023

    • 著者名/発表者名
      NOORI Mohammad Zahid, NAKADA Kozo, SENAGA Daiki and KANEDA Kazuo
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ひび割れ閉合と樹脂補修を併用したせん断損傷RC柱の水平加力実験2022

    • 著者名/発表者名
      瀬長大輝,中田幸造,山川哲雄,金田一男
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動横拘束された損傷RC柱のせん断破壊実験2021

    • 著者名/発表者名
      瀬長大輝,中田幸造,金田一男,永木 瞭,山川哲雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi